東京近郊、神奈川県愛甲郡愛川町の大矢孝酒造の銘柄。残草と書いて「ざるそう」と読む。戦国時代から、そう呼ばれる酒蔵の立つ土地の古名だ。創業180年と、県内でも歴史の長い酒蔵で、この地に移り住んだ蔵元の先祖が植えた欅の木は、寿齢450年という。酒蔵を守るように2本が立ち、酒蔵のシンボルツリーとなっている。先代の蔵元が倒れ、急遽、現蔵元の大矢俊介さんが24才で酒蔵を継承。手本も無く、五里霧中でさ迷う中、神亀酒造の純米酒と故・小川原良征社長に出会って、純米酒へと舵を切る。 その後、純米酒のブランド「昇龍蓬莱」を立ち上げ、やがて醸造酒すべてが純米酒になった後は、生酛造りや白麹を使った酒造りにも挑戦。今は、「昇龍蓬莱」を生酛ブランド、「残草蓬莱」を速醸酒ブランドと区別化している。蔵元の俊介さんは、元エンジニア。醸造機械のメンテナンスを完璧にこなすばかりか、新しい醸造機械の設計も行なっている。清潔で、利に適った酒造りを実践し酒質がメキメキ向上。燗向きの純米酒ながら、かつてないクリア感を両立している。1年間に、一升瓶換算でたった5万本の生産量しかない。しかも7割は神奈川県内で消費。なかなかお目かかれない銘酒である。
残草蓬莱のクチコミ・評価
残草蓬莱が購入できる通販
残草蓬莱の銘柄一覧
銘柄 |
---|
残草蓬莱 純米大吟醸 |
残草蓬莱 純米吟醸 美山錦50 |
残草蓬莱 特別純米 美山錦60 |
残草蓬莱 特別純米 五百万石 |
残草蓬莱 純米 |
残草蓬莱 純米原酒 |
残草蓬莱 純米生貯蔵 |
残草蓬莱 特別本醸造 |
残草蓬莱 上撰 |
残草蓬莱 佳撰 |
残草蓬莱 純米 しぼりたて 白ラベル |
残草蓬莱 純米 しぼりたて 黒ラベル |
残草蓬莱の酒蔵情報
名称 | 大矢孝酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 昇龍蓬莱 残草蓬莱 よこすか無双龍 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 神奈川県愛甲郡愛川町田代521 |
地図 |
|