1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 鳥取の日本酒   ≫  
  4. 諏訪泉 (すわいずみ)   ≫  
  5. 11ページ目

諏訪泉のクチコミ・評価

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    兵庫県冨田ライス産山田錦を70%精米して醸した純米酒。H25酒造年度だから7年ものになるのかな。蔵元のお勧め通り、お燗していただきました。昨日飲んだ「田中農場」と比べると、やや落ち着いた熟成香。第一印象は同じく、まろやか。でも甘味とコクが強く酸味が弱い。苦味や渋味がほとんど無くてスッキリ軽い点は共通。個人的にはこちらが好みかな。蔵元で購入。4合瓶で1300円(税抜き)。これも安い。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月3日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

     完全有機栽培を実践している鳥取県田中農場産の山田錦(H27BY)を70%精米した純米酒。まずは蔵本おススメのお燗でいただきました。漂う熟成香(さすが5年物)。口に含むとなめらかさの次に軽い膨らみがくる。70%精米だけど山田錦だからか雑味はなくて、強めの酸味の中に甘味、旨味が隠れていてスッキリ辛口。燗冷ましにすると苦味と酸味が強くなって少し苦手。お燗をせずに冷や(常温)で飲むとまろやかなで旨味が乗った酸味ある辛口。燗向きの旨中口の純米辛口酒。購入前に飛び入り参加させて貰ったBBQパーティーで、深井戸から採水したばかりの仕込水(写真3枚目)を試させてもらいましたが、コレが超軟水でした。智頭町の蔵元直売店・梶屋で購入。4合瓶で1350円(税抜き)。調べてみると、原料米に理由があるようだけど、これは良い酒。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年9月3日

  • ある

    ある

    4.0

    諏訪泉 田中農場 七割
    1,485円/720㎖
    H27BYのもの。淡い琥珀色です。
    ドライな辛口寄りの米旨系ですが、まろみとほんのり甘味もあって燗は勿論ですが冷やでも良い。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2020年7月29日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    諏訪泉 鳥取県絶滅危惧種ラベル 山廃 純米酒 平成27醸造年度

    特定名称 純米

    原料米 玉栄、山田錦

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月24日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    諏訪泉 冨田 七割 平成25醸造年度 冨田ライス産山田錦

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年5月11日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    諏訪泉 純米 阿波山田錦 平成27醸造年度 Vintage2015

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月5日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.5

    田中農場 七割

    活性にごりの生原酒です。
    まずは、上澄みから。
    そそぐとシュワシュワ、スワリングすると泡が立つ。
    香りはナシやライチのような華やかさがしっかりある。
    口に含むと、炭酸飲料と同じくらいの粒の発泡感。
    結構ドライでキレキレな感じ。

    撹拌すると、香りにミルキーさが加わり、
    米のうまみをしっかり感じることができる。
    大人のカルピスソーダというよりも、
    酸は控えめに感じるので大人のスコール!

    フレッシュでうまみもしっかり、シュワシュワ美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年3月29日

  • nn

    nn

    3.0

    満天星

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年3月16日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    平成27酒蔵年度の純米大吟醸熟成酒。鵬シルバーラベル。舌の上では荒々しさはなく絹のような優しい感じ。喉をスルリと通りぬける上品な味わい。甘辛、酸味、苦み、旨味の落ち着いたバランスが良い。この癖のなさは滑らかな水といった感じ。熟成酒ですが、人によっては苦手と感じる熟成香はほとんどしません。諏訪泉の純米クラスとは違います。でも4合瓶3000円ならもう少し頑張ってほしいと思うのは贅沢かな。美味しい。鳥取県智頭町の蔵元で購入。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月25日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    諏訪泉 杉の雫 きのこブーケラベル。諏訪泉の他の商品と比べると、飲みやすく、優しい味わい。秋にふさわしい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 玉栄

    2019年11月17日