1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 龍神丸 (りゅうじんまる)

龍神丸 (りゅうじんまる)

酒蔵サイトへ

和歌山 / 高垣酒造

3.74

レビュー数: 181

創業は1804(天保11)年。初代が地元に湧く不老長寿の「空海水」と呼ばれていた水に着目し、この水で酒を造ろうと思い立ったのが高垣酒造場の起源です。「紀ノ里」や「紀勢鶴」「喜楽里」など、さまざまな銘柄がある中でも、「龍神丸」は8代目の故・高垣淳一さんが立ち上げたブランド。地道な酒造りが功を奏し、少ない製造量でも根強いファンに支えられ、一時は入手困難な酒に。 現在は9代目の女性蔵元である高垣任世さんが、その味を受け継いでいます。やや甘みをたたえたクリアな口当たりで、ひとことではいえない複雑なフレーバーが特徴。米の旨みや果実味、ほのかな熟成感など、飲むタイミングや温度、合わせるつまみによって味わいが変化していく。じっくりと時間をかけて飲みたいお酒です。

龍神丸のクチコミ・評価

  • カッシー
    recommend ピックアップレビュー

    カッシー

    5.0

    竜神丸 純米吟醸無濾過生原酒 袋吊
    オススメの日本酒と言うことで、自分は聞いたことありませんでした。和歌山県のお酒、50%精米

    冷やで飲みました、優しい香りですが、口に入れると凄く香りが鼻に抜けて行きます。最初に旨味が来て、ぴりっと辛味そしてすっと抜けてく感じがしました。

    自分は少し熟成酒ぽいなと言う感じで、遥か昔にのんだ黒龍の石田屋に近い感じがしました。袋吊りはこういう味になるの?

    美味しかったです‼️

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2019年10月29日

  • SU
    recommend ピックアップレビュー

    SU

    4.0

    龍神丸 吟醸生原酒60。
    冷酒では口当たりが龍神丸にしてはスッと入り、中盤特有の旨味が膨らむ。
    純米、純吟とは少し違い醸造アルコールで綺麗にまとまってる印象で飲みやすい。
    常温になるにつれて、甘味、コク、酸が一体となってブワっと来て大好きな味わいになる。
    余韻は甘さが印象に残ります。
    初日うすはりグラスで飲んだ時はパーフェクトに美味しかったが、2日目陶器で飲んだときは少しアルコール感が前に出た感じがしました。(常温位になると気にならない位)
    次は大吟醸開けたります!

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月10日

  • SU
    recommend ピックアップレビュー

    SU

    4.0

    龍神丸 大吟醸生原酒40。
    純米、純吟、吟醸との比較で全体的にかなり穏やかだが、甘味、旨味、コク、酸味のバランスが良い。
    とてもアルコール18度あるとは思えない。
    吟醸と大吟醸に関しては開栓仕立てが一番旨いので4合瓶が欲しかったなぁ。
    冷酒だとすっきりし過ぎなので花冷え~常温位が良い!

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月15日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    高垣酒造(株)(和歌山県 有田郡 有田川町) 龍神丸 瓶囲い 純米吟醸生原酒50 R6BY
    精米歩合:50% アル度:18度 酒度:+4.0 酸度:0.9 アミノ酸度:1.1 米:山田錦 100% 酵母:明利酵母M310
    10/26(日)薄っすら黄色掛かっている色。香りは強い辛めの酸味。味は甘さ少し、酸味は強く、味は濃くないが、フレッシュと米の旨味、少しの熟成感がおいしい。常温くらいに温めると味が濃くなりさらにおいしくなる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月27日

  • 転売反対!

    転売反対!

    4.5

    龍神丸 瓶囲い生原酒 純米吟醸
    202308製造
    中々出会えない龍神丸。
    あえて2年ほどレマコムで氷温熟成。
    さてどんな味わいか…
    米の旨みが乗って、濃厚でボディの厚味あり。
    複雑な余韻の中にフルーティーさを感じ、
    しっかり苦味で後口切れる。
    美味い!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月30日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    高垣酒造(株)(和歌山県 有田郡 有田川町) 龍神丸 瓶囲い 純米生原酒 R5BY
    精米歩合:60% アル度:18度 酒度:+5.8 酸度:1.9 アミノ酸度:1.7 米:五百万石 100% 酵母:和歌山酵母
    7/16(水)感想、酸味の強い香り。味は甘さ程よく、酸味は強い。苦みが程よく、旨味が強い。味が濃く、お酒が強く感じる。甘くないが黒糖のよう。昔ながらのお酒を濃く、飲みやすくしたような感じ。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月19日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.8

    【龍神丸】
    「大吟醸生原酒40」
    アルコール度数18度
    720ml3,080円

    【味】
    コーヒー豆のようなコクが全面に出る。
    その後甘みと旨味、ピリッと来る心地よいアルコール感。
    今どきモダンなフルーティな日本酒とは路線が全く異なるクラシックな日本酒。
    一方で大吟醸ゆえに全体としては綺麗で飲みやすいバランスに仕上がっている。
    今流行りのモダンな味ではないが、刺さる人にはぶっ刺さる、日本酒好きにはぜひ飲んでほしい日本酒。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年6月25日

  • じんじん

    じんじん

    4.5

    和歌山の幻酒
    高垣酒造 龍神丸 純米吟醸

    路傍酒庵で飲んで感動し購入
    アーモンドやナッツのような穀物感を感じつつ
    飲みごたえしっかりと
    チョコレートのような芳醇な甘さの後、ドライにきえる

    なんでこんな味わい作れるのか、、、
    美味すぎ

    2025年6月16日

  • 石部金吉

    石部金吉

    4.8

    龍神丸 純米生原酒60 6年産
    1.8L
    熱燗がめちゃ美味しい
    旨み甘みちょっと熟成感

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    2025年6月13日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    今宵は家呑みですが、真ん中の息子が龍神丸を手に入れてやって来てくれました。昔、コミックのもやしもんを見て、思い出したとのこと。お、ありがたいねぇ、呑もうじゃないか。
    芳醇な当たりから甘味が押し寄せて来て、ただ甘くどくなるのではなく、上手に酸味が上がって来て引いていきます。淡麗な酒にはない長い余韻が残ります。ロックにすると甘みの奥にわずかな渋みが現れますが、これも面白い変化です。真鯛の刺身に合う、マグロやタコよりも。生春巻きにも案外、いい組み合わせ。
    久しぶりにゆるりと呑めました。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月8日

龍神丸が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て楽天市場AmazonYAHOO
龍神丸 純米 生原酒60 瓶囲い 1800ml 高垣酒造 和歌山県 日本酒 ギフト お歳暮 御歳暮

龍神丸 純米 生原酒60 瓶囲い 1800ml 高垣酒造 和歌山県 日本酒 ギフト お歳暮 御歳暮

1800ml 純米
¥ 2,200
楽天市場で購入する
龍神丸 純米 生原酒 1800ml

龍神丸 純米 生原酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,200
Amazonで購入する
龍神丸 純米 生原酒 720ml

龍神丸 純米 生原酒 720ml

720ml 純米
¥ 6,500
楽天市場で購入する
【超レア品/・2025年5月出荷分】龍神丸 純米 生原酒60 720ml

【超レア品/・2025年5月出荷分】龍神丸 純米 生原酒60 720ml

720ml 純米
¥ 8,800
Amazonで購入する
龍神丸 吟醸 生原酒 1800ml

龍神丸 吟醸 生原酒 1800ml

1800ml
¥ 8,800
楽天市場で購入する
龍神丸 純米 生原酒 1800ml

龍神丸 純米 生原酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 8,800
楽天市場で購入する
龍神丸 純米吟醸 生原酒 720ml

龍神丸 純米吟醸 生原酒 720ml

720ml 純米
¥ 8,800
楽天市場で購入する
【2025年5月以降出荷分】龍神丸 純米吟醸生原酒50 1800ml

【2025年5月以降出荷分】龍神丸 純米吟醸生原酒50 1800ml

1800ml 純米
¥ 9,800
楽天市場で購入する
龍神丸 純米吟醸 生原酒 1800ml

龍神丸 純米吟醸 生原酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 9,800
楽天市場で購入する
【2025年5月以降出荷分】龍神丸 純米吟醸 生原酒50 1800ml

【2025年5月以降出荷分】龍神丸 純米吟醸 生原酒50 1800ml

1800ml 純米
¥ 10,800
Amazonで購入する
龍神丸 大吟醸 生原酒 720ml

龍神丸 大吟醸 生原酒 720ml

720ml
¥ 12,500
楽天市場で購入する
【2025年5月〜】龍神丸 純米吟醸 生原酒50 1800ml

【2025年5月〜】龍神丸 純米吟醸 生原酒50 1800ml

1800ml 純米
¥ 12,800
YAHOOで購入する
龍神丸 大吟醸 生原酒40 瓶囲い 720ml 2025年詰 ギフト お歳暮 御歳暮

龍神丸 大吟醸 生原酒40 瓶囲い 720ml 2025年詰 ギフト お歳暮 御歳暮

720ml
¥ 13,200
YAHOOで購入する
龍神丸 大吟醸 生原酒40 瓶囲い 720ml 2025年詰 ギフト お歳暮 御歳暮

龍神丸 大吟醸 生原酒40 瓶囲い 720ml 2025年詰 ギフト お歳暮 御歳暮

720ml
¥ 13,200
楽天市場で購入する
龍神丸 大吟醸 生原酒40 瓶囲い 720ml 2025年詰 ギフト お歳暮 御歳暮

龍神丸 大吟醸 生原酒40 瓶囲い 720ml 2025年詰 ギフト お歳暮 御歳暮

720ml
¥ 13,200
楽天市場で購入する
【2025年5月出荷分】龍神丸 純米吟醸 生原酒50 1800ml

【2025年5月出荷分】龍神丸 純米吟醸 生原酒50 1800ml

1800ml 純米
¥ 13,800
Amazonで購入する
龍神丸 大吟醸 生原酒 1800ml

龍神丸 大吟醸 生原酒 1800ml

1800ml
¥ 13,800
楽天市場で購入する
【超レア品/・2025年5月出荷分】龍神丸 純米 生原酒60 1800ml

【超レア品/・2025年5月出荷分】龍神丸 純米 生原酒60 1800ml

1800ml 純米
¥ 15,800
Amazonで購入する
龍神丸 純米吟醸 生原酒50 袋吊り 瓶囲い 1800ml 2025年詰 ギフト お歳暮 御歳暮

龍神丸 純米吟醸 生原酒50 袋吊り 瓶囲い 1800ml 2025年詰 ギフト お歳暮 御歳暮

1800ml 純米
¥ 19,800
楽天市場で購入する
龍神丸 純米吟醸 生原酒50 袋吊り 瓶囲い 1800ml 2025年詰 ギフト お歳暮 御歳暮

龍神丸 純米吟醸 生原酒50 袋吊り 瓶囲い 1800ml 2025年詰 ギフト お歳暮 御歳暮

1800ml 純米
¥ 19,800
楽天市場で購入する
【2025年6月】 龍神丸 大吟醸 斗瓶囲い 生原酒 1800ml

【2025年6月】 龍神丸 大吟醸 斗瓶囲い 生原酒 1800ml

1800ml
¥ 24,800
YAHOOで購入する
【2025年6月出荷分】 龍神丸 大吟醸 斗瓶囲い 生原酒 1800ml

【2025年6月出荷分】 龍神丸 大吟醸 斗瓶囲い 生原酒 1800ml

1800ml
¥ 24,800
Amazonで購入する
【2025年6月出荷分】龍神丸 大吟醸 斗瓶囲い 生原酒1800ml

【2025年6月出荷分】龍神丸 大吟醸 斗瓶囲い 生原酒1800ml

1800ml
¥ 24,800
楽天市場で購入する
龍神丸 純米吟醸 生原酒50 袋吊り 瓶囲い 1800ml 2025年詰 ギフト お歳暮 御歳暮

龍神丸 純米吟醸 生原酒50 袋吊り 瓶囲い 1800ml 2025年詰 ギフト お歳暮 御歳暮

1800ml 純米
¥ 28,600
YAHOOで購入する

龍神丸の酒蔵情報

名称 高垣酒造
特徴 有田みかんや山椒などの栽培地として知られる和歌山県有田川町。町の中央部には有田川が流れ、その源流のひとつ早月渓谷に湧く石清水を人々はいつしか不老長寿の「空海水」と呼ぶようになった。江戸時代後期の1840(天保11)年、初代・高垣又右衛門がこのまろやかな霊水に魅せられ酒造りを始め、高垣酒造(たかがきしゅぞう)として創業。代表銘柄「龍神丸」をはじめ数十種類の銘柄を展開し、その酒は漫画『もやしもん』に登場し一時は入手困難になるほど人気であった。しかし2010(平成22)年、8代目蔵元であった 高垣淳一氏が逝去。酒造りは淳一氏がほぼ一人で担っていたが、「170年間一度も休んだことのない酒造りの歴史を絶やしてはいけない」と、妻である任世氏が近隣の酒蔵などからサポートを受けながら9代目として酒造りを引き継いだ。2014(平成26)年には全国新酒鑑評会において金賞を受賞と評価も上がり、生産量も少ない手作業の酒蔵ながら注目されている。
酒蔵
イラスト
龍神丸の酒蔵である高垣酒造(和歌山)

(山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 紀勢鶴 天久 龍神丸 紀ノ酒 喜楽里 流霞 白馬 里の花 近大酒(KINDAISAKE) 高垣 弥栄
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 和歌山県有田郡有田川町大字小川1465
地図