龍神丸のクチコミ・評価

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    高垣酒造(株)(和歌山県 有田郡 有田川町) 龍神丸 瓶囲い 吟醸生原酒 R5BY
    精米歩合:60% アル度:18度 酒度:+6.0 酸度:1.6 アミノ酸度:1.6 米:五百万石 100% 酵母:和歌山酵母 醸造アルコール入り
    3/6(木)感想、香りは強めの酸味。味は甘さ強く、酸味強い。少し渋みを伴う熟成感とちょっとの苦味。米の旨味が強くおいしい。

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月14日

  • masatosake

    masatosake

    3.9

    龍神丸 純米生原酒 高垣酒造
    精米60% アルコール18%
    程よい強さの上立香で色味はなく、口当たりは飴感ある甘さにグレープ感もあり、爽やかな酸味に苦味強め後口はキレよくすっきりとした辛口、生酒らしさに米感ある味わいがあって芳醇

    2025年3月14日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    ​龍神丸 純米 生原酒 R5BY 五百万石60%
    ​​龍神丸4種呑み比べ。4種の中では一番磨きが少ないが綺麗な造り。でもやはりアル感あり、固い気がする。3.5
    ​​(8日目)甘は馴染んできて良くなったが、まだアルコールを感じる。3.6
    ​​(14日目)常温がかなり良くなってきた。上立ちは熟感さえ感じるも、味わいは綺麗。3.8
    ​​(20日目)甘も出てきたが、それ以上に酸が強くなってきた。相変わらずアル感はある。3.6 燗につけると円やかになりまったりと。3.9
    ​​(24日目)円やかな甘で純吟に感じるプリン感が出てきた。4日前に感じた酸は弱めに。アル感もほぼ感じなくなった。4.0
    (30日目)燗につけるとむしろスッキリと、でもやはりプリンのような甘を感じるが、4種の中ではもっとも感じた酸は弱くなったもののちゃんと残っている。4.0

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月30日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    龍神丸 純米吟醸 生原酒 R5BY 山田錦50%
    ​​龍神丸4種呑み比べ。まだ固く、アル感あり。吟醸との違い些少。3.6
    ​​(8日目)初日よりも落ち着いてきて良くなったが、まだアル感あり。3.8
    ​​(14日目)まだキンとしている。温度上がっても辛キレ残る。3.9
    ​​(20日目)かなり落ち着いてきてプリン風味(バニラエッセンス)?が出てきた。それでもまだ喉奥に引っかかるものあり。3.9 燗してもあまり変化なし。3.9
    ​​(24日目)やはり今まで日本酒で感じたことのないプリン風味を感じる。優しい甘。4.0
    (30日目)変わらずプリン。旨い。4.0

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月30日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.2

    龍神丸 吟醸 生原酒 R5BY 五百万石60%
    ​​龍神丸4種呑み比べ。まだ固く、アル感あり。純吟との違い些少。3.6
    ​​(8日目)初日よりも味が落ち着き、かなり旨くなった。3.9
    ​​(14日目)大吟醸並みに優しくなってきて、かつ大吟醸よりも特に常温になるとコメ旨甘を感じる。4.2
    ​​(20日目)こちらも大吟と同様前回から味わいに変化なし。常温時の甘はより深く。4.2 こちらも燗するとキリっとするが、個人的には涼から常温の方が好み。4.0
    ​​(24日目)こちらも袋吊りに通ずる上品で優しい甘をうっすら感じられる。4.2
    (30日目)少しヒネ感出てきた。3.9

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月30日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    ​龍神丸 大吟醸 生原酒 R5BY 山田錦40%
    ​​初龍神丸として最上位の袋吊るし雫取りをいってしまったので、ベースラインの4種を呑み比べ。正直最初の袋吊るしは封切りから衝撃的な旨さを感じてしまったので、正直今回の4種はまだ育て甲斐のある段階なのか?現段階では、アル添が純米寄りで、純米がアル添寄りだがともにアル感あり。
    ​​この大吟醸は清らかな酒質で、華やかで上品、そして軽やかな旨味、もちろん綺麗なキレ。初日で唯一イケたのはこの大吟醸。4.1
    ​​(8日目)しっとり味乗りして、アル感なくなりかなり旨くなった。4.3
    ​​(14日目)やや淡麗で甘がホント柔らかい。温度上がった方がいいが、変化幅は小さい少ない。4.5
    ​​(20日目)やや淡麗甘が引き続き素晴らしい。4.5 燗につけるとキリっとしてこれはこれで良いが、個人的には花から涼の方が好み。4.3
    ​​(24日目)淡麗さは収まり、袋吊りのような品のある柔らかな甘になってきた。4.5
    (30日目)ちょっと上品さが低下か。4.2

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月30日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    5.0

    高垣酒造(株)(和歌山県 有田郡 有田川町) 龍神丸 瓶囲い 純米吟醸生原酒50 R5BY
    精米歩合:50% アル度:18度 酒度:+3.7 酸度:0.9 アミノ酸度:1.2 米:山田錦 100% 酵母:明利酵母M310
    1/26(日)感想、酸味を感じる香りは弱め。味は甘さ程よく、苦みは少し、酸味も丁度良く、旨味が強い。フレッシュ感はあるのでが、熟成した感じがある燻したような風味や濃い甘くないワインのような感じもあり、複雑味がおいしい。味はたいへん濃く、最後に辛さを感じるような、のどに刺激がある。吟醸もおいしかったが純米吟醸もたいへんおいしい。単独で飲んでもよいし、つまみの邪魔もしないおいしいお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月29日

  • Masato.Suzuki

    Masato.Suzuki

    純米吟醸生原酒50
    2024年の備忘録として

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2024年12月31日

  • たけ

    たけ

    4.0

    溜まっている角打ちレビューです。
    龍神丸 純米吟醸生原酒50
    お米は山田錦を使っています。

    同席したご常連の方からお裾分けで頂きました。
    感謝感激、ありがとうございます🙇‍♂️

    久しぶりに頂きましたが、
    原酒らしい力強さとコクのある旨味!
    また、この独特な深味がなんともねぇ☺️

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月25日

  • 石部金吉

    石部金吉

    4.5

    龍神丸 純米吟醸生原酒50 5年産
    1.8L

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2024年12月8日