1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 八重垣 (やえがき)   ≫  
  5. 2ページ目

八重垣のクチコミ・評価

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.5

    八重垣 特別純米 ひと夏熟成

    姫路駅 おみやげ館の直売所で購入


    冷酒 スッキリした酸味の香り
    甘旨酸 (八重垣の少し癖のある酸味)~旨辛苦味
    飲み進めると後味の苦味も感じにくくなりました。
    旨いけど、ここの【特別純米無濾過生原酒】の味を知っているだけに、ちと薄いかな🤔

    常温 甘旨酸苦旨で旨い😋

    人肌燗 軽いアル臭
    旨旨酸辛~軽い苦味で旨い😋


    2日目 冷酒 全体的に味が濃くなり深みも出て旨~🥰

    ぬる燗 旨甘酸辛~軽めの苦味で辛味が増しメチャ旨~🥰

    旨いお酒ですが、他所の特別純米より1000円高いのでコスパは悪いのが残念😓

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月15日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.7

    八重垣 律 純米 にごり酒

    姫路駅おみやげ館の直売所で購入


    冷酒 甘酸っぱい乳酸の香り😍
    弁付きキャップだからなのか不発弾で難なく開栓😅

    上澄み 甘旨酸、微チリ~軽い苦辛味で、八重垣の味やなと🤔美味しいけど、シュワシュワを期待していただけに残念でした。でも、やっぱり美味しい❗️🥰

    瓶を、オモイッキリ振り振りすると泡立ちますが噴き出すこともなく、難なく開栓😅
    沈澱していた澱が混じり旨味が増しシェイクしたことによりチリ感も増しました。
    甘旨チリチリ旨辛酸味でキレ、旨苦味の余韻で美味しい❗️🥰
    結構な量の澱が沈澱していましたが、糠臭くならないのは、八重垣酒造の実力なのかな⁉️🤔

    【律 純米酒】より大分、お高いですが、美味しいかったので良しとしておこう❗️🥰

    特定名称 純米

    原料米 山田錦 & 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年12月1日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    5.0

    八重墻 純米吟醸 スパークリング 東蔵仕込み

    姫路駅の直売所で購入


    冷酒 プシュッと開栓、甘酸っぱい香り😍
    1口目こそ、旨酸シュワ辛苦味でキレていき辛口スパークリングですが、呑み進めるうちに甘旨酸シュワ、少し辛苦でキレ、めちゃくちゃ美味しい❗️🥰

    13度の低アルスパークリングなので非常に呑みやすく、アッというまに空いちゃいました❗️🥰

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年11月3日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    八重垣 本醸造
    精米70% アルコール15%
    滑らかな口当たりにまったりと綿飴感あるしっかりとした甘さ、味わいしっかりでコクがあり芳醇、すっきりとした酸味にじんわりと苦みは強めで後口は辛口 
    関西酒らしさあって本醸造ながら日本酒の味わいをしっかりと感じ、キュッと一杯日本酒をひっかけたい時には最高の相棒

    2024年10月22日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    八重墻 特別純米(ヤヱガキ酒造:兵庫)
    山田錦
    精米歩合65
    アルコール度数15
    日本酒度+1.0
    酸度1.6
    アミノ酸度1.1
    酵母

    今回は、八重墻の特別純米なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★☆☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    中間・中口

    口に含んだときの感覚:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    旨味しっかりめ
    かすかに酸味 柑橘寄り

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味★☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    旨味がスーッと
    ちょい渋が最後までいる感覚

    で、結局どうなのよ?
    渋旨
    口当たりはさらりやわらかめ
    口に含むと旨味がパッとくる
    そこにちょい酸味を掠め
    飲み込ん後は旨味渋味なちょい辛口感

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月13日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    八重墻 普通酒(ヤヱガキ酒造:兵庫)
    米不明
    精米歩合
    アルコール度数15
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、八重墻の普通酒なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏☆☆☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    やや濃い・旨口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★★★★☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    甘味酸味はほんのりあるくらい
    旨味しっかり濃口

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    旨味がスーッ
    キレが早くてすっきり感

    で、結局どうなのよ?
    すっきり旨口
    口当たりはさらりと
    口に含むと旨味バッとやってくる
    けっこう濃い
    濃さの頂点からわりと急降下でキレていく
    飲み込んで間もなくいなくなっちゃう
    もう少し伸びてもいいかなとは思う
    たしかに旨口

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月11日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    八重墻 純米酒(ヤヱガキ酒造:兵庫)
    山田錦、五百万石
    精米歩合65
    アルコール度数15
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、八重墻の純米酒なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    中間・辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★★★☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味★☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    甘味旨味はほんのり
    酸味はけっこう強めに
    渋味も少しあるかな

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味★★☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    若干苦味強めに
    辛口な余韻

    で、結局どうなのよ?
    柑橘系な辛口
    口当たりはややまろやか
    舌の真ん中をさっぱりめな甘味旨味がスッと通り抜けていきながら両サイドにやや強めな酸味とわずかに渋味が
    強いと言っても酸っぱい感じではなく
    飲み込んだ後は苦味が上がってきて苦辛い
    キレはよくてすっきりしてる

    特定名称 純米

    原料米 山田錦、五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年10月9日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.5

    八重墻 純米酒 律

    姫路駅おみやげ館の直売所で購入


    冷酒 フワッと軽めのフルーティーな香り😍
    甘旨酸辛~軽やかな苦味でキレ、わずかに酸味の余韻


    常温 少ないですが、フルーティーさも感じられスッキリした香り😍
    甘酸っぱい口当たりから、辛苦味でスッキリとキレ心地好い酸旨の余韻🥰


    熱燗 ツ~んとアル臭~甘い穀物の香り😍
    酸味が主張し、旨辛ヒリヒリと軽めの苦味でフィニッシュ❗️😋

    以前呑んだ白いラベルの純米酒より大分呑みやすくなって美味しくなりました👍😋

    特定名称 純米

    原料米 山田錦 & 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月21日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.7

    褒紋 八重墻 純米無濾過生原酒 2021BY


    酒匠 香山商店さんで購入

    冷酒 何か上手く表現できない酸味のある熟成香
    ジューシーな甘旨酸味がチリチリと、辛味~強めの苦味の余韻

    個人的に今まで呑んだ熟成酒のなかで一番旨いかも🤔


    常温 甘旨酸味、ジューシーなとろみのある辛苦味の余韻

    ここまでは、百均のウイスキー用ティスティンググラスで呑んでみて

    何時もの利き猪口で

    常温 甘味少なめ旨辛酸味~軽めの辛苦味の余韻

    熱燗 穀物の良い香り
    甘旨、控えめな酸辛味~苦味の余韻も控えめ

    熱燗メチャ好みで旨かった❗️🥰

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月24日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    5.0

    純米大吟醸 藤花 スパークリング

    姫路駅の直売所で購入


    冷酒 開栓に10分以上😮‍💨 甘~い米麹の香り😍
    シュワシュワ甘旨~辛味、少々苦味でスッキリと切れ美味しい~🥰


    常温になってもシュワシュワ❗️😍
    酸味も感じられ後味の辛苦味が増しますが美味しい~😍

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦 & 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年5月4日