1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 奥播磨 (おくはりま)   ≫  
  5. 28ページ目

奥播磨のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    奥播磨 純米吟醸 霜月

    特定名称 純米吟醸

    2021年6月18日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.0

    夏の芳醇超辛 純米吟醸生。

    あまり香りはありません。もう分かりやすく辛い!あと…薄い?ちょっと水っぽい感じがします。温度が上がると共に多少旨味が膨らんでくるんですが、それでも辛口には変わりなし。少し麹っぽい味もありますが、まぁストレートな辛口酒ですね。食事にはよく合いますが、空酒には向かないかなぁ。

    4日目。
    相変わらず頑固な辛口^^; 4日やそこらでヤワな姿は見せないぜ!という感じの辛さ。肩書きは芳醇超辛なんですが、そもそも超辛の中に芳醇を見つけられるのかどうかは飲み手の能力次第なんでしょうね。大阪には激辛カレー文化があるんですが、好きな人はみんな、激辛の先にある旨味に到達できる人達です。私はそこまで香辛料の辛味に強くはないので到達できません^^; このお酒の辛さの先にもちゃんと芳醇が待っているのかもしれませんが…私にはただ辛いお酒です。

    5日目。
    やっぱり辛いです^^; 日本酒度が高くても、旨味や甘味まで感じるお酒もあるんだけどなぁ〜。これは米麹の香りと辛味のお酒でした。

    2021年6月17日

  • さとう

    さとう

    3.0

    似て非なり
    なのかもしれぬ(・∀・)

    2021年6月14日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.5

    姫路の酒「奥播磨」の袋しぼり。
    山田錦の純米では安心感ある銘柄ですね。
    5年ものの27BYを開栓しました。

    香りは案外とおだやか。
    枯れた風味はあまり無いかな。
    口当たりは、濃密かつ滑らか。
    ふくよかな糖の厚みが喉を熱くします。
    ほほぅ、甘いはうまい!
    コクと清涼が共存して、杯も進んじゃいます。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月7日

  • iwaoh

    iwaoh

    4.0

    奥播磨 深山霽月 純米吟醸

    これも宍粟ドライブ中に立ち寄った道の駅で見つけました
    以前から気になってた銘柄をお試しサイズで購入
    旨味たっぷりなスッキリ辛口って感じ、香り薄めかな
    美味しいお酒です

    濃醇甘口派の家内もこれは美味しいとのこと

    特定名称 純米吟醸

    原料米 兵庫夢錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年6月1日

  • さとう

    さとう

    3.0

    引用
    “醪(もろみ)を袋で吊るし、垂れてきた酒を集めた「雫酒」。なめらかな味わいの中にやさしい甘みと旨みがあります。作業工程の多いため出荷できる本数が少ない貴重な純米生酒です。”

    袋吊りうまいねんなぁ・・

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年5月31日

  • さとう

    さとう

    3.0

    引用
    “[爽酒] 芳醇かつドライに仕上げた、夏にぴったりの辛口酒
    兵庫県姫路市安富町に蔵を構える『奥播磨』下村酒造店のリリースする夏の酒。
    人気の赤ラベル「芳醇超辛」よりも日本酒度を上げ、
    力強いキレのあるドライな辛口に仕上げた、青いラベルの夏限定の純米吟醸です。

    生原酒らしい芳醇な旨味を持ちつつも、スカッとしたキレの良いシャープな味わいは、
    暑い日に爽快に日本酒を愉しみたい方にオススメ。
    低アルコールなど軽快な味わいが多い夏酒の中で、
    あえて生原酒をリリースする「奥播磨」らしい豪快な1本です。”

    夏の生酒さいこう!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年5月31日

  • 本家かつお

    本家かつお

    3.5

    夏の芳醇超辛です。名前通り辛口ですが味わいは深くすいすい飲めますね。食中酒にぴったりです。超辛のネーミングがあるとつい敬遠してしまうのですがこれは美味しいと思いました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年5月30日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.0

    奥播磨 純米吟醸 夏の芳醇超辛

    本日はこちら♪
    香りはほのかな甘酸で期待大
    しっかりボディからのキレの良さ
    芳醇超辛と名するだけありますね
    薄いだけの夏酒ではなくてオススメ♪

    2021年5月23日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    奥播磨 春こがれて待ち 山廃純米
    2021.03製造

    【ネズミ兄からの刺客シリーズ No.2】
    第2弾は前回の奈良酒に続き、今回は兵庫!!奥播磨と書いて「おくはりま」と読む。桜色づく和のラベルです。さてこのお酒、山廃です。特筆すべきは精米歩合です。なんと80%!山廃で80%はいまだに飲んだことがない!どうなることやら?

    生酒でしたがJOUで送られてきたのでネズミ兄の思惑もあるのか!?と思いながら冷蔵庫に入れず暗所熟成!今宵の第2弾、開栓です。

    【スペック】
    ○使用米
    山田錦
    ○精米歩合
    80%
    ○アルコール度数
    17度以上18度未満

    【味わい】JOU
    ○香り
    あ〜、山廃の香り笑笑!酸っぱい畳!!
    ○含み
    コーン!と酸味。その他の味わいはかなーり複雑で
    コクがすごい!
    ○余韻
    意外にもシュッとシャープな酸味と漂う畳感。その後にゆる〜く苦味からのキレ!

    【甘辛】
    中央

    【燗】
    やわらかな乳酸と爽やかな酸味!余韻のまろやかなコクの広がりが素晴らしい!!JOUよりKANがいい!


    ★総評
    ザ・山廃!香りも味わいもクセがあるある笑笑!!
    しかし、オフフレーバーはありませんね。コクと酸味と苦味のバランスがイイ!好みが分かれるお酒であるとは思いますが、お酒のクセは個性のひとつ!子供と一緒です笑笑

    ネズミ兄からの刺客、美味しくいただきました。山廃80%精米、ドッシリと地に足を付けた味わいながらも酸味が爽快な一本でした!次回の交換会も楽しみですね!!

    ネズミさん、ありがとうございました!!

    今宵も素晴らしい日本酒ライフを!!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月15日