1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 白鶴 (はくつる)   ≫  
  5. 17ページ目

白鶴のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    区切りの450レビューは!
    山田錦純米酒×山田錦米×大吟醸酒粕カレー
    白鶴 山田錦 特別純米酒 
    兵庫県産山田錦100% 精米70% アルコール14-15度
    Go!Go!灘五郷、と言う事で先日、酒蔵に併設されている白鶴酒造資料館に遊びに行ってきました。そこで見つけた大吟醸酒粕カレーを家族のお土産に買ったら、なんとサービスで山田錦米のご飯を頂けました。という事で白鶴兵庫県産山田錦100%純米酒×兵庫県県産山田錦米×白鶴大吟醸カレーのトリプルコラボです。
    山田錦米初めて食べました。通常のお米に比べ僅かに粒が大きいように感じました。食べ比べて見ると通常のお米は粘りが強く、噛んでいるうちに甘さを強く感じますが、それに対して山田錦は甘みは少ないですが粒もしっかりしていて、柔らか過ぎず噛んでいると米の味わいを強く感じられ、今回はカレーでしたがおかずの味わいの邪魔をせずしっかり米の旨味もあり美味しいです。私と娘の評価は普通のお米より山田錦のほうが美味しかったです。カレーの酒粕感は僅かでカレーのスパイス感が勝ってしまいましたが、きっと旨いこと酒粕は旨味を出しているんだと思います。そしてこちらの山田錦米に合わせるための山田錦の純米酒です。カレーに日本酒は初めてですが、山田錦×2だと思うと、気分が最高⤴です。
    やっとお酒のレビューです。上立香は爽やかな香りに色味はほぼ無く、口当たり柔らかな甘みに味わいしっかりやや芳醇で、酸味強すぎず後味に感じる苦味は少し気になりますが、そこを除けばまずまずいいお酒だと思います。燗酒にもして飲んでみましたが今度は甘さが全面にきて甘さが気になりますが、苦味は気にならなくなります。決して特別じゃないけど、こういうのが良いんだよという日もあります。そんな日のためのお酒かな。すっきりした味わいの辛口でカレーの辛口とのいい相乗効果が出ました。米とカレーそして日本酒いいコラボが出来ました!
    結論、いゃぁ〜山田錦米旨い! #note78

    2021年11月5日

  • さくら

    さくら

    4.0

    白鶴 翔雲 純米大吟醸
    アタックは非常に滑らかで、柔らかテクスチャー、と思わせて喉越しは硬い。硬水の硬さを感じる
    舌触りは非常になめらかななで絹のよう
    香りは豊かで、爽やか系のフルーツと花と、ちょっと麹っぽさ生酒ぽさというかなんかそういうの、酒造によるとナッツ様
    キレがしっかりしてて、甘いのは中盤のみ

    さすが灘の宮水!
    テクスチャーの判別は不得手だけど、これは明らかに硬い
    これだけ繊細に造られても、いやだからこそ硬水だというのが分かる。
    灘のお酒って好きだけど、、私的にはもう少し柔らかい喉越しの方が好きだな。

    酒造HPより↓
    パイナップルやピーチを思わせる華やかな果実香。
    エレガントでふくよかな甘味と穏やかな酸味がなめらかに調和。
    果実香とナッツ様の香りの芳醇な余韻。
    使用米:兵庫県丹波篠山市産 自社栽培白鶴錦100%
    精米歩合:50%
    アルコール分:15%以上16%未満
    日本酒度:+1
    酸度:1.5
    アミノ酸度:1.0
    参考小売価格:5,000円(消費税別)
    飲み頃温度:10℃前後

    @クラウドファンディングのお酒セットでゲット

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 白鶴錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月26日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    白鶴 大吟醸 
    アル添 精米50% アルコール15-16度
    香り穏やか、口当たりシャープで少しアル感があるのかなぁ。甘みは程よいですが、味わい少しさっぱりで大吟醸としては味わいが少し物足りない印象 #note70

    2021年10月16日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    白鶴酒造 超特撰 白鶴 大吟醸

    2021年10月13日

  • よっし

    よっし

    2.5

    夜遅くの帰宅で少しだけ呑みたい時のコンビニ酒。疲れた体に沁みる。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年8月22日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    2.5

    白鶴 まる。

    200mm 160円。

    そこそこ美味しい。が、この酒のウリは値段。

    価格ではなく、美味しいと思えて、しかも安けりゃなおいいと思い、模索中。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月1日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    日本遺産 灘五郷 御影郷
    白鶴 特別純米酒 山田錦 720ml 兵庫県産山田錦100%使用
    2015年2月15日 職場の仲間より餞別に頂いたお酒

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    2021年7月30日

  • バボビ

    バボビ

    3.0

    日本遺産 灘五郷 御影郷
    白鶴 上撰 1.8L
    2015年2月17日 職場の仲間より餞別に頂いたお酒

    2021年7月30日

  • バボビ

    バボビ

    3.5

    日本遺産 灘五郷 御影郷
    白鶴 大吟醸 720ml
    2021年3月20日 兵庫県宝塚市にて購入
    製造年月:2021年2月

    特定名称 大吟醸

    2021年7月25日

  • たいき

    たいき

    3.5

    白鶴 大吟醸

    灘五郷のお酒

    すっきり感の後に、ほのかな甘味が感じられるお酒でした

    スペック
    精米歩合:50%
    度数:15~16度

    白鶴酒造(神戸市東灘区住吉南区4-5-5)

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月23日