1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 88ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • kaze

    kaze

    4.5

    弾けるうまさ。ワイングラスで飲んでしまう心地よさ。

    2023年1月21日

  • ヤブキジョー

    ヤブキジョー

    5.0

    風の森「みんなで花火を打ち上げるお酒」が美味しいと聞き、飲んだ。すんごく期待して飲んだせいか一口目は「う〜んまあ美味いな」くらい。つまみにスモークチーズを一口食べ、風の森花火を飲んだ。爆発。でら美味い。うますぎる。永遠に飲める。初期のレディオヘッドの歪んだギターがよく合う。

    2023年1月21日

  • Hide

    Hide

    3.5

    風の森 秋津穂807 真中採り
    風の森らしい味です。
    爽やかではあるものの、少し癖のある感じです。精米歩合が80%の為、よく言えばお米の味がしっかりする。悪く言えば癖があるということで、好き嫌いが分かれるところではないでしょうか。
    今回は、牡蠣づくしで頂きました。
    ■牡蠣ご飯 のはずが牡蠣を入れ忘れ、単なる出汁ご飯
    ■牡蠣の茶碗蒸し
    ■牡蠣と山芋の蒸し餃子
    ■カキフライ
    ■牡蠣グラタン
    ■生牡蠣
    牡蠣と山芋の蒸し餃子が一番お酒に合いました。
    レシピは以下の通りです。
    材料
     ①牡蠣
     ②長芋
     ③出汁醤油
     ④餃子の皮
    作り方
     ①牡蠣と長芋をそれぞれ細かく切ります。
     ②①に出汁醤油を入れ味を整えます。
     ③小スプーン一杯を目安に餃子の皮で包んでいきます。
      餃子の皮の🥟包む部分の上の方を指でぬるま湯をなぞると包むやすくなります。餃子同士は引っ付かないよう間隔開けて下さい。
     ④蒸し器で餃子を蒸します。普通家に蒸し器はないと思います。その場合はお皿の尻同士を重ねて鍋に入れ、適量の水を入れて蒸すとそのまま食卓に出せますので蒸し器より便利かもしれません。
     ⑤我が家ではパイナップル酢を作っています。これに砂糖、出汁醤油を混ぜて餃子醤油を作りましたが、とても美味しかったです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年1月18日

  • nobuaki

    nobuaki

    5.0

    風の森 ALPHA5 燗SAKEの探求 ver7

    奈良県産「秋津穂」使用、清酒(10年以上古酒)、磨き80%、 特定名称酒  貴醸酒/生酒、 アルコール度数 14度

    低い温度帯ではアルファ1のDRYに似たあじわいだが、蔵元推奨の35℃に温度を上げると菩提もと特有の柔らかな酸と、貴醸酒特有の甘さが広がりメチャクチャ美味しい。これ程までに軽やかさ燗酒は知りません。まさにメレンゲのような軽やかさ‼️

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2023年1月15日

  • Takahiro Tsutsumi

    Takahiro Tsutsumi

    3.0

    甘いのに、重くない。
    飲むとスッと消えて行く感じです。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年1月13日

  • Katsuhiro Sato

    Katsuhiro Sato

    4.5

    シュワシュワ感たまらん。シャンパンよりコクがある。世界に誇れる味だ。イカキ採りが冴える!酸化を極力抑えたという独自製法による透明感がいい。何よりリーズナブルな価格設定に感謝❣️素晴らしい蔵元だ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋津穂507

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月12日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.5

    風の森 雄町 807 真中取り

    720mℓ ¥1,650

    セメダイン感!!バナナといえばバナナ🍌

    久しぶりの風の森良かった!!

    またリピします👍

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月11日

  • TLG

    TLG

    4.0

    風の森 ALPHA1

    香りは木の香り、少しツーンとした感じがします。
    ガス感があり甘味、酸味に苦味がバランス良く旨いですね〜。
    低アルでなので飲みやすくて進みます。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年1月11日

  • 黒子

    黒子

    1.0

    1300円+税
    発泡感、菌臭、主張しすぎでかなり不味い方のお酒かと思います。無濾過無加水だそうです。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年1月7日

  • A.J

    A.J

    4.5

    風の森 山田錦 807

    美味い。口に含むと独特のボリューム感が広がる。後味もなんとも言えない独特の飲みごたえ。低精米に起因するのか?複雑な味わいが糸を引く味わい。
    約2年ぶりの風の森。久しぶりに飲みたくなって、いつもの酒屋さんから浮気をして都内で購入。
    伝統と革新を続ける油長酒造さんにはRespecを覚えます。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月7日