1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 83ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • 556

    556

    4.5

    新政✕風の森の「6号への敬意」。キリリとした酸の感じが昼飲みに最高!飲んだ後から、熟成した味わいも感じます。とても上手く出来ていてむちゃ旨い!!裏ラベルに「繊細な設計のお酒のため5月末までにお召し上がりください」と記載があったのですが、繊細なえぇ酒です!!

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月19日

  • ユメノモリノタビビト

    ユメノモリノタビビト

    4.5

    風の森 ALPHA6 6号への敬意 純米 油長酒造 
    新政の6号酵母で醸した風の森ということで、No.6に似ています。直前に飲んだ産土とも共通点がありました。ふたがギリギリ飛ばないくらいのシュワ感。爽やかな酸味と奥深い風味はさすがです。産土よりもハッキリした濃い風味が感じられ、これは好みですかね。とにかくいい酒ですね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月19日

  • グティ

    グティ

    4.5

    雄町 607 真中採り

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒 発泡

    2023年3月18日

  • DJ_ANGELO

    DJ_ANGELO

    4.9

    風の森 ALPHA 1 次章への扉
    奈良県産 秋津穂(栽培者 浦忠 良/東畑 裕元)
    超硬水 葛城山系深層地下水 硬度250mg
    発行日数 32日
    精米歩合 70%
    りんご系のサワヤカな香り
    微発泡テイスト
    ヨーロッパの硬水を飲んだ時のサラッとした舌触りがシャンパンを想像させる。
    お米の甘さとドライな口当たりが、とても美味しい。
    お味噌に合う日本酒が風の森とのことなので、試しましたが…
    正に合う!
    コンテチーズも合いそうな感じします?
    自分は滝を感じました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月18日

  • ねこまる

    ねこまる

    4.5

    【銘柄】
    風の森 露葉風 807

    【価格】
    1500円くらい

    【特徴】
    チリチリした感じにお米の甘味旨味をぐっと感じるようなお酒。

    2023年3月16日

  • きなこもち

    きなこもち

    5.0

    風の森 純米酒 無濾過無加水生酒
     秋津穂 6号への敬意2022 白麹

    酸味のキレからの甘旨。白麹のせいかな?酸の複雑さが美味しいな。去年よりも酸味の主張がある気がします。新政好きな方は絶対好きだと思います!!!

    2023年3月15日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.0

    油長酒造 風の森 ALPHA6

    2023年3月14日

  • ふふ

    ふふ

    4.0

    風の森807シリーズ飲みくらべ

    秋津穂
    山田錦
    露葉風

    低精白ながら超低温長期発酵
    80%精米ながらフルボリュームの味わいと独特の酸味がバランスよく調和する807シリーズ

    露葉風が甘み酸味のバランスが良く
    美味しかったかも…………

    普段なら手出さないお酒だが
    旅先なので飲みくらべてみました。

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月13日

  • yusuke

    yusuke

    4.0

    風の森ALPHA6 6号への敬意
    ほのかにグレープフルーツの様な香り&味わい厚みありながらサッパリとした酸が効いた味わい。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年3月12日

  • 石部金吉

    石部金吉

    4.5

    風の森 雄町 807 純米酒 無濾過無加水生酒
    720ml

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    2023年3月12日