奈良 / 油長酒造
4.16
レビュー数: 3963
風の森 山田錦 307 30%まで磨いているChallenge Editionとのことです。香りはジューシーで華やか!味わいは優しい甘みが広がります。まろやかでおいしいです。日を置くと辛さが少し出てきました。好みは初日ですね!
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年5月30日
秋津穂657 扁平精米。爽やかでミネラルを感じる香り、洋ナシや白桃も思わせる。含むとプチプチとしたガス感とジューシーな甘味、マイルドな酸味がイキイキと広る。通常の「秋津穂657」と比べると酸味が優しく口当たりも上品。キレは良く余韻に若干の渋味と苦味を感じますが、それが後口を引き締め次の一杯へと誘います。
特定名称 純米
原料米 秋津穂
2021年5月29日
風の森のCHALLENGE EDITION。いつもの風の森よりも、ギュッと凝縮感を感じます。でも、後から来る旨味はやはり風の森!!裏ラベルにライチのような風味と言ったくだりがありましたが、それ、しっかり感じます。いつもながらとても旨いです!!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年5月27日
有名なお酒を改めて飲んでみました こちらは807という精米歩合が低めの銘柄だそうです 瓶を開けた瞬間シャンパンかと言うぐらいの炭酸の衝撃がありました 味はフルーティな口当たりからしっかりしたアルコール感がありとても好みです お酒だけで味わいましたが、さっぱりした食事と合わせても美味しい予感がしますのでまた買ってみようと思います
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2021年5月25日
challenge edition 雄町407 精米歩合40% フルーティで、美味しい
原料米 雄町
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
風の森 type7 ピンク 混ぜるな危険日本酒 たのしー 日本酒の可能性は無限大!フュージョンしよーず!
2021年5月24日
風の森 タイプ7 グリーン 混ぜる系日本酒 楽しかったー 【混ぜるな危険】
風の森 雄町 安定の風の森ですが、やはり美味い。 林檎の酸味とマスカットの甘味をかけ合わせた様な味わいと雄町特有の甘味と旨味。 常温だと苦味が立ちますが、キンキンで飲むと最高です。
毎年、この時期に飲みたくなる「風の森」、 低精白の露葉風をチョイスしました。 年ごとのブレ幅の大きい銘柄ですね。 立ち香はふくよかで涼やか。 含めば微発泡で、甘やかなセメダイン香つよく。 ボリューミーでも、キレはキリリとドライです。 焼いた豚肉と合わせてイケます。 ワインの代わりにもなりそうです。
原料米 露葉風
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年5月23日
風の森 扁平精米 秋津穂657 風の森シリーズ初挑戦。 素晴らしい。 甘味と酸味のバランスがちょうどいい。 飲みやすい、どんどん飲める。 リピート確定
原料米 秋津穂65
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2021年5月22日