奈良 / 油長酒造
4.16
レビュー数: 3962
風の森 秋津穂657 無濾過 無加水 生酒 お米のボリュームを感じる旨み、奥行きのある味わい。 ■アルコール分:16% ■原料米:奈良県産秋津穂100% ■精米歩合:65% ■酵母:7号系酵母
2021年10月23日
風の森 ALPHA8 大地の力 ver.1 本日はこちら♪ 玄米60%使用のチャレンジ新作 風の森らしいジュワ酸から始まるものの すぐに穀物?ナッツ?系の香ばしい苦味 フィニッシュは辛み余韻がジーン 玄米を醸すチャレンジ精神と技術は驚嘆ですが 純粋に味だけだと他の風の森には及ばず…
2021年10月20日
風の森 みんなで花火を打ち上げるお酒 日本酒の日はワクチン打って飲めなかったこのお酒。 花火を上げたい気分になったので開栓。 爽やかだけどほんのり硬さの残る香り。 意外とガッシリしていてハードな微炭酸。 少し硬さと甘さの残るドッシリとした大きな花火が口の中に広がる。
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
風の森 ALPHA8 大地の力 玄米を使ったお酒という、非常に珍しいお酒。 色は琥珀色。口に含んでまず感じるのは穀物の苦味や雑味。 玄米で作られた酒だというのは強く伝わってきます。 ビターな中に甘味があり、少し苦味のあるアーモンドなどのナッツ類とは相性よく飲み進められました。 普段の風の森を求めるとどうかと思いますが、これはこれで面白いし、アリなのかと。500mLという量は自分には適量でした。
2021年10月19日
10/1からちょっと遅れました。YUCHO X 葛城煙火の花火を上げる風の森。コンテンツ、バッチリ拝見しましたよー。中々企画盛り沢山で良かったです。https://www.yucho-sake.jp/hanabi/ 味わいは、とても滑らか~というのが第一印象。本当に外れなく旨い酒です!!お米の味をいつも深く感じられるところが好きです。地元の酒、これからも応援しますよー!
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
微炭酸、美味しい!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年10月17日
開栓! みんなで花火を打ち上げるお酒2021 ALC 16% 50% 2021年8月購入 華やかな香り♪マスカット感から甘美味シュワ心地よいニガ♪ かんぱち♪万願寺唐辛子♪
酒の種類 生酒
風の森 ALPHA8 大地の力 玄米を60%含む低精米による試験醸造とのこと。 軽いシュワ感と口にすると感じる甘旨酸はいつもの風の森。 ところが飲み進めると感じる、何とも複雑な苦旨味や精米所?のような香ばしさは、今まで味わったことのないもの。 私はこれはこれで「有」だし、とても面白いと思います。 が、風の森のイメージや取組に対する知識を持たずに飲んだ場合に純粋に味を美味しいと感じるかは微妙、というのが正直なところです。
ALPHA8大地の力 沖縄でも買えました。やはり玄米を使っている分少しパンチの効いた独特の味わいです。冷酒よりむしろ、ぬる燗にした方が旨いかも。 風の森らしさは感じられます。綺麗な酒質を求める方は避けた方が良い。現在の技術の結晶で磨かない米でもここまで出来るという作品。 豊永蔵の玄米焼酎は飲んだことがありますが、それよりも旨く感じます。 酒としての味だけなら3.0、技術に加算点1.0
原料米 秋津穂
2021年10月16日
風の森 ALPHA TYPE8 大地の力 2021 爽やかなラムネ感、じんわりと甘やかなジューシー感、香ばしさや穀物感。 ■原料米:麹.コシヒカリ 掛.秋津穂 ■精米歩合:麹.100% 掛.100%と80%を半量ずつ使用 ■アルコール度:15度 ■酵母:協会7号系