百楽門のクチコミ・評価
-
八千代が大好き
4.5裏百楽門 生原酒50 等外米雄町
「裏百楽門 生原酒50」は50%精米された岡山県産の「等外米雄町」を原料米に使用して造られた季節限定酒です。
清涼感のある上品な香り綺麗な旨味と酸が広がる軽やかで優しい味わいです。
米・米麹のみの純米酒造りのお酒ですが等外米を使用している為酒税法上の分類は「普通酒」となります。
アテは鶏団子鍋。そろそろ鍋もラストになってきますかねぇ〜☺️☺️☺️ うまいうまい😋😋
精米歩合:50%
日本酒度:+7前後
アルコール度数:17度
購入価格 2,800円(税抜)
特定名称 普通
原料米 雄町
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2023年3月10日
-
たけ
4.5今日は七水の日、いやサウナの日です🧖笑
結局のところ、混むのを避けて行くのは
やめました。
家飲みでゆっくり楽しみます😙
お酒は千葉から発射したミサイル酒の代わりに、
奈良から発射されたミサイル酒です。
水音さん、改めてありがとうございました😊
奈良漬まで付けて頂き恐縮です🙇
今日はこちらのお酒⬇️
百楽門 雄町 生原酒50
しかも、みんな大好きの裏モノね💕
あえて純米大吟醸と謳わないのも良い🤣
さて、お味ですが。。。
おおっ、強い辛口、17度だけど結構強くね?🤔
青リンゴの様な味がする、これは好きな味🍏
水音さんから、
辛口なのでカルピス割りが良いですよーとの
アドバイスが❣️🤣
カルピス割りにすると飲み易くなってゴクゴク😆
止まらなくなるヤツですねー
しかも、水音さんから頂いたカルピスが、
濃厚なタイプ❣️
変態が好きなヤツですね💕
まさに、このお酒、至れり尽くせりだわぁ😝
水音さん、ホントありがとうございますね🤠
今度送る時は千葉酒に限らず、
水音さんが飲んだ事のない銘柄を
送りますね😉テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2023年3月7日
-
-
-
-
-
Kazutoshi Koga
4.0百楽門 冴 特別純米酒
外飲みの備忘録です。
今日の晩御飯は日本各地の純米酒が豊富な大衆居酒屋。で、生ビールの後の今日の日本酒は雄町に惹かれて奈良のこれ一杯だけ。まぁ、ここのグラスは80mlだから飲み過ぎ禁止でも良しとしよう!じっくり味わって飲むと、まずはアルコール感からのさっぱりとした旨味辛味。後口にじんわりと雄町の甘味が来ました。悪くないです。
精米歩合60%、アルコール分16度
備前雄町100%、酵母:協会酵母9号系
日本酒度+10前後
酸度1.8、アミノ酸度1,4前後
酒蔵松竹本店にて
特定名称 特別純米
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年8月10日
-
-
-
百楽門が購入できる通販
百楽門の銘柄一覧
百楽門の酒蔵情報
名称 | 葛城酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 百楽門 扇千代 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 奈良県御所市名柄347−2 |
地図 |
|