百楽門のクチコミ・評価

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.5

    裏・百楽門 爽夏生原酒 備前雄町

    吟醸酵母でじっくり低温発酵。丁寧な造りから生まれる透明感のある青リンゴ様の爽やかな香り。「爽夏」と書いて「さわやか」と読ませる意図通り、辛口のすっきりタイプに仕上がっています。
    「純米吟醸」もしくは「特別純米」とうたいたいところですが、等外米使用のため、特定名称表記はなし。だから裏・夏酒! 裏・百楽門!だそうです。
    アテは豆腐が見えますが、トマトガーリック煮。うまいうまい😋😋

    精米歩合:60%
    日本酒度:+7前後
    アルコール度数:16度

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年7月30日

  • 雪だるま⛄️

    雪だるま⛄️

    5.0


    百楽門 生原酒 裏(奈良県)

    雄町100%で雄町らしい味わいとモダンな甘さ
    美味しいです、かなり

    濃い生原酒なのでロックにも耐えられます
    おすすめ!!

    ごちそうさまでした

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年7月14日

  • Toshy

    Toshy

    4.5

    いつもの酒屋で。香りも程よくあり、飲むと甘旨味も良く、後の若干の苦味、いいですね~

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年7月13日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    百楽門 純米吟醸 中汲み生原酒

    酸味強めの乳酸、グレフル系のスッキリした香り。
    スッと酸と苦味もありドライな口当たり。
    甘旨味を感じつつも締まりのある酸が効いていてスッキリした後味。
    ぬる燗だと少しボヤッとするが、シッカリ燗にすると酸味、旨味の調和が良い感じなのでひやおろし(少し寝かせる)と面白いかもしれない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年7月11日

  • 556

    556

    4.4

    ラベルが裏でしかも逆さま!スッキリ感と雑味感が同居している感じ。お米の風味が感じられて、甘ったるくないところはとても美味しいと感じました。キリッと冷やして飲むのが良いです!

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月28日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.2

    百楽門 純米大吟醸(百楽門:奈良)
    山田錦
    精米歩合45
    アルコール度数16
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、百楽門の純米大吟醸なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★★★☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★☆☆☆☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    中間・甘口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★★☆
    旨味★★★☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激★☆☆☆☆
    甘旨は濃醇
    酸味はほんのりあるくらい
    舌にわずかな刺激

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★★☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    前半の甘旨がスーッとフェードアウト
    余韻はそこまで長くない

    で、結局どうなのよ?
    甘い
    香りは強めなカプエチ
    フワッと華やか
    口当たりはまろやか
    口に含むと花の蜜のような甘旨がふわり
    いなくなるまでこの甘旨が持続する
    生なだけに少しぽっちゃりしてるのが濃醇さを感じさせているような
    火入れだともう少し淡いかも

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2024年5月19日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.3

    百楽門 純米吟醸(葛城酒造:奈良)
    五百万石
    精米歩合60
    アルコール度数16
    日本酒度+10
    酸度1.8
    アミノ酸度1.2
    酵母

    今回は、百楽門の純米吟醸なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★★☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    中間・中口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激★☆☆☆☆
    ほんのり甘味
    旨味はやや強め
    酸味は控えめには
    舌にピリッとした刺激

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味☆☆☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    前半より若干甘さを強めに感じる
    少し苦味も
    スッと引いていって綺麗な余韻

    で、結局どうなのよ?
    じわり旨味
    口当たりはさらりと軽やか
    口に含むとほんのり甘さを感じた後に旨味がじわりと広がってくる
    中盤飲み込む手前あたりまでは強めに感じて、飲み込んだ後はスッと引いていく
    生原だけとすごく飲みやすい
    旨し

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月18日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    3.8

    裏百楽門(葛城酒造:奈良)
    雄町
    精米歩合60
    アルコール度数16
    日本酒度+8.0
    酸度1.7
    アミノ酸度1.1
    酵母

    今回は、裏百楽門なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★★☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    やや濃い・辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★★★☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    ほんのり旨味
    酸はシャープに

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    少し苦味が
    キレよくすっきり

    で、結局どうなのよ?
    すっきりコク旨
    口当たりはまろやか
    口に含むとほんのり旨味
    一緒にキリッとシャープな酸が
    後口はすっきり

    特定名称 普通酒

    原料米 雄町

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年5月17日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    百楽門 どぶろく(葛城酒造:奈良)

    精米歩合
    アルコール度数16
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、百楽門のどぶろくなり。
    日本酒ではないけど。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★☆☆☆華
    味 :淡★★★★☆濃
    甘辛:甘★★☆☆☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    やや濃い・やや甘口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★★☆☆☆
    旨味☆☆☆☆☆
    酸味★★★★☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激★★☆☆☆
    甘味やや強め
    酸味は乳酸系
    プチプチ炭酸感

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味☆☆☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    醪の苦味がわずかに
    余韻はビターかな

    で、結局どうなのよ?
    乳酸ラムネ飲料
    口当たりはさらさら
    口に含むとラムネ菓子っぽい甘さと乳酸な酸味がサッとやってくる
    甘味はそこまで強すぎず「甘っ」てほど甘くはない
    余韻は少し苦味がきてビター
    炭酸の刺激もあってけっこ爽やか
    ジュースやん

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年5月16日

  • たけ

    たけ

    4.0

    まだまだ角打ちレビューが残っているので、
    昨日の続きです。

    百楽門 特別純米酒 冴
    お米は雄町を使っています。
    これは正統派の辛口で、
    なかなかの辛さ🥵

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2024年5月6日