百楽門のクチコミ・評価

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0207
    ☆☆☆☆

    百楽門(ひゃくらくもん)

    純米大吟醸
    無濾過生原酒
    岡山県産 雄町100%
    精米歩合45%
    日本酒度+8
    酸度1.5
    アミノ酸度 0.8

    葛城酒造
    奈良県 御所市

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年2月9日

  • Toshy

    Toshy

    4.5

    最近毎年飲んでいるどぶろくです。今年は購入時期が遅くなりまして、きっと吹くだろうと思い飲む前日に少し開栓しましたが、今年は少し飲む酒の量を減らしてしまいました。甘味ももちろんありますがそれなりに度数ありますし発泡感もあるので、くどさもなく飲みやすいですよ~また来年も買うのかなぁ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月8日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    百楽門 菩提酛 純米 無濾過原酒古酒 魚龍変化 2015年醸造。友人宅の呑み会で。常温で開封、常温で呑む。穏やかな熟成香、口に含むと黒糖のような深い味わいと甘みが膨らむが適度な酸味がすっと後味をよくする。若干の苦み。ナッツと一緒に食べると油と甘みと相まって、非常に良い。ものの良い古酒の柔らかさがありつつも、常温でだらだら呑み続けれる良い古酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 キヌヒカリ

    酒の種類 無濾過 原酒 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年10月6日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.3

    これは美味しい。
    ほんのり甘いが夏酒っぽくスッキリしてる。
    これで3080円は安いよ。
    三井酒店で購入。

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月1日

  • noda

    noda

    3.5

    特定名称 特別本醸造

    原料米 雄町

    2024年8月6日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.5

    裏・百楽門 爽夏生原酒 備前雄町

    吟醸酵母でじっくり低温発酵。丁寧な造りから生まれる透明感のある青リンゴ様の爽やかな香り。「爽夏」と書いて「さわやか」と読ませる意図通り、辛口のすっきりタイプに仕上がっています。
    「純米吟醸」もしくは「特別純米」とうたいたいところですが、等外米使用のため、特定名称表記はなし。だから裏・夏酒! 裏・百楽門!だそうです。
    アテは豆腐が見えますが、トマトガーリック煮。うまいうまい😋😋

    精米歩合:60%
    日本酒度:+7前後
    アルコール度数:16度

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年7月30日

  • 雪だるま⛄️

    雪だるま⛄️

    5.0


    百楽門 生原酒 裏(奈良県)

    雄町100%で雄町らしい味わいとモダンな甘さ
    美味しいです、かなり

    濃い生原酒なのでロックにも耐えられます
    おすすめ!!

    ごちそうさまでした

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年7月14日

  • Toshy

    Toshy

    4.5

    いつもの酒屋で。香りも程よくあり、飲むと甘旨味も良く、後の若干の苦味、いいですね~

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年7月13日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    百楽門 純米吟醸 中汲み生原酒

    酸味強めの乳酸、グレフル系のスッキリした香り。
    スッと酸と苦味もありドライな口当たり。
    甘旨味を感じつつも締まりのある酸が効いていてスッキリした後味。
    ぬる燗だと少しボヤッとするが、シッカリ燗にすると酸味、旨味の調和が良い感じなのでひやおろし(少し寝かせる)と面白いかもしれない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年7月11日

  • 556

    556

    4.4

    ラベルが裏でしかも逆さま!スッキリ感と雑味感が同居している感じ。お米の風味が感じられて、甘ったるくないところはとても美味しいと感じました。キリッと冷やして飲むのが良いです!

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月28日