1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 玉川 (たまがわ)   ≫  
  5. 25ページ目

玉川のクチコミ・評価

  • mshogo

    mshogo

    3.5

    さっぱり系。たまたま見つけた大阪福島の古民家風の立ち飲み屋で頂きました。いいお店でした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月23日

  • succhii

    succhii

    4.5

    玉川 Ice Breaker 純米吟醸 無濾過生原酒 500ml

    米感が強め。農口尚彦の酒みたいだが、それよりも丸みがあってより飲みやすい。
    何となく、外国人杜氏と聞いて納得の味。
    開栓翌日はマイルド化し、パンチの利きでは開栓当日の方が楽しかった。

    鈴傳で購入、500ml瓶で1,210円(税込み)。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 滋賀県産日本晴

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年6月8日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年6月1日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.5

    玉川 山廃純米 雄町 自然仕込シリーズ
     燗酒でいただきました。酸味を感じる果実味のある香り。口にするとどっしりした口当たりの中に柔らかい甘味とコクのある米の旨味、山廃らしい酸味がしっかり感じられます。加えて適度な渋味で綺麗にきれる後味もあり、とても彩り豊かな印象をもちました。
     

    2022年6月1日

  • からあげ

    からあげ

    4.0

    玉川 アイスブレイカー
    香りは控えめ、味わいお米の甘苦さを感じます。

    2022年5月28日

  • いの10

    いの10

    3.5

    初日はやや辛口だけど濃くてしっかりした味。無濾過生原酒らしく美味しい。ただ、開栓後日を置けば置くほど酸っぱさや辛口の度合いが強くなり、10日後に空け切った時には全く好みではないあじになってしまった。五百万石は淡麗辛口とあるので、この辛口は酒米の特徴なのかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年5月22日

  • アツシ

    アツシ

    4.0

    玉川 山廃白ラベル 無濾過生原酒
    自然仕込シリーズ
    2021BY
    al.21% 精米66%
    北錦100%

    大変まろやかで、濃醇なお酒です。
    アルコール度数高めですが、あまり感じさせないまろやかさがありますので、ご注意です!
    北錦で、さっぱりかな?でしたが、玉川さん濃厚です!
    温めますと、じゅんわり感が増して最高に美味しいです。

    タコワサ、オクラ納豆と合わせました!
    わさびの茎のツーンと、納豆の味わい!
    しっかり受け止めて、いいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 北錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2022年5月21日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.0

    手つけず原酒 日本晴
    あまからさんピリシュワ。
    槽口のみずみずしさ、複雑味。やっぱムロゲン生がおもしろいな。
    久々の玉川さん。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 日本晴

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年5月17日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.5

    玉川 純米吟醸 手つけず原酒 無濾過生原酒 雄町 1980円
    名前のイメージそのままで、フレッシュながら雑味も多くて甘旨酸エグな感じ。香りも芳醇で熟した洋梨みたいな感じ。ガスのピリピリ感もあり。最近このエグい感じめっちゃ好きなんですよね。雄町の荒々しさも相まって激旨しです。ハーパーさーん!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年5月14日

  • たけ

    たけ

    3.5

    玉川 自然仕込 純米酒(山廃) やんわり
    お米は北錦を使っています。
    グラスに注ぐと見事な茶褐色。
    なにせ2016BYですからね〜

    飲む前から燗酒向きだと理解しつつも、
    冷酒で頂きました。
    凄いのが燗酒向きでじんわりとお米の旨味が
    感じるお酒なんですが、度数が12〜13度と
    低アルコール酒。
    冷酒だと物足りなく感じます。
    燗にすれば玉川らしさ本領発揮じゃないかと。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年4月23日