1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 黄桜 (きざくら)   ≫  
  5. 2ページ目

黄桜のクチコミ・評価

  • わふ

    わふ

    4.0

    冷酒ではスッキリしてるけど、舌の上で転がしてると旨辛味やコクがじわじわきて複雑味あり

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年4月16日

  • サザザザザーン

    サザザザザーン

    5.0


    カップ酒シリーズ その7
    (あれこれカップ酒)


    いやこれはカップ酒ではない
    が、カップ酒とかにもよくあるやつ

    有名な黄桜です。

    冷や、冷酒もよし

    寒い日には熱燗もよし

    万能で味も安定してます。

    というかとにかく 好み のタイプに分類されるかと

    2025年4月1日

  • サザザザザーン

    サザザザザーン

    3.0

    カップ酒シリーズ その5
    (あれこれカップ酒)

    黄桜 辛口一献

    これも安い!
    よく見かけるやつ

    300cc入ってるけど二百円ちょいくらい??

    最初飲む なかなかうまい

    グイグイ飲む

    1/5くらい飲んだ所で ちとキツイ。

    アテがないと これだけだとなんかキツイ

    薄くて辛いというわけではないけど

    そのままギブアップ

    単体はダメだ、しかし何かに合わせれば
    いい食中酒かも??

    2025年3月26日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.6

     今日3月3日は桃の節句
    ひな祭りの雛人形には実在しているモデルのお方がいらっしゃるって知ってました?!

    穀物系の香り仄か 味わいオーソドックス…自分の中では

    柔らかな甘味と柔らか酸仄かな米の旨味と少しの苦味を余韻に終わっていく

    温めて、円やかでふわっとした味わいほっこりと旨い

    少し薄く物足りなく感じる分、つい杯が重なっていく

    伏見、灘の大手酒蔵さんの中では推しかも

    令和7年2月、行きつけのスーパーさんにて2割引で購入

    雛人形の御内裏様とお雛様はなんと天皇陛下と皇后陛下だそうです

    原料米 国産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月3日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.7

    微かながら香りふくよか 味わいクラシック

    甘味控えめ透明感ある酸味ほんのりお米の風味を感じ仄かな苦味でキレていく

    良い意味で薄めでスッキリ軽やか飲み飽きせずに、何時迄も呑んでいられる晩酌酒


    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月16日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    3.5

    黄桜 生酛山廃 特別純米酒
    京都府は京都市伏見のお酒🍶

    お燗にして酸味が良きアクセント
    上燗辺りでバランス善きかな


    赤羽の〆な一杯🍜
    汁啜り過ぎて帰宅後に酒の米汁啜り込み😅

    伏見が誇る逸品
    ご馳走さまでした!

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月4日

  • SakeKP

    SakeKP

    2.5

    黄桜 生もと山廃 特別純米酒 山田錦
    このお酒はさっぱりしています,山田錦米の香りがうまく出ていません。でも、値段が安いので、納得できます。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年1月23日

  • 山の田んぼ

    山の田んぼ

    4.0

    黄桜 京楽 純米大吟醸
    アピタ、ユニー、ドン・キホーテ限定商品とのこと
    なんと1000円を切ってましたが大手酒造黄桜の商品だったので信じて購入
    美味しいじゃなーい! お米の旨味から出るやや甘口に、少しピリっとするアルコール感
    そしてとても飲みやすい、間違いなくお値段以上の1本です
    しかしながら裏ラベルには「香り華やか」とありますが、ふたを開けた時ふんわりとした香りこそあったものの、香りは薄いです
    続いて「やや甘口」とありますが、今流行りのフルーティー由来の甘口ではなくお米の旨味由来の甘口なので、フルーティーな日本酒を期待していると肩透かしを食らうかもしれません
    黄桜らしい良いお酒ではありますが、期待し過ぎるのは禁物、といった感じですね

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年1月22日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    黄桜 ペルル スパークリング

    2025年1月15日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    3.8

    黄桜 京のとくり 純米金箔 精米歩合70% 日本酒度+3 酸度1.2 アミノ酸度1.5

    毎年元旦の飲み始めは金箔入りのお酒、御神酒の残りです。
    今年は黄桜にしてみました。

    開栓一口目、自己主張の低い旨口。
    これは常温です。

    この後、いつものルーティンで熱燗に。

    あてはおせち料理、今年は美濃吉にしてみました。

    熱燗にすると辛がアップした辛旨に。
    旨は濃厚ではありませんが、おせちには丁度良い程度です。

    元旦は朝から幸せなひととき。

    今年も健康で美味しくお酒が飲めることを神様に願っています😁

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月1日