1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 浅茅生 (あさじお)   ≫  
  5. 6ページ目

浅茅生のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    浅茅生 特別純米 無圧無濾過生原酒
    吟吹雪
    吟吹雪の旨味と甘味を感じながらキレのあるお酒。
    精米歩合:60%
    アルコール度数:18度
    日本酒度:+2
    酸度:2.0
    アミノ酸度:1.1

    2021年4月12日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    5.0

    ゼロ磁場行ったのに。


    何故だか事故?続きで。

    犬を鳴かした後、財布を置いてくる→
    自転車で転倒(凍結してた)→
    グツグツなスープをぶっかけて右手を火傷。

    3大事故の間にも、様々な事をやらかしましたー。

    今日は仕事仲間に、最近なんかヤバくない?
    お祓いしてきたら?って言われながら、
    バンドエイドをアチコチ貼ってもらいました。
    右手なので貼れないのです(^^ゞ。

    なーむー。

    でもね、なんとか無事なので。
    ついてたのかな?良かったのかも。

    教えて貰ったんだけど。
    300レビューだそうです(^^ゞ

    そんなこんなで、ありがとうございます。

    ボチボチ。やってこ。


    これは美味しいヤツなのよ♥

    カルピスソーダですヽ(´ー`)ノ
    超美味しいヤツです。
    でも、スイスイスイーって飲めます。
    昨日開けたけど(300だと昨日知ったので。)
    今日で空いちゃいます(*´艸`*)

    オイチー♪

    浅茅生 純米活性にごり酒 湖雪


    今日はアンコウ鍋。
    アン肝大好きなので、アンコウパック1個に
    キモパックを追加して買ってきた(*´艸`*)
    盛り盛りのアンコウ鍋になったよ♪
    (プリン体の事は今日は忘れよう)

    コレ食って、ガンバレ!すずめ!

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月17日

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「浅茅生 熊蟄穴 純米吟醸無濾過生原酒」

    今日もシガラミ。
    そして去年飲めなかったアサヂヲの熊のヤツ。
    「くまあなにこもる」て読めるかっ(笑)。
    漢字変換もできんから、すずめねーさんのとこ行ってコピペ(笑)。

    飛び出し注意!に期待して開栓。
    ぷしっ!
    あれ?なんも飛び出さねー。

    気を取り直して一口。

    あ~、程よい炭酸感とよく分からないフルーツの甘味・酸味。
    そして滋賀臭も滋賀癖もない、非常に素直な味。
    飲み口がすっきりしているのでガバガバ飲んでしまうヤツです。
    二年ぶりに飲んだけどやっぱり旨い。
    コレは毎年飲みたいヤツですね。
    ちょっと北島の酒を思い出します。

    ちなみに写真は、滋賀が誇る有名キャラ「飛び出し坊や」です。

    へ?知らんですと?

    滋賀においでの際は道端を見てみてください。
    そこらじゅうにウジャウジャいますから(笑)。

    2021年2月3日

  • さっかりん

    さっかりん

    3.5

    頂き物です。
    香りはほんのりぶどう、プールのような塩素感も。
    口に入れると、心地よいガス感と共に砂糖みたいな甘さと僅かにあるブドウの含み香。
    穏やかなまとまりのある酒だけど、後口が少し苦手。
    甘さのない生クリームというか、えぐみというか、長くは飲めない余韻が。
    お酒を飲みつつご飯を頂くことで、この苦手な後口感は薄まるので、食中酒として楽しませて貰います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 みずかがみ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月31日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.5

    栓を開けると優しいフルーティな香り。
    口に含むとビリッキリッと(^_^)
    昨年も飲んだけれど、
    辛さも重さも、旨味もキレ感も。
    私にとっては良いバランス。
    好きやなーって思う。

    熊蟄穴(くまあなにこもる)純米吟醸 無濾過生原酒


    先日からの寒波。

    初めて、外の水道にバスタオル巻いて、
    一升瓶買った時に巻いてもらった.プチプチ巻いて、
    更にダンボール巻いて、ビニール袋を被せたw

    なんとか水道は無事だったよww

    今年は寒いねぇ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 みずかがみ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年1月17日

  • マモル

    マモル

    4.5

    純米吟醸

    最近は地酒も手広く味わってます。

    淡麗辛口、香りはパイナップル

    うまい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年1月16日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.5

    熊蟄穴(くまあなにこもる)純米吟醸 無濾過生原酒。

    一度飲んでみたかった熊穴、今回は無事にGET出来ました。すずめさんありがとう^ ^ 肩ラベルの「王冠飛び出し注意!」の文字と、ビビる熊のイラストが笑えますw 恐る恐るシンクで開栓するも、意外と素直に開いちゃいました^^; 香りはライチ系?軽いシュワ感。キリッと辛口ドライで、口開けのイメージは篠峯に良く似てます。ドライな中にスリムながら旨味も感じられてgood! ^ ^

    3日目。
    今日もシュワっと。キュッと両顎を刺激する酸が効いています。相変わらずドライなんですが、旨味がよりしっかりと出てきました^ ^ 薄っすら甘さのある旨味は程よいボリューム感になって、コクも感じます。意外と苦味がありますね。冷え過ぎた状態より軽く温度が上がって涼冷えくらいがちょうど良い感じ♪

    4日目。
    相変わらずの酸。ほんの少し芳ばしい香りも。このお酒の特徴はもう何と言ってもこの酸ですね。キュキュッと来て、後味にまでしっかり存在感を残します。生き生きとした新酒らしさ。60℃ で燗につけると、これまた旨い。特徴的な酸は意外と大人しくなりますが、良いコク旨味と鼻に抜いた時の何とも言えない芳ばしさ^ ^ よくある燗酒のもう一段上かな?

    5日目。
    冷酒で飲みきりました。浅芽生そのものが初体験なので、これが浅芽生らしいのかどうかは分かりませんが、最後までシュワっと酸が旨いお酒でした^ ^ また機会があれば別のものやってみたいです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年1月6日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.5

    浅茅生 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦
    甘く熟したマンゴー、葡萄、バナナのフルーツジュースなお酒でした‼️


    スーパーポジティブ鼠さんと滋賀ツアーをした時に購入したお酒。ラスト1本だったので思わずゲットしてしまったお酒です。

    ◆香り
    ・マンゴーやメロンを思わせる香り。
    ・アルコール、マジックの香り。
    ・干し葡萄と木の香り(イメージです)

    1801号の様なフルーツでは無くて、熟れたフルーツの香りが華やか且つ濃厚に香ります。

    ◆お味
    ・わずかに発泡感がありました。
    ・ジューシーな甘味がパンと弾ける。
    ・後は完熟メロンの様な甘味が残ります。
    ・アルコールを感じながらベースに甘味。

    お味の出方としては濃厚な滋賀酒らしい造りでありながら、今っぽい発泡感やジューシーさも感じさせるナイスなお酒⤴️

    ◆燗酒
    ・やや甘味が太くなります。
    ・ジューシーからワイルドに変化。

    やや甘味が際立ってしまい、個人的には冷やから冷酒が好みでした。

    総じて、大変美味しい滋賀酒でした‼️恐らくは9号系の酵母を上手く使って味と香りを引き出している印象でした。県外にはなかなか出回らないお酒ですので、お近くにお寄りの際は是非お立ち寄り下さい♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月7日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「和風フルーティ」
    滋賀・浅芽生(アサヂヲ)・純米吟醸・兵庫産山田錦・精米歩合55%・無濾過・生原酒・17度・微炭酸
    ▼S.tokyoを求めてこの辺りでは数少ない松みどり特約店を訪ねたのだが、ついでにもう一つ何か買おうとしたらそのお店は松みどり以外の銘柄が浅芽生しかなかった(笑) まぁこれも何かのご縁と初めての浅芽生をゲット。でも和風のラベルデザインがちょっと怖くて(笑) とりあえず無難を求め一番高いのを選んだ根性無しw
    ---
    ▽いやーん、上立ち香からとても素敵やん。ラベルの古臭そうな先入観を良い方向に打ち砕く(笑) 口に含むと何やら丸っこく?入ってくる。 味の形状が個性的というか、奥の方で広がる立体的な苦味がある。
    ▽そして飲み干す時の鼻腔を超えていく香りと苦味に独特の気品があって魅惑的。すぐに消えるその姿・形をはっきり確かめたくて、でもすぐ忘れるので、もう一杯もう一杯と検証が嵩む(笑)
    ▽極めて特別な花酵母ですと言われても腹に落ちそうなくらいに個性的で謎めいた魅惑的フルーティ。なかなかのものでした
    ===
    2日目 美味しいのは変わらないけど印象ががらりと変わる。微炭酸は残ってるんだけど低くシャープになった。こういうのを見ると、店で一杯だけ飲むのが如何に参考までなのかが分かる
    ===
    3日目 完全に炭酸が抜けるとまた丸っこいふんわり感が復活してた。面白いもんだな

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月5日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    シガノシガラミ〜②平井商店編〜
    自主規制。

    特定名称 特別純米

    原料米 吟吹雪

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年11月24日