1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 浪乃音 (なみのおと)   ≫  
  5. 3ページ目

浪乃音のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第16回全国日本酒フェア🍶 『GI滋賀酒で繋がろう!』

    2024年7月15日

  • 岡やん

    岡やん

    4.8

    Te to Te 浪乃音酒造
    名古屋に有る岡田屋のPB商品
    香りは葡萄かな
    味は燗にも合いそうな米の旨味系だけど
    甘味と旨みがあって
    後味は辛味が仄かに
    濃すぎずに冷酒でも美味しい

    2024年7月5日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    3.8

    やわらか

    2024年6月29日

  • odaken

    odaken

    4.2

    浪乃音 Te to Te
    純米吟醸60 吟吹雪

    精米歩合60% アルコール分15度 製造年月2023.12

    ラベルからモダンな造りで軽いのかと思ったら、口に含むと吟醸香と旨味がバランスよくじんわりでてきて、丸くふくよかな印象が強いです。スパッと切らさずじんわりと去っていく銘柄名を意識したのかなあと思わせるフィニッシュです。吟吹雪は初めて飲みますが、山田錦っぽいなあと思います(実際に山田錦を掛け合わせた酒米みたいです)。割と季節を選ばず飲めるし食べ物もオールマイティにあいそう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟吹雪

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月16日

  • LSc53

    LSc53

    4.1

    浪乃音 てとて 渡船
    独特の丸みある、濃厚な味わいですね、飲む人の心を暖かく照らすよう願って、てとてと名付けられたとのことです。

    2024年6月15日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    日本の酒情報館🍶館長の気まぐれセット🍶

    2024年5月31日

  • コンテンダー

    コンテンダー

    3.7

    浪の音ーtetoteー渡船

    分類は書いていなかったが調べると純米吟醸の火入れとのこと。

    香りは控えめだがライトで優美な甘味が口の中で華やかに弾ける。ほのかに鼻に抜ける爽やかさと優しさの酸が米の軽やかな旨味と融合して心を穏やかにするような幸福を与えてくれる。

    尖がないため、広い分野で合わせることができそうだ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2024年5月27日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    これは辛口。
    普通でした。
    コメマルにて。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年4月21日

  • sayami

    sayami

    記録用。

    2024年4月19日

  • nao

    nao

    4.5

    浪乃音 大吟醸 金井泰一流 火入

    含むと柑橘系の酸味
    上品で華やかに広がる甘味と淡い米の旨味
    後半はアル添のキリっとした上品なキレ

    コチラは先日頂いたお酒
    また投稿する酒が溜まってきてるのでどこかで放出しないと…
    今日のアテは最近毎日食べてるワカメと筍の土佐煮
    夜ご飯は筍ご飯でした
    旬の食材で春が来た感マシマシ
    今日は車をノーマルタイヤに交換したので尚更
    腰痛めてたのでタイヤ交換遅れました(´∀`; )

    #新玉ねぎたくさんキター
    #恐怖の固定資産税通知キター_:(´ཀ`」 ∠):

    2024年4月13日