1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 七本鎗 (しちほんやり)   ≫  
  5. 27ページ目

七本鎗のクチコミ・評価

  • kojityu

    kojityu

    七本槍 純米酒 冬季限定 活性にごり

    とちぎや

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 生酒 発泡

    2021年12月7日

  • スティーブ晋作

    スティーブ晋作

    3.5

    開栓時それほど発泡なし
    飲んだ感じもそんなにシュワ感なし
    大人しめなお酒

    2021年12月5日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.5

    かどや酒店頒布会11月分、
    新酒スペシャル2本目‼️

    七本鎗 純米酒
    搾りたて生原酒
    滋賀県産玉栄100%
    精米歩合60% Alc.16度

    辛みだけ?
    何か美味しくないんですけど〜❗️

    これはサシで飲んだ時の感想。

    それからダラダラと飲み続け、
    夕飯を食べ始めると、印象が反転‼️

    旨〜い!

    夕飯はビーフシチューだったんですけど、
    マッリアージュ❗️
    洋風でもお構いなし。
    サシでは全く感じなかった甘みと旨み。
    余韻にも雰囲気出てきた〜^ ^
    ドライと言うかあっさり‼️
    柔らかさに乳酸も加わり幸せ〜。

    七本鎗はやっぱり食中酒なんだ^ ^

    こちらの蔵元さんも男気あってカッコ良い。
    これからも渋いお酒ヨロシクお願いします❗️

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年12月2日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    七本鑓の今期初搾り生酒。
    滋賀県でよく使用される玉栄の純米酒です♪
    開栓すると若干の発泡感。
    爽やかな香りがします。
    キュウリ?メロン?キウイ?
    普段あまり果物を食べないので
    何の香りか例えるのが難しいですが
    とても爽やかで美味そうな香りです。
    舌触りはピリッとして、
    甘みは少ないですが舌に広がる酸味と旨味。
    とても満足する味です。
    スッキリしながら料理にも負けないと言う
    主張遠感じるヤツでした!

    2021年12月1日

  • odaken

    odaken

    4.0

    七本鎗 純米(アメリカ向けラベル)です。なんと住んでいる普通のアメリカンな酒店で売ってました。

    精米歩合60% アルコール分15% 使用米「玉栄」と裏ラベルにあるので国内では純米・玉栄で売っているものを別ラベルにしたのかと思います。

    口に含んで早々ズトンっといろんな味が来ますね。いわゆる昔気質な方向性なんですが酸味甘み旨味香りが一度にやってきて、厚みというかどこか層のある味を出してきます。やや濃い目な風味がアルコールっぽさを出さずに押し切ります。後味ベタつきが気にならない程度にやや甘めでほのかに苦味。

    惜しいのは値段ですね。こっちでは30ドル近くするので気軽にと言うにはちょっと高めかなあ。。

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年12月1日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    七本鑓の無有の2015年熟成です!
    滋賀県木之本町の冨田酒造さんで購入しました♪
    無農薬の契約田で滋賀県由来の玉栄を生酛作りで
    じっくり醸し、熟成された訳あり酒。
    恭しくいただきまする。
    冷やでいただくと、木の香り。これが生酛由来の
    複雑味でしょうか?
    甘くはないのに木の香りやタンス、草の香りなど
    味わい深い。
    熱燗にしたら、全く崩れずしっかりどっしり、
    酸味が良い具合に出て、旨味が増し増し。
    地味深いけど、よくある熟成酒のあるあるな感じでは無い。
    独特の旨味があって流石っす。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 玉栄

    酒の種類 古酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年11月29日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    七本鎗 戦国の智将 石田三成 原酒 720ml
    キリッとした辛口、濃厚でコクがある美味しい日本酒。
    製造年月:2021年7月。原材料:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール、アルコール度数:18度以上19度未満
    2021年11月26日、滋賀県竹生島、長浜、彦根ひとり旅。
    長浜市の黒壁スクエアの店で、長浜名物の焼鯖素麺と焼鯖寿司と味わう。

    ラベルには『大一大万大吉』の旗印。意味は「一人が万民のために、万民は一人のために尽くせば、天下の人々は幸福(吉)になれる」ということらしいです。

    酒の種類 原酒

    2021年11月27日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    七本槍の活性にごりです♪
    これが飲みたかった!
    飲み屋さんにあったので迷わず注文。
    濃いもろみですが
    飲むとスッキリ!
    爽やかな香りとスッキリ甘やかな
    味わい。
    でも甘すぎず美味しい!

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月26日

  • haya

    haya

    4.0

    七本槍 冬季限定 純米活性にごり酒です。

    滋賀県産の玉栄から造られた新酒!滋賀らしくて興味津々♪

    肩ラベルの注意書きを気に留めて、
    しっかり冷やしてから栓を緩める。

    ゴボゴボゴボゴボ

    「まだ活きてますよ!」とばかりに、元気に主張してきた。
    様子を伺い、落ち着いた頃合いをみて開栓する。

    さあ、飲もう(*゜▽゜)_□

    ・ドライでキレ抜群
    ・シャンパンのきめ細かさで且つ、刺激はウィルキンソンの強炭酸
    ・じゅわっと刺激で痺れる
    ・おりを混ぜるとミルキーに膨らむ
    ・おり増しにすると、アル感と苦味のボリューム増しでガツンと響く。
    ・混ぜ方が浅くて、最後はどぶろくみたいにお米の粒いっぱいになった。

    総じて、ガツンと濁り!щ(゜▽゜щ)
    クラフトビールみたいなリッチな味わい。

    これは、ジャンクな食事に合わせたい♪
    コストコのピザ(パンツェッタモッツァレラ)に合うあう!

    ビールを煽るように、ゴクゴク飲んでしまう♪

    #クラフトビールのような新酒
    #にごりhaya注ぎ
    #ブラックhayakinでFireHDポチった

    2021年11月26日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    七本鎗 純米 玉栄 搾りたて生原酒 720ml (季節限定・要冷蔵)
    香り良く、すっきりした味わいのやや辛口の美味しい日本酒。
    製造年月:2021年11月。使用米 : 滋賀県産「玉栄」、精米歩合:60%。酵母:協会1401。アルコール度:16度。
    2021年11月21日、滋賀県木之本町の酒蔵を訪問して購入、11月23日に味わう。
    初めて購入し飲んだ滋賀県産の日本酒。

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年11月23日