1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 不老泉 (ふろうせん)   ≫  
  5. 41ページ目

不老泉のクチコミ・評価

  • yasumotor

    yasumotor

    5.0

    常温で飲むと、紹興酒の香りと、濃い味わい、酸味。ぬる燗にすると上記に加え、まったりとした甘み、旨みが増す。個性が強いがこれがクセになり杯を重ねる。次は一升瓶でリピートします。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2021年1月3日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    カシス味ノンシュガーさん( *´艸`)

    いつもお世話になりっぱなしf(^_^)
    私の中で、伝説になりそうな方d=(^o^)=b

    今宵は!そんなシュガーさんがオススメしてくれました、こちらの1本(^_^)v

    滋賀県高島市の上原酒造さんのお酒

    不老泉 山廃仕込 酒母四段 無濾過生原酒になります\(^^)/

    このところ自分の中で、新酒フィーバーで…
    ポコリン流に言うと確変連チャン中でした(*^^*)
    ようやく、それも一段落(*´σー`)エヘヘ
    と言いながら明日もまた!?
    それは内緒です( *´艸`)


    と言うわけで?(笑)
    早速頂きましょう( ≧∀≦)ノ

    では開栓!
    ポっと栓を開けると麹の良い香り(*^^*)

    冷やっこいのから(^_-)

    口に含むと山廃の力強さの後にフルーティー(@ ̄□ ̄@;)!!
    まさかのフルーティーにちょっぴり動揺…
    酸味が強い葡萄を口に入れた後に、甘旨なメローンがサイコー( *´艸`)
    口の中で転がすとお米の味もしっかり(^_^)v
    程よい辛さにアルコール感も(o^-')b !
    これは私の大好きな味にテンション⤴️⤴️⤴️かなり上がりました( ≧∀≦)ノ
    今年、呑んだ菊鷹雌伏29BYに似てる( ゚Д゚)ウマー

    シュガーさん!
    サイコーなの教えて頂きありがとうございます(*^^*)


    って終わりぢゃないf(^_^)

    お次はオカン…ヌクいのねっ(^_-)

    ホッコリお米の香り( *´艸`)

    口に含むと酸度があがり、これまた私の好きな味です( ゚Д゚)ウマー
    旨酸からの鼻から抜ける含み香がパンチがきいておりジーンと痺れます(*´▽`*)
    いつまでも呑んでいたい味にうっとり(*^^*)

    熟成古酒で頂いた不老泉とはだいぶ違う味わいですが…
    個人的には私はこちらかも(^_^)v
    また買います!確実に(*´σー`)エヘヘ
    シュガーさんThank Youですd=(^o^)=b


    まだ12月なのに朝晩の冷え込みがヤバいくらいですよね?
    みなさん、暖かくして出掛けてますか(^-^;

    こう寒いとグツグツ煮える鍋…
    鍋島さんぢゃなく、お鍋の方ねっ!
    ってわかりますよね(((*≧艸≦)ププッ

    ほんと今は鍋料理が旨い!
    と言いながら我が家は今夜はフライ(笑)

    お酒が美味しかったので脱線気味f(^_^)

    これから年末にかけて、ちょっぴり豪勢に"すき焼き"なんか食べるご家庭もあるのではないでしょうか?

    この"すき焼き"と言う名前は元々、日本では牛や豚肉を食べる習慣が無かったので、家の中で料理をするのを遠慮して外で農業の道具である"鋤"(すき)の上で焼いた事が由来とされています(*^^*)

    みんなが好きだから"すき焼き"ではないのですね(*´σー`)エヘヘ

    来年は!
    スーポジさんの年でもある丑年です(^_-)

    新年は丑年なので"すき焼き"を食べるのも良さそうですね(o^-')b !
    私は毎日、ご飯を食べた後にゴロンと牛になってます(笑)

    モォー(笑)すぐクリスマス(*^^*)
    そして!
    モォー(笑)14回寝るとお正月です(^_^)v
    モォー(笑)ほんと早いですねf(^_^)

    来年も皆さんにとって良い年でありますように(*´▽`*)

    モォー(笑)年末の挨拶(*´σー`)エヘヘ

    シュガーさん、今宵の旨酒に巡り合わせて頂きありがとうございましたm(_ _)m

    酒の種類 生酒

    2020年12月18日

  • たけ

    たけ

    4.0

    不老泉 純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒
    お米は山田錦を使っています。
    不老泉といえば山廃が有名ですが、
    このお酒は速醸という事で珍しい。
    速醸でも旨いじゃないですか!
    お米の旨味をギュッと詰め込んだ感じで、
    旨味の強いお酒です。
    味わい深いけど決して癖が強い訳では無いので、
    これは美味しく頂けますね。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月16日

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「不老泉 山廃仕込 純米吟醸 木桶仕込 ひやおろし」

    先日解禁になったビワマス釣り。
    もうすでに二回行ったのですが、二回ともちっちゃいのが一匹ずつ…。
    今回もふて腐れて帰り道に上原さんへ。
    何回目だ?このパターン。

    例によって玄関開いてるけど誰もいない上原酒造(笑)。
    ピンポン鳴らして2分待つと「すんませ~ん!お待たせしました~」とおかみさん登場。
    いいんですよ、このユルい感じが大好きなんで。

    今日は何買おっかな。
    今日こそ龜龜覇いくか?
    いや、待て。まだ先の楽しみに取っておこう。
    ん?あれ?まだひやおろし置いてる。

    コロナの影響で酒屋さんがやっぱりいらんて言わはったんで、ぎょうさん余ってるんです、とおかみさん。

    そうか。
    やっぱり影響は無いわけないよな。
    よし、二本下さい。あ、あとコレとコレも。
    と、計四本をスカスカのクーラーボックスに入れて連れ帰り。

    飲みたかったけど今年は買えていなかったひやおろし。
    複雑な気分で開栓です。

    旨い。しみじみ旨い。
    木桶仕込とか山廃とか木槽天秤しぼりとか。
    そんな言葉の羅列なんてどうでもいいと思えてくる、染み入る旨さ。

    「うちは手間暇かかること大好きですねん」

    さらっと笑って言うおかみさん。
    でもその言葉の裏には歴史の凄み、蔵人達の仕事に対する情熱や自信がはっきりとうかがえます。

    とは言え、やはり酒の好みも人それぞれ。
    万人に受け入れられる味では無い、とも思う。

    でも酒のことを何も知らない、冩楽の雫取りを安もんの味とバッサリ切り捨てる(笑)嫁がこう言ってました。

    「ここのお酒は筋が通った味がする。きっと魂が入ってんねん。」

    俺が言いたかったことを一言で言うなよ(笑)。

    2020年12月15日

  • manaf0293

    manaf0293

    3.5

    不老泉 山廃純米吟醸
    こちらは旨味コメ感全振りな感じで、コメ感が好きな人は好きなんじゃないでしょうか。もちろん燗にするとコメ感が凄く私的にはいい感じでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 渡船

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年12月6日

  • manaf0293

    manaf0293

    3.0

    不老泉 山廃仕込 特別純米 原酒
    三年熟成です。味の方は熟成感強いですが、旨味甘みはまだ感じます。ただ熟成酒特有の香りが強いので、人を選びそうですね。

    2020年12月6日

  • shin

    shin

    5.0

    不老泉山廃仕込み純米吟醸中汲みむろか生原酒
    今年2本目。前回は4号瓶。今回1升瓶。燗うまかったです。
    福丸さんありがとうございます。旨いお酒出会えました!

    酒の種類 無濾過 生酒 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月23日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「不老泉 山廃仕込み 特別純米 参年熟成」

    今日はなんたらシリーズを少しお休みして、久しぶりの不老泉。

    この度は赤ラベル。
    上原酒蔵の赤い彗星、シャア専用なヤツ。
    そして不老泉を語る上で外すことのできないヤツです。

    初めて飲み屋で飲んだ時は、え?検尿?みたいな見た目とクセのある味にちょっと引いたっけ(笑)。

    次に不老泉しか置いてない料理屋さんでジビエ料理とともに飲んだ時は、なにこれ?あれと同じ酒?って感動したっけ。

    そして今回、満を持して宅飲みでサシのご対面です。

    じっくりと確かめるように一口。
    あんず、干し葡萄、干し柿のような枯れた果物の甘味とコクが押し寄せ、三年という時を感じさせてくれます。
    そして酸・渋・辛の渾然一体となった味わい。
    飲み込んだ後に舌と咽頭に残る、厚みのある余韻。
    口中の粘膜を気持ち良く刺激してくれるジリジリ感。
    これが山廃熟成酒にしか出せない味わいなんでしょうか。
    あぁ、これぞ不老泉の不老泉たる所以。

    飲み手によっては、あの頃の自分のようになにこれ?て感じる人も多いはず。
    でもこの酒を飲むなら、すぐにゴクリとやらず、勿体ぶって舌の上でじっくり転がして欲しい。
    そうすれば冷やでも燗でも、溢れ出る滋味にきっと日本酒の違う世界を垣間見ることができるでしょう。

    不老泉に特別な感情をもっている自分なので、かなり贔屓目なレビューであることは否定しません(笑)。
    でも、そんな贔屓蔵を見つけるのも日本酒の楽しみ方の一つだと思うのです。

    そしてやっぱりコイツにはコイツ。
    滋賀代表、鮒寿司(笑)。
    個性と個性のぶつかり合いを楽しむにはもってこいの組み合わせ。

    コレの旨さがわかるようになったてことは、自分もあの頃より多少は成長したのかな。
    いやおじさんになっただけか(笑)。

    ちなみに嫁さんにコレ飲ませたら
    「んー、安もんのオッサンの味」だって…。
    やかましわ。

    2020年11月21日

  • ガチ

    ガチ

       キタ━(゚∀゚)━!

    カシス味ノンシュガーさんから( ≧∀≦)ノ

    今宵は先月にシュガーさんが浜大津の朝市で朝一から並んでゲッチュされた1本(^_-)
    不老泉 純米吟醸 玉栄 H8年以前のレビューになります(^_^)v

    心優しいシュガーさんが貴重なお酒をお裾分けして下さいまして( *´艸`)
    不老泉を呑んだ事がない私が、まさかの不老泉の熟成古酒を味わう事が出来る事になるとは(○_○)!!

    ちょうど今週は熟成酒ウィークd=(^o^)=b
    20年越えですと達磨正宗さんの純米酒の経験はありますが…
    あちらはブレンド酒ですし、こちらは純米吟醸(*^^*)
    低温で熟成されたのでしょうからまた違った味わいでしょうから…
    久々に♪ドキドキさせてよ~ワクワクさせてよ~♪と中山の美穂リン登場!で心臓の鼓動が止まらない状態です(*´σー`)エヘヘ

    もう待てない!(笑)
    それでは頂きま~す\(^^)/
    古酒の純吟ですから常温ではなく冷やっこいのから頂きますかねぇ(^_-)

    香りの方はやや酸味がきいた香り…
    ツン!ではなくうっすらかしら( *´艸`)
    注ぐと香りが立ち込めます!
    シュガーさんも震えながら呑んだお酒…
    何だか私も震えてきました((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    って…あっ!
    集中してたから気付かなかったけど、ファンヒーター点いてなかった(((*≧艸≦)ププッ

    ってちょっとジョークも入れとかないと緊張するんで(笑)

    口に含むと一瞬、香ばしいナッツ?系…
    軽い熟成香からマイルドな乳酸の旨味。
    舌で転がすと洋酒の効いた甘さを押さえたフルーツケーキの味わい( *´艸`)
    優しい乳酸の中に力強いお酒の味わいが…
    ジーンではないけど良い余韻がいつまでも続き( ゚Д゚)ウマー

    上立ち香の酸味だけ若干気になりますが…
    全く熟成酒さを感じなく、むしろフレッシュさも感じ驚きました(○_○)!!


    お次はヌクいので(^_-)

    古酒屋さんの教え通り、なるべくゆっくり60℃まで…
    上立ち香が薄れ、熟成香が(^_-)

    口に含むと旨酸からの甘味が増し(^_^)v
    これは旨いですよ( *´艸`)
    個人的には熱燗から上燗くらいが(o^-')b !
    熟成古酒感が本当になく、いつまでも呑み続けられます(*^^*)

    45℃を下回るとガラッと変わりジュワ~の酸がすっと消える感じです。
    常温くらいが一番、熟成感も味わえますし、良い苦味が出てくる感じです♪

    って今更ですが…
    いつもと違い、伝えようにも物がないですもんね(T0T)
    独りよがりになってしまいましてm(_ _)m

    今宵のアテは蒸しアワビに蒸し地ダコ…そして鰹のタタキですが、燗酒とマジ合いました(^_-)


    平成8年…
    皆さんは何をしてましたか?

    ちなみに西暦だと1996年です(^_-)

    私は前年に、判断をミスしてたら今は現世に居なかった…な事があった翌年なので集中力?がある年だったと思いますf(^_^)

    ちなみに96年スタートのテレビは…
    SMAP×SMAP
    うたばん
    メレンゲの気持ち
    めちゃ×2いけてるッ!
    (いけてるさん? 笑)

    またプリクラ
    スターバックス一号店オープン
    ルーズソックス…
    などが流行し、流行語は!
    チョベリグ/チョベリバなど…
    もはや変換もすんなり出来ません(笑)

    流行った歌はミスチルの「名もなき詩」や華原朋美さんの「I'm proud」など…

    私はドラマ「白線流し」にハマりまして…
    スピッツさんの「空も飛べるはず」が大好きでしたd=(^o^)=b
    ♪君と出会った奇跡が~
         この胸に溢れてる~♪
    本当に懐かしく思います(*´σー`)エヘヘ

    毎度で長くなりますが(^-^;
    熟成酒を頂く時は、その当時に思いを馳せて頂くのがお酒を一層美味しく頂ける!
    と熟成酒専門店のご主人がいつも話しますね(*^^*)

    今宵はシュガーさんのおかげで、旨酒と懐かしい思い出を振り返る事が出来ちゃいました( *´艸`)

    シュガーさん本当にありがとうございましたm(_ _)m

    裏ラベルはパクらせて頂きました(笑)

    テイスト ボディ:普通

    2020年11月16日

  • shin

    shin

    5.0

    不老泉山廃仕込み純米吟醸うすにごり生原酒
    す-さんお勧め。
    今開栓。旨い。
    昨日の雄町、本日のうすにごり、
    ほんと旨いお酒です。皆さん是非。
    旨い!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月9日