不老泉 山廃仕込 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒
2021.01製造
【JOU ON CUP 2021 ノミネート酒 No.2】
ネズミ兄直送便第2弾は福丸氏推しのガーシー酒の不老泉です。開けどきを伺っていましたが、JOU開催につき開栓!!ちなみに開催初日にしてノミネート酒はこれが最後です笑
ちなみに不老泉の九州の販売店ですが、ありました。長崎県に1店舗のみ!!
そして、このお酒、しぼりは木槽天秤しぼりです。木槽天秤しぼりとはなんなのか!以下、上原酒造さんのHPから引用です。
「木槽天秤しぼり(きぶねてんびんしぼり)の木槽(きぶね)とは、厚さ10センチの桜材で作った、たて3.5メートル、横1メートル、高さ1.2メートルの木舟のようなもので一方に酒の出る口が付いてあります。その中に もろみの約8リットル入った袋を何百枚も積み重ねて、天秤の原理を応用して搾る、昔ながらの方法で3日間かけてゆっくりと搾ります。機械しぼりの約85%しかしぼれませんが、出てきた酒は雑味のない旨い酒となります。」
職人の手間暇が惜しげもなく詰め込まれた滋賀県のお酒、開栓です。
【スペック】
○精米歩合
55%
○使用米
滋賀県産山田錦6%
岡山県産雄町94%
○アルコール度数
17%
【あなたの今までのJOU経験は?】
どのお酒もまずは冷やして花冷えからいただき、温度が上がるにつれての味わいの変化を楽しんでいます。常温スタートはほぼありません笑笑
【JOUくんの良かったところは?】
なんといってもそのお酒の味わいを余す事なく堪能できるところ。冷たくすることにより隠れていたポテンシャルが引き出され、味わいの深みと幅が増す。生だろうが常温でも飲んだ方が絶対にいいっす!
不老泉ですが、味わいはお米熟成香とスモーキーさが感じられます。山廃らしくスッキリした酸味とお米の深い旨味がベストマッチ。燗もうまいな〜(о´∀`о)
【冷子や温子と浮気しましたか?】
冷子さん→常子さん→温子さんの順で攻めます。どの子が気持ちいいかはその子次第。プレイ内容でどの子がいいかは変わってくるのでどの子とも浮気します笑笑
そしてこの不老泉に関してはどの温度帯でもうまいという衝撃の結果!この懐の深さはなんなんだ笑笑
【ぶっちゃけてJOUのこと好き?】
好きです。むしろスタンダードかと思います。温度変化で味わいは絶対に変化するので、常温に限らず全ての温度帯で飲んだほうが絶対にいい!1本で何通りもの味わいを楽しめる…最高やないすか!
コンテスト参加の皆さん、今宵も素晴らしいJOUライフを〜笑笑
特定名称
純米吟醸
原料米
雄町
酒の種類
無濾過生原酒 山廃
テイスト
ボディ:普通 甘辛:普通