三重 / 早川酒造
4.03
レビュー数: 674
田光 純米吟醸 山田錦 無濾過生 さいたま市のたつみ清酒堂本店で購入。お店が少し分かりづらい所にありますね。銀座店の方が行きやすいかな。 香りは華やか。味はクセがなく優しさを感じます。初めての銘柄でしたが、他の酒米で醸したお酒も飲んでみたくなりました。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年5月4日
飲み始めは少し酸味と苦味が強く感じられ飲みにくいなーって思ったけど、 4〜5日後の方がまろやかで香りもフルーティさ増す。美味い。そしてコスパ良し。
特定名称 純米
原料米 雄町
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2019年5月2日
無濾過中取り生 神の穂 あの雄町の美味さを知っているからか、とりたてて主張のない設計にかんじる。 神の穂の味わいをそこまで感じることができなかった。 いや、美味いの前提で。
2019年4月15日
田光 純米吟醸 美山錦 無濾過生酒 自分好みな田光 雄町と比べると若干癖のある味わいだが十分に美味い。 立ち香は控えめ、フルーティな甘味の後にしっかり切れて苦味が広がる。 精米歩合50%の槽絞りで四合瓶1500円強、コスパもいいと思います。
フルーティでまろやか。 後味に若干の苦味が有り
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年4月6日
五年くらい前のモノとのこと。 お店の冷蔵庫で寝かしてたらしい。 生酒を寝かしたにもかかわらず、 熟成酒の独特な香りは出てなかった。 心地よい甘味があって美味しい。
2019年3月7日
純米吟醸無濾過中取り生 雄町 甘すぎず、キレよく。バランス良し。 水の美味さが生きてる。 とても美味しい。
2019年3月5日
昨年も頂いた干支ボトル、旨い!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年2月9日
田光 純米吟醸 無濾過生酒
2019年2月8日
干支ラベル
酒の種類 無濾過
2019年1月26日