1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 184ページ目

作のクチコミ・評価

  • オマチー

    オマチー

    5.0

    初作、インプレッションH。この写真じゃ伝わらないがボトル凝ってます。すげーカッコいい
    立ち香は控えめほんのりフルーティ、味は甘ウマしゅわーっていう階層的な感じです。ややスッキリタイプの甘さからウマ味がジュワッと上がってきて酸でしゅわーとキレていきます。ウマ味をすごい感じるけど、酸のせいかまとまりがとてもいいです。最高。
    リピ確定、他の作も試してみたくなるいいお酒でした。自分は甘ウマ酸のお酒がどうやら好きらしい

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月15日

  • U-king

    U-king

    4.0

    作 新酒2019 純米大吟醸

    華やかな香りは健在。軽くサラッとしていて呑みやすい。穏やかな甘味で入って、スッと辛味でキレる。今年の新酒も相変わらず、安心安定の作でした。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月14日

  • hoyu

    hoyu

    4.5

    作 新酒の最初の出荷分。
    開栓するととても良い香りがして期待を抱かせてくれます。その良い香りを感じつつ口に含むとスッと入りスッキリきれる。雑味無いとても高い完成度の辛口のお酒といった感想。美味くて大変飲みやすい。

    2019年12月10日

  • マイル丼

    マイル丼

    3.5

    作の飲み比べ。

    2019年12月8日

  • satringer

    satringer

    3.5

    作は、先月雅乃智を飲んで昔の記憶よりも遥かに美味しくて感動したので期待して飲んだことのないこれにチャレンジ。
    甘めの口当たりでピチ感を感じるものの後味はサラッとしていてコレも旨い。
    雅乃智の方がスッキリしていて私の好みだったのでこの評価。
    だけどかなり美味しいんですよ!雅乃智が出来過ぎなんです。
    作をは今後レギュラー銘柄になりそうです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月6日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    4.5

    作 純米大吟醸 新酒2019

    1日目、スッキリほんのりと甘み。
    余韻に青い酸味と苦味。
    グレープフルーツの皮の渋い風味。
    常温で渋みがおさまり甘みが立つ。

    3日目、マスカットのしっかりした甘みが立つ。
    マスカットを皮ごと噛んだような渋みと苦味も同時に感じる。
    常温に近づくと少しトロッとしてて鼻から抜ける香りが華やかで心地良い。

    6日目、渋みがおさまりマスカットの甘みと綺麗な酸味。
    若干のアルコール感っぽい苦味でフワッとキレる。

    しっかり甘いけど、華やかでキレもそこそこ。
    心地良いフワッとした余韻。
    美味しかったです!!

    2019年12月5日

  • たこ6

    たこ6

    4.0

    初めての作インプレッションG 無濾過直汲 純米原酒
    群馬県太田市にある酒屋さんで購入
    さっそく開栓
    ガスと共に青リンゴ
    飲んでみる
    発泡強め ちょい辛口
    後からほどよい酸味と苦味
    時間と共に甘味も少々

    でもなんだろ
    米の旨味は感じれなかった
    フルーティ感はある


    んー


    人それぞれ好みはあるよね

    3日目
    あてを考えて
    カマンベールチーズと会わせてみたら
    作の甘味が非常に感じられる
    これは完全に食中酒がオススメ


    旨い

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月4日

  • たけ

    たけ

    4.0

    作の雅乃智、純米吟醸愛山です。
    作が愛山を使うとどんな味わいになるのか
    凄く気になって注文。
    ほのかな吟醸香から始まり、愛山の甘みを堪能、
    最後にスッとキレる味わいです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月4日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    作 純米吟醸 雅の智 愛山です。率直に旨い酒です。愛山ならではの華やかで上品な味わい。作はどれを飲んでも純米吟醸クラスではハズレはありません。安心してリピート出来ます。2019.12.4自宅にて。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月4日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    5.0

    Mです。
    うーん。。。美味しい。
    ガスのフレッシュなアタックがあって、華やかなフルーティーな風味がやってくる。
    米は山田錦でないと思うけど、そんな感じの華やかさ。
    甘さがちょうどよく、重すぎず瑞々しく爽やか。
    嫌な辛味がなく、スイスイ飲める。
    Gよりはどっしりまろやかかな?
    改めて並べて飲みたい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月1日