三重 / 清水清三郎商店
4.19
レビュー数: 3107
こりゃ旨いっす 一升瓶最高
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
2019年10月25日
雅乃智 純米吟醸 兵庫愛山
2019年10月23日
採点変更。。ぶどうっぽい香り。含むと砂糖のような甘み、少しの苦味と奥の方に麹。すこーし花邑っぽいけどあっちの方が上品風か。
特定名称 純米大吟醸
原料米 朝日米
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年10月21日
作 純米大吟醸 雅乃智 中取り 開栓直後、旨甘で飲みやすさに驚きました。以前飲んだ純米酒のイメージがあったので良い意味で裏切られました。美味い!
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ 原酒
2019年10月19日
作 雅乃智 愛山 純米吟醸 フワッとくる甘い香り 口に含むと甘くまろやか、その後の酸味と苦味が裏に隠れる甘さとバランスよく合う 愛山のふくよかな甘さ感じる美味い酒、いや!スゲー美味い! 雪冷えで飲むと甘スッキリな味でそれも美味い
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
『作 穂乃智』 強調しすぎない香り、旨味。進みます。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年10月18日
冷やすと青リンゴ様の甘酸っぱい瑞々しさが前に出てくるし、常温なら円やかさが前に出てくる。 どちらで飲んでもまた違う良さがあり、どちらも飲みやすい。 一升瓶で買ったので、気分により冷やしたりそのまま飲んだら色々楽しみたい。 中取りなので少し足が出るが、一升瓶で3,000円でこの飲みやすさと幅の広さ。デイリー日本酒にしてすみません、といいたくなるくらい、良い気分にさせられる。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年10月16日
作 Impression G シュワシュワ感はそれ程ないですね。少し渋みがありますが、あまり気にならないです。飲みやすく、いかにも「作」っぽいですが、今まで他の作を飲んだ時に感じたクリアな感じはあまり感じませんでした。でも普通に美味しいです。
2019年10月14日
作 IMPRESSION Type N 純米大吟醸原酒 無濾過直汲 精米50% アルコール16度 香りは林檎とオレンジ! 味わいは柑橘系の様な甘味に滑らかさを伴う酸味が続き余韻の軽い苦味! 素晴らしいこの酒のバランスは言うまでも無いですね! 光を当てるとボトルの伊勢型紙様式が美しいです。 全てが一定以上のハイレベルを保ち楽しませてくれる。 突出することが無いことが相乗効果を生む。 旨いです!
酒の種類 無濾過 原酒
2019年10月13日
作 雅乃智 愛山 いい香りが立ち上がります。 口に含むとコクあるジューシーな甘さ広がる上品な味 キレもよく飲みやすい味 で、飲み過ぎたら甘味が結構あるので少し飽きがくるという勿体ない飲み方をしてしまった、、
2019年10月12日