醸し人九平次のクチコミ・評価

  • すーさん

    すーさん

    4.0

    醸し人九平次 うすにごり生

    どうも皆さんおはこんばんにちは!昨日月曜のとか言いながらたまたま火曜日休みのすーさんです。(普段は仕事っすよ!)

    今回のお酒はこちら、醸し人九平次のうすにごり!予約販売のやつですね!私、予約してませんけどね(笑)内緒(笑)

    この時点でまさか!!と思った貴方。そのまさかですよ!まぁ、フラグ立ててましたね(笑)

    香りは超穏やか。軽い乳酸と仄かなリンゴ、そんでこれも軽く濁り酒のあの匂い。濁り加減もうっすーいですね。写楽のうすにごり系より薄いです。

    味わいは、超シュワシュワフレッシュ!軽やかな酸味とうすにごり特有の米の旨味とコク。最初フレッシュ感凄いのに、後からじわじわと旨味が染み出してきます。甘味は控えめですね。あくまで酸味主体のお酒です。辛口、という表現は合わないかな。数字上は辛口なんだろうけども。

    皆さんお待ちかね、本日のアテ
    金時鯛の姿造り
    自家製〆サバ、柳タコ、鰹タタキの造り
    九平次の山田錦使用、鰹と金時鯛と〆サバ握り
    フルやんさんリクエスト!山田錦おこげの海鮮中華風餡掛け!
    以上4品!

    フルやんさん!私はやり切りましたよ!褒めて!(笑)
    いやー全部美味い。
    金時鯛、こんな面倒な魚初めてっすわ。鱗頑丈すぎ!すき引きじゃないと無理とか。もう開き直って鱗付きのまま皮引いたりました(笑)鱗全く取れなくて普通にうまくいった(笑)
    海鮮中華風あんかけはタコ、アミエビ、ウメイロの海鮮3種とチンゲンサイとキクラゲで中華っぽい味付けに。アミエビの出汁が凄い。そして味覇はやはり最強(笑)
    寿司は久々。米の粘りが弱くて握りにくかったですが、なんとかなりました。説明通りに炊いたのにちょい固めでパサパサ。こんなもんなのか?

    九平次のお米をアテに九平次を飲む!これある意味究極の贅沢だと思うんですよね!酒米が普通に買えるチャンスなんて、一般人にはそうそうないですからね!良い経験!

    ちなみに九平次米は2キロ1200円くらいだったかな?普通のお米を使い切ってるので、しばらくこれが主食(笑)

    2020年6月23日

  • 転売反対!

    転売反対!

    3.5

    醸し人九平次 ラ,メゾン
    2020.6製造
    新商品かな?
    初めて見たのでジャケ買い。
    味わいは定番より濃厚です。
    米の旨味の中に九平次しい甘酸を感じる。
    多少の発泡感もあり、コスパよろしい。

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月23日

  • オーシャン5-0

    オーシャン5-0

    3.5

    久しぶりに醸し人九平次。
    安定の純米大吟醸は裏切らないお味。
    飲み口軽やかも、しっかりと味わえる…
    優しいお酒です!

    2020年6月22日

  • くらさん

    くらさん

    3.5

    醸し人九平次 LaMaison

    はい!皆さんこんばんは~!

    くら酸デ~ス!
    今日は日曜日のイベント、酸(sun)の日と言うことで、名前も酸味がかったヤツに変更してレビュー致しますので、酸っぱい!とは言わずにお付き合い下さいませ。。。
    (酸の日、終了しましたので名前は元に戻しました)

    本日レビュー致しますのは、今月の20日に新発売されました『醸し人九平次 LaMaison』
    こんなコロナの時代に、家でお酒を飲む機会が増える中、 日本酒を家で気軽に楽しめる機会を提供していきます!、と言う趣旨で醸されたお酒の『LaMaison』
    スペックは公開されていないものの雄町米使用との事。

    開栓からの香りは、、、わかりかねます(すみません。家で美味しいお酒を....と言うラメゾンですが、本日は久々の外飲み。居酒屋を三軒ハシゴしてきました。かな~り酔ってますw)
    口に含むと、、、雄町が醸し出す旨味が広がるので、『あ~、これ雄町のヤツやんw』となんとなくわかります。
    切れも良く後味にほんのりたした苦味。よくよく味わってみると綺麗な酸味がありますね!酸を意識して味わうと、こんなに酸味強かったんだぁ、と。
    石ちゃんのSAKE旅で、蔵元の久野九平治さんが「酸というものを大事にしている。酸は酒の輪郭。酸により食事との相性、幅も広がる。」と仰ってましたが、確かに。。。スタンダードの醸し人久平次の雄町、山田錦と比べると輪郭がハッキリ。甘味を若干抑え、その分酸味がクッキリとしてます!夏にピッタリな味わい!

    ん、まぃぅ~♪

    九平次さんはホント、酸味と甘味のバランスがいいですね。スイスイ飲めちゃいますね~

    #4次会は自宅
    #やはりメゾンが最高
    #日曜だし酸について語ろうぜ
    #日曜とか関係なくヒロちゃんと絡みたい
    #←これがもはや何かわらからん
    #←シャープ?出し方わからんから人のヤツコピペした

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月21日

  • すずき みちてる

    すずき みちてる

    4.5

    白ワインのような香り

    白ワインのような、、
    フルーティーかつスッキリ

    すーと入ってくる感じ

    2020年6月21日

  • ずんぽろげ

    ずんぽろげ

    3.0

    いただきもの。
    ラベルの数字をGoogleマップで検索すると、酒米が取れた場所が見れる
    という近代的な?仕掛けあり。
    少しだけピチシュワ感あり?The日本酒に少し近いような味もあり、やや辛口よりかな?という印象。
    旨味?甘味?はそんなになかったよう感じがした。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年6月21日

  • from

    from

    4.0

    うすにごり

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年6月20日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    うすにごり
    来年は買おう

    2020年6月20日

  • たなり

    たなり

    4.0

    醸し人九平次 Le K ーrendez-vousー のみはじめ またちがった旨さ
    赤身の馬刺とともに

    2020年6月19日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    醸し人九平次 別誂
    美味しいです。上質です。素晴らしいバランス。
    でも簡単に買える値段ではありませんね。
    庶民はもっと安旨な酒を探します、、、

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月13日