秋田 / 齋彌酒造店
4.10
レビュー数: 1246
雪の茅舎 純米吟醸生酒(しぼりたて新酒) 量販店でも普通に変えるブランドということもあり、勝手に期待値を下げていたのですが、 飲み口甘く、後味は米味とやや辛味がふわっと広がる、予想外に素晴らしい一品でした。 また、開栓翌々日まで味落ちなくしっかり楽しめました。 鈴傳で購入、税込1,650円。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
2021年12月31日
雪の茅舎 純米吟醸 生酒 フレッシュフルーティで爽やかな飲み口。 ただ少しだけ苦味を感じた。
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年12月30日
雪の茅舎 純米吟醸 生酒 飲みやすい。 ぐびぐび飲んでしまいそうな飲み口と、後味がすっきり。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
雪の茅舎 純米吟醸 生酒 1650円 何故か日本酒が充実しているスーパー、 (酒屋ばりの日本酒のみの冷蔵庫あり)で購入 今迄買おうと思いタイミングがあわなかった雪の茅舎です 口当たりあっさりなフルーティ、 キレイめなお酒ですね もうちょい旨味系を想像してました 2日目から全体がちょっと落ち着いてきて、 後味に辛みもでてきます その翌日になんだろ、うっすーらと 木の香りみたいのが残ってくるかな 口開けからあって舌バカで感じてなかったのかもですが
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年12月29日
ENCOUNTER SDJ IWS 生酒 クッとクリア♪ ついつい秋田♫
2021年12月28日
先週始め体調を崩し、日本酒の代わりに飲むものといえばポカリ、水、お茶ばかり⤵️ 幸いコロナ、インフルではなかったが年齢のせいかなかなか良くならず( ω-、) まだ咳が残るが、誘惑に負け1週間ぶりの開栓 チョイスは新酒 雪の茅舎 純米吟醸 生酒 クンクン鼻は正常だぞ?! リンゴのように甘く華やかな上立ち香 久しぶりの吟醸香に思わずにやつく♪ まったり柔らかな口当たり フレッシュながら、しっかりとした米の力強い甘味旨みが広がる 心地好い酸味でやさしく消える まだ味覚に確信はないが(-_-;)
2021年12月27日
純米吟醸 限定生酒ヌーボー 甘味のある華やかな味わいで始まり苦味で〆る。 生酒ですがフレッシュさよりも芳醇さを感じます。 少しアルコール感があるか米の旨みなのか、どちらにしても、きれいな酒質には違いない。 #122 県北の酒屋で購入
原料米 あきた酒こまち
2021年12月26日
雪の茅舎 山廃純米 火入 精米歩合:65% アルコール度:15度 フルーティな甘味に穏やかな米の旨味。 優しい酸味に苦味は少なく 淡麗でクリアな飲み心地の綺麗なお酒です。 白身魚などにピッタリな とても綺麗な美味しいお酒でした。
特定名称 純米
原料米 麹・山田錦/掛・あきた酒こまち
酒の種類 山廃
2021年12月23日
家呑みシリーズ第九弾 昔赤坂の某飲み屋でしこたま飲んだ雪の茅舎 記憶を呼び起こしたくて久しぶりに。 飲み比べた寒菊の99、相手が悪かった… OCEAN99の圧勝 フルーティーでいいお酒なんだけど。。
2021年12月21日
雪の茅舎純米吟醸生酒 摘みたての白桃を思わせるフルーティで爽やかなな香り。口に含むと、白桃や乳酸飲料を思わせる甘くフルーティな味わいが広がります。フルーティでしっかりしているけど、スッキリした綺麗な味わいは雪の茅舎ならでは。そこから、控えめながら爽やかで心地よい苦味、舌に残る微かな酸味と辛味が後味をキレ良くまとめてくれます。 雪の茅舎らしいスッキリ&フルーティで爽やかな一本。名人・高橋杜氏の新酒に乾杯です!
2021年12月19日