岐阜 / 杉原酒造
4.30
レビュー数: 809
おりがあって、1日目はうわずみを飲んだので、2日目は甘め。 瓶を開けたときにフルーティな香りがブワッと広がり、味にも多少の果実感を感じました。 強めの甘みの後、苦味と旨味が押し寄せてきて全体を締めていて、とてもバランスのいいおいしいお酒でした。
2020年1月29日
槽場無濾過生原酒 特別純米 2年前に初めて飲んだときよりかも感動が薄れた感じ。 ただただ甘くて、後味も甘さが残りキレが無い印象。 開栓2日以降は変化があるのでしょうか。
2020年1月25日
射美 blue 純米大吟釀
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
射美 red 吟釀 無過濾生原酒
特定名称 吟醸
原料米 揖斐之譽
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
甘味と酸味のバランスが良いお酒。マスカット、リンゴのような香りと飲み口は甘味と酸味がバランス良く爽やかな味わい。
原料米 揖斐の誉
酒の種類 無濾過 生酒
2020年1月3日
射美 吟撰 槽場無濾過生原酒 1,573円/720ml 大晦日二本目はこちらで。 射美のBY1新酒です。デザートでいただきました。 射美ならではの濃厚な甘味と醸造アルコールとが馴染んでいていい仕上がりでした◎
原料米 揖斐の誉S7:揖斐の誉AMS18
テイスト 甘辛:甘い+2
2019年12月31日
射美 純米吟醸 槽場無濾過生原酒 初射美。いやぁー、これはなかなか見つからず、待ちわびて恋こがれたお酒。甘味、旨味がある香り。フルーツあり。だけど、かなり米の蒸した感じの香りが強く、ムワっとした香りがあり、必ずしも心地よい訳では無い。味は甘味たっぷり、糖類由来のワクワクさあり。旨味もあるけど、うーん、まあ余韻がさっきの「米の香り」にちょっと邪魔されてるのかな...?もっと甘味が続くというイメージが。それともこれは作られてほぼ一年経ってるから?
今年も無事に手に入れることができました。 口に含めばピリピリ感が強くフレッシュ‼︎ 射美にしては甘味は抑えめだけど、個人的にはこれが程よい感じ。 ちょい濁ってるけどキレも悪くなく相変わらず味が美味しい♪ 初日は焼肉で、3日目にブリの兜焼きで頂きました。
射美 純米吟醸酒 無濾過生原酒 29BY 3.8 29BYのものをレマコムで熟成。甘旨でコクたっぷり。酸が少しきて軽い苦味で切れます。
特定名称 純米吟醸
2019年12月25日
射美 吟撰 槽場無濾過生原酒 (720ml) 2019年12月製 ¥1,430 (10%税込) ■アルコール度 ; 17度 ■原料米 ; 揖斐の誉AMS18 ■精米歩合 ; 60% ■ 日本酒度 ; -3.0 ■ 酸度 ; 1.55 ■アミノ酸度 ; 不明 ■ 酵母 ; 不明
特定名称 本醸造
原料米 揖斐の誉AMS18
2019年12月21日