1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 小左衛門 (こざえもん)   ≫  
  5. 40ページ目

小左衛門のクチコミ・評価

  • WR

    WR

    4.5

    純米吟醸 備前 雄町

    とてもフルーティで飲みやすいです。
    温度で味わいが変わりました。
    個人的には常温が◎

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年1月5日

  • Koebi

    Koebi

    4.0

    小左衛門 しぼりたて 生
    フルーティー…夕張メロン?!結構どっしりしてる、トロ旨ジューシー✨熱燗も旨み増し増しでオススメです。

    原料米 コシヒカリ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月3日

  • pochi

    pochi

    3.5

    コンセプト ワーカーズ コレクション
    フレッシュな果実の香り。
    甘酸っぱい甘味が広がり、
    乳酸の様な後味が残ります。

    2019年1月1日

  • yuichikaneko

    yuichikaneko

    3.5

    最初に来る甘みがgood
    その後に来る酸味も結構あります

    バランスの良いお酒という感じです

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月29日

  • もっしもっし

    もっしもっし

    3.5

    小左衛門 しぼりたて 生 こしひかり
    以前飲んで旨かったし、しぼりたてってことで購入。こしひかりの酒は飲んだことないような?
    香りはあまり感じたことのない炊きたての米のような?気のせいか?笑
    旨味が強くて好きなタイプではないですが、燗にしたらすごい良さそう。ちびちび冷酒で飲んでますが、最後は燗にしよう。→と思っていたけど、結局燗にせず終わった…。

    2018年12月13日

  • はるっぺ

    はるっぺ

    3.5

    小左衛門 純米吟醸 ひやおろし

    岐阜のお酒は、射美以来。知人からいただきました。
    あらら、軽ぅ〜いテイストゆえ、ついつい飲んじゃいますね。青リンゴの香りと評されてますが、それ程ではない印象かと。

    明日はお燗でいただいてみよーかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年12月5日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.0

    小左衛門 Dessin 「土」純米大吟醸です

    パインを感じました。見つけたらまた買いたいです!!





    30BY新酒しぼりたて フレッシュな口当たり

    中島醸造のある地元瑞浪市の農事組合法人・日吉機械化営農組合が
    作った 「あさひの夢」を50%まで磨き醸された純米大吟醸の新酒生酒
    のおりがらみとなります。

    オレンジを思わす柑橘系、リンゴやブドウなどの果物の香りに
    おりがらみならではのミルキーさを感じます。
    決して吹きませんが、程よいガス感が認識できます。
    と同時に新酒らしいフレッシュ感と小左衛門らしいふくよかな旨味が相まって
    口中を潤し、苦渋も抑えられていてまさに上出来な味わいと言えるでしょう。

    ラベルは、広島にある対馬デザイン事務所の対馬肇氏の作品です。
    飾らない素朴さを表現するために、また酒造りもすべては基本、
    下準備が重要ということを意図した「Dessin デッサン」仕上げにしました。
    実際に田んぼの土をもらってきて、玄関先にシートを引き、土(ドロ) を投げて
    何パターン化を写真取りします。それをパソコンに取り込みグラフィック専用の
    ペンで細くラインを書き込んでいきデッサン風に仕上げた逸品です。
    ↑かたやま商店のコメントそのまま載せました
    m(_ _)m

    2018年11月27日

  • K.Akira

    K.Akira

    4.5

    小左衛門 特別純米 美山錦 直汲。
    この蔵元の酒で一番の好み。旨みがありキレも抜群。

    2018年11月24日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    岐阜県瑞浪市のお酒「小左衛門 しぼりたて 生 こしひかり」
    果実香と華やかな甘さがとても良いですね♪岐阜県のお酒は初めてでしたが他のお酒も色々飲んでみたくなりました!

    原料米 こしひかり

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年11月15日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    3.5

    小左衛門 G酵母使用 ひだほまれ 28BY 生原酒。香りが独特。熟成香が主体であるが、どこか華やかな吟醸香が残っている(個人的にはここが好みでない)。味は角がとれた旨みとナッティな後味。余韻は少なくすっきりしている。味は好きだけど、香りがなぁ。

    特定名称 純米

    原料米 ひだほまれ

    酒の種類 生酒 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年11月10日