1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 喜久酔 (きくよい)   ≫  
  5. 9ページ目

喜久酔のクチコミ・評価

  • sagi

    sagi

    4.0

    喜久酔

    柔道観ながらダラダラ飲むにはもってこいの酒
    休日に嫁にテキトーに料理してもらい飲むのは最高の贅沢

    そして、やはりオリンピックは面白い
    男女共メダル確定して、とりあえず満足げ
    金メダルとったら更に祝杯だなー(笑)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月24日

  • 柿くけこ

    柿くけこ

    備忘録

    2021年7月9日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    喜久酔 特別純米

    特定名称 特別純米

    2021年6月18日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    喜久酔 特別純米
    20210601

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月1日

  • たけ

    たけ

    4.0

    喜久酔 特別純米です。
    お米は山田錦だったと思います。

    以前飲んだ時は凄くスッキリした印象で
    少し物足りなく感じました。
    今回はというと、
    スッキリで辛口なのは間違いないのですが、
    しっかりと丸みのある旨味を感じる事が
    できましたね。
    これは万能な食中酒になりますね。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年5月1日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    4.5

    静岡の喜久酔特別純米酒。
    もうこれは常備酒かと。

    どんな温度帯でも旨くどんなアテにも合う万能酒。
    静岡酵母がそうなるのかはわからないけど、
    本当に料理の名脇役。

    これと言ったズバ抜けた特徴がないのにこの旨さ。
    とにかくいつまでも飲み続けられてしまう恐ろしい酒。
    ぜひにをば。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月30日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    特別純米

    開栓から1.5年ほぼ常温放置経ですが、
    それでも美味しいです。

    少し熟成由来の苦味がありますが、
    個性の範囲内。

    こちらもやはりバナナ様ですね。

    2021年1月30日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    純米吟醸松下米

    穏やかで丸くてスムーズ。
    バナナ様の果実香で美味しい。

    刺身や寿司と共に飲みたい。

    2021年1月30日

  • Mr. 日本酒好き

    Mr. 日本酒好き

    3.5

    某有名銘柄を手に入れるための抱き合わせとして買ったこちらの喜久酔。今まで飲んだことがなかったのでいい機会。
    香りは熟したメロンと奥にライチのような香り(相方はバナナも感じると言っていました)
    味わいの方は白ワインのぶどうを感じさせ、甘みが口に広がりながらもスパッとキレていく。味わい深くて、キレもいいのは本当に好みで美味しいです。味としては前に飲んだ雪の茅舎や宮城の阿部勘に似た感じでしょうか。ちなみに阿部勘の酒造は塩竈という漁港にありますが、喜久酔も焼津漁港に近いという点で似ているんですよね。やはり魚に合うお酒というのがあるのでしょうか?
    このお酒の難点は値段が高いことでしょうか(笑)普段なら買わないでしょうがどうしても買わざるを得ない銘柄との抱き合わせだったので手が出ました(笑)そちらはまた別の日に紹介したいと思います。

    2021年1月28日

  • 伊東 甲子太郎

    伊東 甲子太郎

    3.5

    喜久酔 特別純米

    2021年1月23日