1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 臥龍梅 (がりゅうばい)   ≫  
  5. 31ページ目

臥龍梅のクチコミ・評価

  • くらげ

    くらげ

    5.0

    すきっとしていて、雑味もまったくなく、きれいな味✴✴
    ボトルのデザインもかわいく、たのしい食事の時間がもてました。野菜たっぷりの餃子とも合いました。B20118

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月28日

  • TTT

    TTT

    4.0

    臥龍梅頒布会 第1回

    香の醸し 爽の醸し

    香の醸し:最高です。
    爽の醸し:荒々しい感じ。しばらく置いておくのがいいかも。と、思ったら無くなってる。

    B20040


    特定名称 純米大吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月27日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    3.5

    臥龍梅 純米酒 サンヨネモデル。愛知県三河を中心に展開しているスーパーサンヨネと三和酒造(臥龍梅)のコラボモデル。新潟県産山田錦100%使用、精米歩合75%、アルコール分16度。冷酒で呑む。臥龍梅らしいフルーティな吟醸香があり、水のようにするっと入っていき、すっきりすぎて本来気にならない程度低精米の苦みすら感じる。すなわち私の好みから外れる。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月12日

  • カノン

    カノン

    4.0

    純米吟醸 袋吊り雫酒 誉富士。
    ソフトにフルーティ、繊細で優しい味。
    控えめながら確かな旨み、程よく辛口。

    2021年3月29日

  • Yamaya

    Yamaya

    4.0

    臥龍梅 Sparkling Clear 原酒 720ml 1,700円
    ぷしっと開栓
    シャンパングラスに注ぐと立ち上り続ける細かい泡、まさにスパークリング酒です
    炭酸ガス注入だそうで、瓶内二次発酵のとは違う様な炭酸ですが、これはこれでいい感じ
    しゅわしゅわすっきりな甘酸フルーティで、味わいもイメージ通り、しゅわしゅわすっきりしたい気分の金曜日にぴったりです

    2021年3月19日

  • ずんぽろげ

    ずんぽろげ

    甘酒。
    たまにはこういうのもいいかも。

    2021年3月13日

  • ずんぽろげ

    ずんぽろげ

    酒米が3種類ブレンドされているらしい。
    色んな味がした、ような気がする。。。

    2021年3月13日

  • ずんぽろげ

    ずんぽろげ

    記録。

    2021年3月12日

  • hide

    hide

    4.0

    臥龍梅 「鳳雛(ほうすう)」純米吟醸 山田錦

    山田錦を100%使用したことで、苦味が先行する臥龍梅にしてはフルーティでマイルドな味わいを感じる。
    飲み続ければ、臥龍梅らしく苦味を感じながらも香りが爽やかで、飲み飽きせず、今日はチーズと合わせても相性のいいお酒でした。

    米      兵庫県産山田錦
    米麹     国産米
    アルコール度数   16度
    酵母     -
    精米歩合麹米  55%
    掛米      -
    日本酒度   +4~+6 
    酸度     1.3
    瓶詰     2020年 12月
    価格     720ml  1,573円(税込)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月20日

  • ばんび

    ばんび

    3.0

    臥龍梅 純米吟醸 誉富士

    なんだか賞をもらったやつみたい
    口に含んだ瞬間はアルコール感のある辛口のお酒
    あとから米の旨味、甘みがじわじわと出てきて、フルーティな香りとともに〆

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年2月19日