1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 57ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • dotdash

    dotdash

    3.0

    こういった150mlの飲み切りサイズって便利ですし、軽くて低アルってのも良いんですが…うーん。
    スッキリしてるんですが、少量で呑むと物足りなさが際立つような。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年12月30日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    4.5

    今日は休肝日なんで酒は飲まん!

    家に帰ったら夕食はシースー

    何飲もうかなぁヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

    という事で本日は

    「黒龍 秋あがり」

    久しぶりに飲みましたが、黒龍ってこんなんだったけσ(・д・`) ?
    持ってた印象よりかなり飲みやすいですね。
    少量なんで冷酒だけで飲んだ感想です。
    一言で言えば無味無臭。
    一杯目はもう水ですね。
    でも飲み進めると、どんどん旨味が上がっていく感じ。
    勿論シースーとの相性は抜群。
    烏賊や白身のアッサリから中トロの濃ゆいのまでちゃんと寄り添ってくれますね(๑˃ᴗ˂)و♡

    原料米 山田錦

    2021年12月21日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    ENCOUNTER SDJ @ SRS
    五百万石らしい香り♪シャープでクッと♪
    ラストのサービス♫
    アッシュいたけど♪んー♪何処かでかなー♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月18日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.5

    ちょっとリッチなお酒を♪

    福井県の永平寺、
    黒龍酒造から大吟醸の八十八号です。

    11月限定のお酒。
    720mlで6,000円とお高いです。

    出来が良い原酒を末広がりの⼋⼗⼋号タンクに集めたことから名付けたようです♪

    フレッシュな香りと味!
    ほんのり甘口だけど、北陸の海の幸と合うキレ?苦味?の良さも伝わってくる、
    素敵なバランスの日本酒!

    タイプの濃厚さはないけれど、この味なら文句なし!

    飲めて良かった♪
    いくら飲んでもぜんぜん酔わないお酒で
    ものの30分くらいでなくなりました…
    驚くほど一瞬でなくなるお酒。
    (正月まで待つとかしません)

    しずくより好きかもなーと思いました!

    きっと年によって味も違うと思うので、
    来年もぜひゲットして飲みたいと思います♪

    使用米 山田錦
    精米歩合 35%
    アルコール 16度

    2021年12月14日

  • ちり

    ちり

    2.0

    好みではない

    2021年12月10日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.6

    黒龍 純吟
     すっきりとした口当たりの食中酒。

    2021年12月9日

  • muuuuu

    muuuuu

    5.0

    一番好きかもと飲むたび思う
    温度上がっても美味しいって凄い
    いやーーー素晴らしいです大好き
    嫌いな味が微塵もないって奇跡的
    いつでも飲みたい

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年12月5日

  • muuuuu

    muuuuu

    3.0

    かなり辛口
    味本当にうっすらなのにアルコールのガンってくる感じない
    うーん香りもやっぱりそこまでないと思う
    何より高くてやたらプレミアムなのが?って感じはする
    これが普通に酒屋さんで2000円なら当然もっと高評価

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2

    2021年12月3日

  • ちり

    ちり

    3.0

    好みではない

    2021年11月27日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    黒龍 ⼤吟醸 CRYSTAL DRAGON (飲食店限定酒)
    店主のおすすめの日本酒で、その場で開栓。
    福井県の酒屋から取り寄せている飲食店限定酒。
    香り良く、すっきり飲みやすい美味しい日本酒。
    製造年月:2021年9月。使用米:福井県産「五百万⽯」と「さかほまれ」。精米歩合:50%。⽇本酒度 +4.5。アルコール分 16度。要冷蔵。
    2021年11月24日(結婚記念日)、家族でJR尼崎駅近くにある居酒屋にてコース料理と味わう。その①。

    特定名称 大吟醸

    原料米 福井県産五百万⽯とさかほまれ

    2021年11月25日