福井 / 黒龍酒造
4.11
レビュー数: 1841
何も言うこと無し。 美味いものは美味い。
特定名称 大吟醸
2021年11月22日
黒龍のいっちょらい。 一年前黒龍で初めて飲んだのがこのいっちょらいでした。 ふと思いたって久々に酒屋で買ってきました。 口に含んで鼻に抜けるメロン香。 熟したメロンというよりはもっと初々しいメロン。瓜的な香りが特徴です。 五百万石らしいキリッと涼しげな味。 アルコール感はありますが、純米よりピリッとタイトに引き締まった味わいはアル添ならではかもしれません。 透明感あふれる綺麗な酒です。 精米歩合:55%
特定名称 吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2
酒屋さんに勧められて買ってみました。お手頃価格でとても飲みやすかったです。 味はフルーティーで香り高い膨よかな味わいでした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年11月21日
秋あがり 冷蔵庫保存のためキンキンで飲むとドライ過ぎる 冷や(常温)に近づくとぐっと旨さがでてきます。温度って大切
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2021年11月20日
福井県産五百万⽯55%で爽やかで美味しかったです。2021年11月福井1位
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年11月14日
福井県の永平寺、黒龍酒造から「しずく」を購入。 今回も抽選でゲットできました♪ 720mlで6,600円です。 6月に発売されたしずくも飲みましたが、 ぜんぜん味が違うように感じした! 6月のしずくはとにかく雑味ゼロで水のようなお酒だったけど、 今回の11月のしずくは雑味はないものの、 ほんのり後味に辛口を感じました♪ セイコガニを食べながら一緒に飲んだけど、 冬の北陸の魚にバッチリ合う1本です♪ 使用米 山田錦 精米歩合 35% アルコール 16度
香りは優しく、味わいは、甘優しい、ダラダラずっと呑めるお酒。食中酒としてお薦めです。勿論、なくても美味しいです!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
黒龍いっちょらい 吟醸酒。富山市の寿司屋、すしだるまにて。透き通るような酒の香り。口当たりは水のよう。すっと伸びて、飲み込んだ後にじんわりと甘みが喉の奥から手前に上がってくる。楽しい。
2021年11月7日
初黒龍! 日本酒でまた日本酒を仕込むという貴醸酒。 甘い。芳醇。旨い。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
2021年11月1日
黒龍 純吟 五百万石100% 精米歩合55% アルコール分15.5度 あまり特徴なくスッキリめだったような。
2021年10月31日