1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 16ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • ふふ

    ふふ

    5.0

    黒龍 石田屋
    純米大吟醸酒を2年以上低温で熟成させた日本酒
    らしいですが複雑な味わいながら
    口内で転がすと旨味が物凄いです。
    黒龍の中では極旨弱甘い系です。
    極うま!!

    特定名称 純米大吟醸

    2024年4月3日

  • ふふ

    ふふ

    3.0

    黒龍春しぼり
    しぼりたての吟醸原酒
    春の華やかな風薫る逸品。
    フレッシュで爽やかな味わい
    日本酒度+5

    2024年4月3日

  • ふふ

    ふふ

    5.0

    黒龍 ⼋⼗⼋号 大吟醸
    醸造アルコールがしっかりしてないと
    出せないお味。
    十四代本丸しかりこれも上品な味わいで
    素晴らしい。
    黒龍は高額~低額の品質落札が激しいと
    言われる日本酒
    飲み比べてみましょう
    日本酒度−2

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    2024年4月3日

  • さくら

    さくら

    4.5

    クリスタルドラゴン
    確かにメロン、やや硬めの綺麗なメロン
    素直に美味しい。よく出来ていて飲み飽きない
    @結

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月3日

  • Okayamada

    Okayamada

    4.5

    美味しいです

    2024年3月29日

  • ティーヌ

    ティーヌ

    5.0

    卒業イベントで、おこぼれ😘

    2024年3月29日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    【黒龍 大吟醸 クリスタルドラゴン】
    (2024.8.31)
    控え目ながら爽やかで若々しいに甘いメロンの様な香り。米の甘い香りも。
    透明感ありながら滑らかな口当たり。
    爽やかな感じ。お米の旨みはちらほら。あとはスムーズなキリッと。
    程よいフレッシュさと爽やかで控え目な甘さ。
    甘さは感じ辛い。酸味と苦味による刺激がピリピリ。
    飲み込むと強めの綺麗な苦味がグッと出してキレる。
    軽快な旨味。
    口の中で痛い。


    (ディプロマ)
    若々しく、爽やかな香り。
    やや軽い印象。甘味は弱い。
    酸味は爽やかでシャープかつ控え目で優しい。
    苦味は強く、コクを与える。
    スムースでドライなバランス。
    余韻は短い。 大吟醸らしい。米は五百万石らしさあり。


    控えめだけどメロン系のフルーティーな吟醸香。
    ふくみは、微かながらジューシーな甘味と少し刺激のある酸味が来る。飲み込む時は綺麗な苦味と辛味?を一瞬だして消える。
    甘味と同時にアルコールを感じるけど嫌な感じがない。
    まろやかだけどスッキリのめる。
    気持ち軽すぎない。

    2024年3月25日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.4

    黒龍 春しぼり
    地元の蕎麦屋で
    高松宮記念…?
    ちょっと記憶が…
    今日は用事が無かったので
    朝から地元のスパ銭でサウナキメて
    お蕎麦屋でランチを
    久しぶりに飲む黒龍
    やっぱりキレのある辛口で
    美味いですね〜

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2024年3月24日

  • str

    str

    3.4

    備忘録として

    黒龍 大吟醸 CRYSTAL DRAGON

    口に合わないを理由に最近黒龍や九頭龍は嫌煙してましたが、これだけは試してみたくて手に入れてみたのですが、やはり好みではありませんでした。

    1口目はサラサラして透き通るような感じがしましたが、その後は穀物系の香りが、口に広がり、酸味と渋さが目立ちます。
    なんと言っても最後に鼻に抜けるアル添感が合わないのだと思いました。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年3月21日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    黒龍 あどそ(黒龍酒造:福井)
    さかほまれ
    精米歩合40
    アルコール度数17
    日本酒度+1.5
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、黒龍あどそなり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★☆☆☆華
    味 :淡★★☆☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    中間・中口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★★★☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味★☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    甘味旨味ほんのり
    酸味やや強めに渋が絡む

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味★☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    余韻は浅め
    いなくなるのは苦味が最後かな

    で、結局どうなのよ?
    ビターな柑橘系
    口当たりはさらりと軽やか
    ほんのり甘旨を感じた後にわずかな渋味としっかりめな酸味がとやってくる
    余韻は苦味を長めに感じるかな
    一口二口目あたりまでは甘さを強めに感じたけど、以降は甘味旨味よりも酸味苦味渋味のほうを強めに感じた印象

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 さかほまれ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年3月21日