1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 常山 (じょうざん)   ≫  
  5. 22ページ目

常山のクチコミ・評価

  • 和田怜奈

    和田怜奈

    4.5

    辛口なんだけど、奥の方で甘みもあって、、、うまい。

    2019年5月2日

  • akiii

    akiii

    3.5

    常山 荒磯
    荒々しくドライなイメージを想像して購入したのですが、名前とは違い実に穏やかな酒でした。
    荒々しさをもっと下さい(´;Д;`)

    2019年4月9日

  • フミ

    フミ

    3.0

    常山、超辛とあるが確かに(^^)

    辛い、米の甘みをほとんど感じない辛さとキレのお酒か。

    たまには辛口と思い家のみに買ったが自分はもう少し甘みが欲しい^_^

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2019年4月7日

  • Sinn

    Sinn

    3.0

    開栓は慎重に開け閉めを10回くらい。
    発泡からお米の良い香り、甘みは少なく、苦味とアルコール感でサッパリキレます。
    気軽に飲めますね。明るいうちからのにごり酒は格別でした。

    2019年3月21日

  • sonoryu

    sonoryu

    3.5

    常山 純米吟醸 春の霞酒


    香りはやや青リンゴ。

    開栓初日から3日。
    甘さは控えめ、酸味も苦味バランス良い。

    開栓から一週間。
    苦味が強めに、やや渋みも伴う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年3月19日

  • 運び屋K

    運び屋K

    5.0

    味わいもあり余韻も楽しめる

    2019年1月24日

  • Mr.orange

    Mr.orange

    3.0

    秋葉原、蕎麦処陸人さんにて。
    美味しかった。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    2019年1月16日

  • career

    career

    3.5

    旨味があり、ジューシーだけどスッキリしていて、食中酒向き。
    「辛口」のイメージが変わります。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2018年12月9日

  • にこ

    にこ

    4.0

    五百万石の生酒。うまい〜。生酒のフレッシュ感が活かされていて、濃厚だけどキレがある仕上がり。あとラベルが達筆。有名人が書いたのかな?凄い存在感だ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年11月29日

  • No name

    4.0

    最近着目の福井県の蔵の当銘柄(^^)辛口酒が特色との事で、淡白気味なアテを準備しました(笑)割とオールマイティーな酒質らしく、様々な温度で楽しめそう(´Д`)早速所見… 上立香は弱いかな…瑞々しさがあり、仄かなセメダイン臭、果実感は無し。含むと…あっさり入ってきます。ここでも含み香は感じない。というか水(笑)じんわりと苦味とやや辛口を感じてキレ。味の膨らみや奥行は感じられない硬い印象です。但し食中向きではあると思慮(^^)あっさりしてるので魚介、出汁料理とは合わせやすい筈‼ なのでぬる燗してみたら酢飯に合いました(笑)すだちやレモンと合わせると甘く感じる(笑) 冷やではパンチ弱いかな… 冷やではスッキリ、燗してマッタリ(笑)そんな印象(^^)v食味を引き出すお酒ではありますが、今日は食欲ループは未発生でした(笑)もう少し旨味があれば…あとの要素は素晴らしいので…こればかりは好みなんでしょうけどね(笑)
    3日目…旨味乗りました!評価上げ(笑)でも、こんなのは反則(笑)

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年11月18日