1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 福千歳 (ふくちとせ)   ≫  
  5. 2ページ目

福千歳のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    福千歳 PURE RICE WINE 純米ワイン【純米酒】(飲むコシヒカリ)720ml (福井市)
    甘酸っぱく、スッキリしていてゴクゴク飲め、まるで白ワイン?ジュース?のような味わいです。
    2024年8月29日、7月31日にオープンしたKITTE大阪の『HOKURIKU+』のBarで「お酒サーバー」で4杯1000円(1杯40ml)で味わいました。その①。「お酒サーバー」は、北陸三県(富山県、石川県、福井県)の地酒、各県6種計18種から選べます。

    原材料名:米(福井県産)、米麹(福井県産米)。原料米:コシヒカリ(福井県産)100%使用。精米歩合:90%。アルコール分:12度。日本酒度:-25。酸度:5.0。
    『【福井のコシヒカリ×ワイン酵母】のコラボレーションで、甘酸っぱいけどスッキリと飲みやすい白ワインタイプのお酒(純米酒)が誕生しました。キャッチフレーズは1口飲んだら「これはワイン?」。2口目には「いったい何なんだ?」と驚かれるかもしれません。3口目にはきっとグラスが空きこのお酒のファンになっていることでしょう。 【受賞歴】ロンドン酒チャレンジ2018金賞受賞(ホームページより)』

    特定名称 純米

    原料米 コシヒカリ(福井県産)

    2024年8月31日

  • masatosake

    masatosake

    3.6

    福千歳 純米ワイン 田嶋酒造 
    精米90% アルコール12%
    香りからしっかりと酸が際立ち色味は軽くあって、口当たり甘味からすぐに刺激的な酸味を感じ、ワインというよりビネガー飲料を思い出し甘酸っぱいより酸っぱさが勝ってしまいお酢に近いイメージ、低アルで程よい飲みやすさはありますが、ここまでお酢を飲んでいる感あるのは初めてである意味健康に良さげ

    2024年8月29日

  • つっちー

    つっちー

    4.0

    飲めてラッキー

    2024年7月11日

  • ぴいぴい

    ぴいぴい

    3.5

    福千歳 cuvéeキュベ
    ワインのような口当たり
    くせになるお味

    特定名称 純米吟醸

    原料米 越の雫

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    ふくい南青山291🍶角打ち🍶

    2024年3月2日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.2

    福千歳 圓 山廃 純米酒

    香りは大人しく、微かな甘さがありスッキリ。
    口当たりもスッキリしつつ、少しの円みとコクのある熟成した旨味。
    燗にすると酸も旨味もシッカリ出てきて良い味わい。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 山廃

    2024年2月11日

  • のり

    のり

    3.6

    悪くはないが純米大吟醸であればもう少し華やか・フルーティーな香りが欲しい。生酒なので麹の香りの方が強く、人によって好き嫌いが分かれそう。開封から3~4日おいた方が麹の香りが弱まってよいかも(じゃあ生酒なんか飲むなって。いやいや、素敵なバランスのものもありますよ)。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年2月7日

  • 最後のロッポンギね

    最後のロッポンギね

    4.0

    【福井のロッポンギね】⑧本気
    福千歳 山廃純米 ひと肌恋し

    厳寒の時期に長期低温醗酵で醸した燗専用のお酒です。
    幅のある味、すっきりとした飲み口、ひと肌燗がオススメの飲み方です。

    🤔🤔🤔

    安心安全のビギナーお断りな山廃臭がします☺️
    ナダシン?シガラミ?
    やっぱ山廃はこーでねーと(゚∀゚)

    でもでも香りとは裏腹にスッキリ円やかなちょっぴり酸の効いたお味です♪
    さすが「常温〇」にするだけあって呑みやすい!

    まずはひと肌あたりまで🔥
    はい、ビミョー😕
    ぬる燗あたりまで🔥
    ん?ん?んんん?
    熱燗あたり🔥🔥
    やっぱこっからスタートがええんやない?

    推奨されてなかろうが氷入れます🧊
    (熱燗に入れた訳ではありません)
    だってやらな分からんやん😕
    香りは際立つ?
    ハーブっぽい🌿
    ちょっとだけ甘コクが出てきたような気がします…

    けど最後は結局熱燗🔥🔥🔥
    熱いのが間違いない。
    ひと肌?
    ノンノン。
    コレは暑かろうが夏だろうが熱燗に限る。

    ただし新年割り増しはございません😎


    今宵はひと肌燗について真面目に考察します。

    昔、猛烈なヌルハラ(所謂ぬる燗ハラスメント)を受けたことがあり、実はぬる燗にあまり良いイメージを持っていません笑
    といっても温度的にはぬる燗~上燗でしたけどね。
    「ぬる燗お待たせしました🙋‍♀️」
    「ぬるいんじゃボケー🤬」
    がワンセットやったんで…

    てか皆さんKANしたときの香りって重視しますか??

    私はKANしたときの炊きたてのお米の香りやらバターライス感であったりミルキーさ、穀物感をかなり重視して評価してるんですが…
    それら諸々の香りをひと肌~ぬる燗辺りで感じたことがあまりありません。
    ※燗冷ましを除く

    個人的に求めてる香りって残念ながらある程度の温度帯以上にしないと華開かんなって思ってます。
    (もちろんツンな失敗もありますが…)

    でも失敗してもほっといたら自然とぬる燗ゾーンに落ち着いてくるし
    なんならJOUぐらいまで時を戻せるわけです。

    別に香りなんかどーでもよくて口に入れたときの味が全てやろ!って人もいてるやろうし、そこは個人の価値観の問題やと思います。

    ただ「味が崩れるから熱燗よりぬる燗が良い」とか「純米やからひと肌からぬる燗がオススメ」っていう常套句は信用して欲しくないかな。

    「貴方、やったんですか?」
    っていつも思います。
    やってもないのにイメージで語るのはアンフェアやないですかね。

    さてさてロッポンギ目指してやってきましたが
    いよいよ次が最終回です。

    このままやとエースの大冒険はお蔵入りか🙄

    #残り1

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月24日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第15回全国日本酒フェア2023🍶第2部『「ふ」越前・若狭の地酒』

    2023年6月19日

  • たいき

    たいき

    4.5

    【福千歳 山廃純米】

    コクを感じさせる香り(カツオブシみたいな)が立ってきて含み香と余韻は一層力強さが増す。

    おでんの出汁と割って七味をひとふり

    東北地方の山廃はすっきりした印象をもつことが多い反面、北陸の山廃はもう少し味がのっている印象。

    田嶋酒造(福井県福井市桃園1丁目3-10)
    https://www.fukuchitose.com/

    創業当初の銘柄は「加茂の井」
    蔵は清水町から桃園町へ

    2023年6月16日