1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 手取川 (てどりがわ)   ≫  
  5. 64ページ目

手取川のクチコミ・評価

  • にこ

    にこ

    4.0

    石川県のお酒。純米大吟醸で精米45。品のある香りで飲み口は濃い。でもすっきり飲めてしまうのが不思議。後味はさっぱり。酸味はないけど飲みやすく美味しい。また飲みたいな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年7月18日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    3.0

    ガス感が残っているときは鋭さを感じますが抜けてしまうとふくよかな甘味でした

    2019年7月14日

  • 横浜のお酒呑み

    横浜のお酒呑み

    3.5

    手取川 酒魂 純米吟醸
    ほのかな甘み、すっきり、薄味
    飲みやすい、
    主張少ないので色んな食事にあう

    2019年7月13日

  • shika

    shika

    3.5

    Yasu Special Edition 2016。濃厚な洋梨のジューシー感。これで14度⁉︎と二度見してしまうほどのムワッとした押し出し感は山廃ならではかな。山廃純米大吟醸,50%

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 山廃

    2019年7月9日

  • kiri

    kiri

    4.0

    手取川 夏 純米辛口
    セメダイン系フルーティー香。
    フルーティな甘みと酸味があり飲みやすいです。旨味が美味しい。
    味わいにまろみがあって、キレは良いけどあんまり辛口!って感じはしない。
    後味は木のような爽やかな香りが鼻に抜けます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月8日

  • ogr

    ogr

    4.5

    特注生産、矢島酒店 別誂至高、30by
    特醸あらばしり、純米大吟醸。
    山田錦45%精米、自社培養金沢系酵母。
    あらばしり〜中汲み間。≒1900円/四合瓶。
    こりゃ美味い。キンキン冷やでも美味〜い。
    微炭酸からブドウっぽい微甘、のち
    程よい酸でキレていく。
    温度上がると吟醸香豊か、まろやかで
    上品な酒に。適温10℃は納得。
    一週間の疲れ癒す至福のお酒。

    2019年7月7日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    石川県 吉田酒造さんの純米大吟醸「手取川-Kasumi-」

    霞がかかる早朝の爽やか空気の様に、爽快なキレと甘みが食欲をそそるそうです!楽しみ‼️

    麹米: 山田錦 掛米: 五百万石 精米45%

    ではいただきますε-(´∀`; )
    甘い香りがぷ〜んとしてきます。これは大好きなメロンテイストかなぁと期待!
    シュワっと心地よい酸味、酸味が最後まで吟醸香と合わさる感じでライチ感ですねっ。口の中で酸味を消して味わうと薄っすら柑橘系のテイストです。ライチの香りの方が強いかなぁ〜
    裏ラベルの通りスッキリ爽快で食前から食後まで楽しめるお酒です。
    手取川の銘柄で味わいがみんな違う楽しさ、いいですね♪
    ジメジメした暑い日に清涼感のあるお酒でとても、旨いですよっε-(´∀`; )

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦:五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年6月26日

  • Shigeki

    Shigeki

    4.0

    手取川 純米大吟醸 Kasumi
    つくば市の美酒堂研究学園店で購入。
    発泡性、吹き出し注意と書いてありましたが、全く吹くことなく開栓し拍子抜けでした。口に含むとほんのりガス感があります。薄濁りですがキレイな酒質で、クイクイ飲めちゃう感じです。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年6月20日

  • さくら

    さくら

    3.0

    手取川 夏 純米・辛口 3.3
    単独だと後味結構辛い
    スッキリ系
    鮎と合わせると旨味が出る けどホント後味酸強い
    @夢酒みずき

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2019年6月18日

  • スペースエース

    スペースエース

    4.0

    今日はお気に入りの当銘柄(^^)毎シーズン楽しみにしており、今回は一回火入れ(^^)三日熟成ヒラマサにも火入れ(笑)マリアージュ図ります(^^)最近安くて脂も乗って美味しいアテ‼早速開栓‼久し振りに発泡音は無く圧力も感じず(笑)上立香はマスカット、メロンっぽく、瑞々しく清々しい(^^)含むと…
    明らかにインパクトは後ろで、一瞬いつ含んだか忘れてしまう(笑)そこからこのブランド特有のゆっくりした豊かな膨らみ(^^)じんわーり酸味から辛口へのキレ(^^)舌の奥で旨味を感じて舌の真ん中で渋味と痺れ(笑)確かに真夏にこのテイストであれば、飲み続ける事は出来るでしょうね…でも今日は生憎の小雨で気温もそこまでだったので、時期尚早でした(笑)一応蔵お奨めの15度迄放置プレイしましたが、あまり代わり映えもせず。アテはヒラマサ、栄螺、鯵、サゴシと諸々(笑)ですが、ヒラマサの脂とサゴシのタタキの薬味と良好なペアリング‼これとこのお酒の後口の相性が秀逸で、食欲も薄れず‼夏バテ解消のテクニックとして新たなる発見(笑)ニンニクと魚脂と手取川セット最強(笑)

    特定名称 純米

    原料米 国産米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年6月16日