その年度の酒造りを皆造り終えることを皆造(かいぞう)と言うそうです( *´艸`)
冷やっこいの(^_-)
口に含むと梅酒なん😳
ってくらいの酸っぱさと力強いアルコール😤
意表を突かれましたが…
これはアリです👍
岐阜の小坂さんの百春を頂いた時の味わいを思い出しました😌
ネットリとした、熟成した果実感と香り☺️
杯を進めるにつれ、酸っぱ過ぎた酸味が米の旨味に変化していきます😋
含み香もバツグンで、こりゃ!たまらんちん♥️
こんなん、あっと言う間に無くなるんで次に😅
ヌクいの(^_-)
あっウマっ😚
酸味が落ち着き、甘味と乳酸感が現れました(o^-')b !
パンっ!とした含み香を感じると、苦味の余韻が舌に伝わります( ゚Д゚)ウマー
リンゴ畑?に、そよ風が吹き…
私に香りを運んでくれます( *´艸`)
小学生の頃にスイッチバックの東塩尻信号場を探した時の光景が(*´∀`*)ポッ
あの時に道を迷い、農家の方に頂いた🍎の味わいが今でも忘れられず…
って、おもいっきり🚃大脱線しちゃいました😝
懐かしい思い出がよみがえり、気分良く頂けました(*´σー`)エヘヘ