富山 / 林酒造場
3.43
レビュー数: 89
日本橋とやま館 トヤマバー🍶富山県の地酒飲み比べ🍶
2024年7月8日
今日は暑かったですね😅 本日開栓は黒部峡!アル添の吟醸スペック自体最近は珍しいのですが、さらににごりが加わります😊 口当たりはさっぱりとした甘味とにごりのとろみ。この軽さはアル添の効果ですね。余韻に苦みもなく切れ上がるのもアル添の効果ですね😋 夏らしい涼しげな一本ではあるのですが、にごりは必要だったかな?という気もします。軽やかなアル添のままでも良かったかと👍
2024年7月7日
2024年6月26日
夏のにごり酒14種飲み比べ☀️日本橋とやま館トヤマバー🍶 黒部峡 吟醸 夏のにごり酒
2024年6月24日
日本橋とやま館 トヤマバー🍶富山県の地酒飲み比べ🍶 蔵元来館🍶
(★4.0)黒部峡 純米吟醸55 大好きな上位ブランドの「林」が一升瓶しかなく、仕方なく購入。 甘み・香り・ベースとなる日本酒の風味ともに良いのだが、どうしても林と比べてしまい、劣等感?を感じてしまう。 飲み倒れ・買い倒れ富山編⑨ リカーポケットみずはたにて税込1,870円
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年6月6日
(★3.9)黒部峡 純米吟醸55 別ブランドの「林」が毎度美味すぎるので、と期待の一杯。 やや甘めの匂いからの…仄か・儚いといった表現を使えば聞こえは良いが、 「美味しい水」というか、水に日本酒の味を付けたと言うか… 自身の好み的には、もう少ししっかりした味が欲しい。確かに美味しいのだが、少し物足りない。 薄味のクリームチーズにも、マリアージュどころか勝てなかったり。 飲み倒れ・買い倒れ富山編⑤ 「布一酒店」にて朝から一人で角打ち。
2024年5月14日
日本橋とやま館 トヤマバー🍶富山県の地酒飲み比べ🍶 ゴールデンウィーク特別メニュー🍶
2024年4月29日