十六代九郎右衛門のクチコミ・評価

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    4.0

    十六代九郎右衛門 山廃純米 美山錦 2016BY
    上立ち、濃縮されたフルーツの香りにアルコールの香りプラスで芳ばしい甘栗のような香りとも取れます♪
    冷やで含むと、ぉお⤴甘栗~(*^^)笑 心地良い果実的な酸味もチラリ・ひらりマント。濃縮されたアルコール味がGood!ちびりちびりと呑み、まったり旨い(o´∀`)b
    余韻の香りはキャラメルのような黒飴のような~

    裏ラベルにもオススメと書いてあるお燗で。
    アルコールがツーン!含むと舌がピリつき、冷やの時よりサッパリと♪ベースはあまり変わりませんが酸味が際だったかな~。

    どちらにしても私はこのお酒好きです。楽しんでる感が満載なお酒だから~ヾ(o´∀`o)ノ
    追記:開栓から四日後、さらトロ甘旨増し増し~(^人^)

    私にとってラベルは購入判断材料の1つです。
    インスピレーションでまず茶色は選びません。九郎右衛門であれば尚のことピンク文字か青文字・赤文字!カッコイイし、ジューシー旨々だしーと。11.19の「良い熟成酒の日」イベントがなければ選ばなかったお酒。開催される事に感謝しています(*´ー`*)


    先日の夜、電気が煌々と点いている会社の前を狸が早歩きでトコトコと。獣なんだから人間に気付いてないわけないのに~と思う。そして更に明るい方に歩いて行くではありませんか。笑 実物は可愛いですねー♪トイプー感覚で飼えると思うんだけど、なぜ飼われないのだろう…。実家の近くで猿を飼っていた人はいたのになぁ。

    2020年11月16日

  • mshogo

    mshogo

    3.5

    以前、居酒屋で飲んだらめちゃくちゃ美味しいので探していたので見つけ購入したが、ちょい違う感じ。オーソドックスな味で美味しいが、種類が違うのだろう。難しい。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月14日

  • たけ

    たけ

    3.5

    九郎右衛門の特別純米ひとごこち火入れです。
    ひとごこちの純米吟醸はフルーティ系だったと
    記憶していますが、フルーティ系の甘旨タイプとは
    これは異なります。
    意外としっかりとしていてひとごこちの旨味が
    凝縮されていますね。
    辛口とまでは言わないにせよ、甘くてジューシーな
    味わいとはちょっと違います。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年10月12日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    十六代九郎右衛門 生酛純米吟醸愛山活性にごり

    篠峯雄町を買う際、一緒にあべたやさんでポチッたやつです。
    ずっと飲みたかったやつです。絶対おいしいもん。

    開栓注意とのことでしたが、全く噴かずに開けられました。
    でも口に含むとかなりのシュワ感!
    にごりもしっかり、こってり。
    強めのガスと、生酛由来とはいえ主張し過ぎない酸味でサラッと飲めます。

    これめっちゃ美味しいです!
    長野どんだけー。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月5日

  • nao

    nao

    4.0

    十六代九郎右衛門 生酛純米吟醸 愛山 生原酒
    2019BY 仕込45号

    雪冷えだと甘味はあまり無く、スッキリドライ感あるが、後味変な苦味と臭みが残る。
    温度上がってくると後味は気にならなくなり、甘味が出てきて美味しい。

    愛山うすにごりのようにフルーティ甘うまではないけど、また違って美味しいです

    2020年9月26日

  • ひで

    ひで

    4.5

    山廃純米 秋あがり

    米の味、香りしっかりふくよか。

    これはうまい!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年9月20日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    生酛 金紋錦 生原酒 十七代”誕生 御祝いバージョン赤ラベル

    生酛らしさがガッツリ味わえますね。
    酸味もちょうどいい(๑˃̵ᴗ˂̵)
    もぎたてのマスカット?のような味わいです。
    やっぱり生酛好きだな〜ヽ(*´з`*)ノ

    2020年9月8日

  • aisland

    aisland

    4.0

    十六代九郎右衛門 純米吟醸
    播州愛山 生原酒
    精米歩合55% アルコール度数16度

    綺麗なピンクのラベルに惹かれて購入。
    愛山のお味はいかに?

    まずは香り。
    青リンゴのような軽いフルーツの香り。
    思った以上に軽めの香りです。
    キリキリに冷やし過ぎたかな。

    お味は。
    おっと、ガツンとパイナップルのような甘み!
    そしてジワっと旨味。
    そして喉の奥にチリチリ感を伴う程よい苦味。
    香りが軽くて味は?と心配になりましたが、
    じわっとから甘みと旨味を堪能できました。
    2日目以降も甘め先行。スイスイではなく、
    味わいながら頂くお酒かな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月8日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.5

    生酛 純米吟醸 播州愛山 生原酒
    私は生酛好き、愛山好き、生原酒好き
    この3つが揃ったある意味贅沢なお酒(๑˃̵ᴗ˂̵)
    呑んで納得、それぞれのいい所が主張しすぎず
    上手い具合にそれぞれを引き立ててますねヽ(*´з`*)ノ

    2020年9月7日

  • nao

    nao

    5.0

    十六代九郎右衛門 播州愛山うすにごり生

    香りはフルーティ。
    もう美味しいに決まってる香り。

    上積みはピリピリ甘旨フルーティ。
    でも花陽浴みたいなベタ感はないのでスルスル飲める。
    撹拌すると少し甘味が増し、あー美味いって言いながら一瞬で空にw

    久々のフレッシュフルーティで美味い‼︎
    この時期ににごり生は嬉しいです

    2020年9月6日