長野 / 土屋酒造店
4.32
レビュー数: 403
ひとごこち 純米吟醸 無濾過生原酒 黄ラベル 材料:長野県産ひとごこち100% 精米歩合:50% アルコール度:15度 旨味リッチ系、フルーティではあるけれど甘みが強かったです… 2023.9購入1500円@横内酒店
2023年9月14日
亀の海 生酛 山恵錦 飲む前から分かるこの組み合わせ、甘み酸味旨味のバランスよしで文句なく美味しく頂きました。 同じ長野県の亀つながりである信州亀齢好きにもオススメ。 自分は山恵錦が好きなお米の一つかな、甘酸先行で旨し。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年9月10日
亀の海 純米吟醸生 蝉しぐれ 茶化すみたいに、認めるみたいに、 なぐさめるみたいに、許すみたいに、 海面で光は踊っている。 角田光代/八日目の蝉 季節外れの蝉を捕まえた。 近所の酒屋で売り切れて がっかりしてたら 飲み屋で私を待ってた。 生っぽいガス感と酸味強めで 甘さが気にならないタイプ。 もう、夏も終わりますね。
亀の海秋あがり 五郎兵衛の小鮒とともに うまいっす👴
特定名称 純米吟醸
2023年9月9日
亀の海 という果実に噛りつく 溢れ出る果汁を存分に啜る 召しませどうぞ 後はどうなっても知りませんのでご自由に… 長野の亀は海の方角 純米大吟醸 山田錦 35% こみや酒店より
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
亀の海 純米吟醸 無濾過生原酒 初日は軽やか おいしいけど、コレって決め手に欠けてました 三日目の今、、ものすごく芳醇で、 口の中を楽しませてくれます これは激ウマ メロン、バナナを感じる豊かな果実感 甘さが重くなく、 爽やかなのも手伝って、、 残ってた4合を、1日で呑んでしまいました とにかく感じたのは、 一升瓶で良かったなということ 冷や 4.8 常温 4.8 お燗 4.6 炭酸 4.6 好みは冷え過ぎてない、涼冷え、華冷え、常温。 軽やかで、優しい甘さがしっかり楽しめる温度帯 冷えすぎると少し角が出て、 温めると、ぼんやりする 炭酸も含め、どれも高得点に間違いはなく、、 おいしいことだけは、、疑いようもなく確か 皆様のおかげで、はじめてなのに、、 購入は一升瓶 感謝しかありません
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年8月30日
亀の海 純米吟醸 無濾過生原酒 元気よくポンと開栓😁甘〜い柑橘&青林檎系の吟醸香。 濃醇な甘味がパッと広がり、旨味が追いかけてきて喉越し良く辛でスキッとキレる。余韻も長く完熟パインのトロンとした呑み口。イエローラベル、ジューシーかつフィニッシュのグレフル感で最高〜😊
原料米 ひとごごち
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2023年8月27日
蔵出年月2023.08 長野県 土屋酒造 亀の海 信州情熱タンク 純米吟醸 ひとごこち 生原酒 精米歩合59% alc.15℃ 色合い・うっすら黄色 香り・・黄桃 含み・・トロッと 味わい・桃の濃い甘みから、苦味と酸 余韻・・苦味のあと、甘みで切れる ******************************************************************** 黄桃様の甘み後に、しっかりとした苦味。 新政っぽい酸味もあり。 飲み応えあり〼。
原料米 ひとごこち
酒の種類 生酒 原酒
2023年8月26日
亀の海 純米吟醸 無ろ過生 (黄ラベル)
亀の海 純米吟醸 無濾過生原酒 フレッシュりんごジュースっ! しかも確かこれも一升3,000円くらい。 亀の海って、小さい蔵なのに わりと振り幅ありますよね。 お酒は美味しかったのですが、 知らない隣のおじさまから ひとごこちは暴れるんだよねー。 と要らない蘊蓄を頂戴したので、 気持ち的には☆3.5です。 黙ってスマホでひとごこち検索してたら、 黙りましたけど笑 暴れるんですかねえ。 現場からは以上です。
2023年8月22日