南部美人のクチコミ・評価

  • さくら

    さくら

    3.5

    南部美人 大吟醸 3.5
    甘美味しいきれい
    この独特の香り、なんだろ? 
    @酒フェスin中目黒

    特定名称 大吟醸

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2022年11月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第20回 和酒フェス in 中目黒🍶

    2022年11月5日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第20回 和酒フェス in 中目黒🍶

    2022年11月5日

  • たけ

    たけ

    3.5

    これから角打ちに行こう!😙
    その前に少々レビューを😌

    南部美人 雄(三スペシャル)町 純米酒
    杜氏のスペシャル酒だから、
    さぞかし。。。

    うーん、ミディアムな味ですが、
    若干アルコール感が強くて、
    少し引っ掛かる😅
    これが常務の久慈雄三氏の好みなのか?🤔

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月5日

  • ske_record.anc

    ske_record.anc

    3.5

    お隣様が南部美人を飲んでいたのでつられて私も👍️

    焼きはまぐりを肴に👍️

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年10月23日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    5.0

    南部美人 大吟醸
    バランスと一言で言えば済みますが
    苦味と甘味の調和が素晴らしいです
    二兎的な感じで
    酵母がジョバンニ
    やるなぁ
    その辺のカプとは違いますね

    アテはえんがわシソレモントロロに地物イクラのせ

    2022年10月20日

  • 一貫

    一貫

    4.0

    南部美人 吟醸生酒
    米の旨味が口中に広がるが後引かず喉ごしスッキリで飲みやすい。

    2022年10月16日

  • sincos

    sincos

    5.0

    南部美人 純米吟醸

    スッキリしたなかにほのかな甘さがある。

    水のように進んでしまう…

    美味しい😁

    2022年10月15日

  • str

    str

    3.5

    備忘録として

    南部美人 純米吟醸 ひやおろし

    ひやおろし感はそんなに感じなくて、熟成感は多少感じるけど、酷くは無い。
    奥の方に甘さはしっかりとあるけど、穀物感も強くて、少し疲れるけど、キレはよくて相殺できる感じ。

    ただ、美味いかと言われると素直にうんとは言えず。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月8日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    5.0

    南部美人 純米吟醸 吟ぎんが (¥1680+税)
    精米歩合50%、日本酒度+3、酸度1.5、アルコール15~16度

    なにげにレビューしてなかったやつ!ということで、スーパーでサクッと買ってきました~。
    これ、純吟言ってますがちゃっかり50%ですからね 笑。ビューティーシリーズ(純米大吟醸の米違いシリーズ)でもいいような気もしますが。ちなみに、吟ぎんがは岩手県で開発された酒米で、県内の各酒蔵でも使用されています。飲み比べも面白いかも♪


    香り:ちょ━━━青リンゴ&もも~♪(゜∀゜)ヤバ
    とっても果実的で華やかです!でもくどい甘さではなくて、蜜のような甘酸っぱさと優しいバニラがきたりして、めっちゃ爽やか~な吟醸香。劣化なし、アルコール臭もなし!素晴らしいっす!



    味わい:入りは、超クリア果汁水!で、含み香の青リンゴ桃がステキ~(*´∀`*)
    まずは水が非常に綺麗ですね~。そしてすでにフルーティー感がすんごい。で、苦みは、ありません!
    そこから転がしていくと、水感からのジューシー酸がヤ~バ!どんどん増してきて、とにかくフルーティー感いっぱい。お米感と果汁感のちょうど中間って感じで、ちょ━━━絶 妙!
    甘さはあるのに甘い印象が残らないのが不思議。かつお米お米してる訳でも、クラシカルな訳でもないフルーティーな旨み。
    後味は、お米フルーティーな甘酸っぱさがしっかりキュ~ンときて、ちょいグレフルな苦さの余韻も気付けば消えています。
    辛さはとても控えめで、感覚では14度くらいですかね。しかもアルコール感なし。こんなの止まらないに決まってるでしょ~!

    吟きんが、めちゃくちゃいいっすね~!明らかに純米酒以上の華やかさと、高精米感があります。入りからラストまでとにかく高クオリティ。しかもただ飲みやすいだけではない、十分なインパクトと満足感があります。
    このフルーティーお米感が、めっちゃ南部美人なんだよな~。レギュラー純吟(緑)や特純(赤)と比較すると、華やかさかつ軽さと綺麗なフルーティー感が合わさってる感じ。たまらないっすね~♪
    余韻で5なんですけど!!!笑


    三日で飲みきりましたが、マジで劣化ゼロ。最後の一滴まで南部美人。毎回言ってますが、なぜか三日目くらいがヤバうまなんですよね。
    飲み終わった後の「あともう一杯!」っいう中毒性がヤバい 笑。
    ということで、速攻リピート!
    二本目も当然、ウ マ イ!しばらくはこれでいいじゃんってなります 笑。
    私の記憶だと、数年前と印象がかなり違いますね。前はもっとクラシカルで純米酒っぽかったんですが、それが明らかに果実的になっています。正直これ、南部美人の中でも上位に入りますよ。っていうか今年の南部美人いいかも!

    2022年9月25日