1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 山間 (やんま)   ≫  
  5. 22ページ目

山間のクチコミ・評価

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    特別純米 中採り直詰 R1BY仕込み20号。新潟県内の酒蔵で唯一使用する「なごり雪」という名のうるち米を掛米に使用した特別純米酒の中取りを、亀口から直詰めしじっくりと低温で熟成させた無濾過原酒。約1年の熟成期間を経たことで、角のない非常に丸みのある口当たりと濃淳な味わいが広がり、「こしいぶき」で仕込んだ酒とはひと味もふた味も違った味わいに仕上がっています。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石 なごり雪

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    2021年4月8日

  • range

    range

    3.5

    間豊 責め 特別純米酒
    山間の限定品ということですが、ここの蔵では荒走りと責めをブレンドしたお酒を越の白鳥として売っているみたいでこのお酒は実質的に越の白鳥ということなんでしょうか。
    とちらかというと辛口テイストで苦味も感じる感じのお酒です。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 原酒

    2021年3月26日

  • kkz150

    kkz150

    4.0

    特別純米酒 無濾過生原酒 R1BY19号中採り直詰め
    フルーツ系の香りにジューシーな旨味酸味 酒質は綺麗だけどやや濃いので、ツマミは淡白な方が好印象

    2021年3月24日

  • str

    str

    3.5

    備忘録として

    山間 特別純米 中採り直詰め 生原酒

    口に含むと柑橘系のテイストの後から、生クリームのような濃厚な香りが追っかけてくる。
    これで甘旨だと満点だけど、濃厚なんだけど辛口で酸味も強め。アルコール高めで、すぐ気持ちよくなる(笑)

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2

    2021年3月22日

  • ぽんてる

    ぽんてる

    4.0

    山間。
    やんま と読みます。
    新潟県のお酒です。

    私、幼き頃から?日本酒と言えば
    新潟のお酒で育ちました。
    こちら新潟第一酒造さん。
    ばぁちゃんちの隣町で造られてます。
    という訳で呑んでみたかったお酒。

    冷えたところから、
    香りは甘ーい。
    味は
    辛め。
    旨み。
    酸味。
    ぴちぴち感はなく。
    ずっしり。
    油と合う感じ。
    温くなると
    甘辛からの苦みで
    鼻を抜けるアルコール感。
    ちょっとカカオ感じる気がします。

    華やかな感じではないです。
    ずっしりと腰据えて呑みたい感じ。
    美味し。
    明日は
    また違う顔を見せてくれそう♬︎♡

    2日目はもっとんまー(๑´ڡ`๑)♡
    角が取れて甘みが増しました。

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    今日は普通の晩御飯。
    豚のしょうが焼き。
    フライド蓮根 青のり塩味
    珍味3種盛り
    ⬆️ここが普通じゃなかった(*´∀`)笑

    2021年3月19日

  • 天蓋に地坐し盃を

    天蓋に地坐し盃を

    3.5

    特別純米 中取り直詰め19号
    搾って直ぐに瓶詰めし、低温で1年寝かせたもの。
    特別純米の程よい雑味のような、濃い目の旨味が、
    ジワっと身に沁みてきます。

    #74 県南の方の酒屋で購入

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月8日

  • Atsushi

    Atsushi

    3.0

    山間のORIORI ROCKです。
    ノーマル山間と悩んでこちらを購入。
    強めの発泡感に濃いめのおりがらみで期待大でしたが、米臭さがあり旨味の奥行きもあまり感じられず、好みではなかったです...
    ノーマル山間はとても好きなので、次からはノーマルで。

    2021年2月27日

  • くるみもち

    くるみもち

    4.0

    新潟第一酒造 山間 22号:
    呑めるタイミングを得た()ので飲みつつ記事かきかき。気がついたらラベルが無かったので裏ラベルのみ…ラベルどこにいったの?

    開栓直後、メロン?な芳醇な香りと、フレッシュながらしっかりとした旨味と程よい辛味。原酒だけど重すぎず飲みやすい。安定した旨さ且つ料理に合う!

    タラコの煮付けをつまみにしてましたが、撮る前に食べきったので写真無いです(藁)。とりあえずメチャクチャ合いました。
    12号よりフレッシュで重くないような印象です。12号より好き。

    特別純米酒とも純米吟醸ともかかれていて、どっちか分からぬのです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    2021年2月27日

  • Shuichi Nagata

    Shuichi Nagata

    4.5

    一度飲んでみたかった日本酒

    赤鬼の評価は『4.5』
    青鬼の評価は『4.0』

    個人的には、赤鬼に軍配

    2021年2月23日

  • さけきゃば

    さけきゃば

    3.0

    いわゆるフルーティなテイストだが後味の苦味が独特。これをどう受け取るかによってこの酒の評価が変わる。私は苦手。

    2021年2月20日