新潟 / 高千代酒造
4.17
レビュー数: 2998
限定流通品 これは旨い!危険な酒 含み香、旨味、キレ 三拍子揃っています。
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2017年3月4日
たかちよ 緑ラベル 冬限定 原料米等全て非公開 最近はまっているプチプチ感ですなぁ
酒の種類 生酒
2017年2月28日
美味しかったことしか覚えてない
2017年2月24日
ブリの刺身にも負けないと言うか寄り添う。旨い!
2017年2月15日
Takachiyo 59 chapter ONE 一本〆純米吟醸生原酒 初めて家で飲む高千代。こちらは扁平精米59%の酒米違いを協会1801号酵母で醸したシリーズ第一弾。 クリアーで甘酸味のある飲み口。後味は苦味が結構尾をひき口に残る。2日目もあまり印象は変わらない。
2017年2月11日
純米吟醸 無調整生原酒。良い酒だとは分かります。甘さと辛さが綺麗に同居。しかし濃厚ではない。結構キレます。
原料米 一本〆
2017年2月8日
一本〆純米吟醸無調整生原酒 Takachiyo 限定流通品CHAPTER ONE 微かに黄色がかった色 香りが表現できない 初めての香りだった フレッシュや甘い香り、ふくよかとも言えない 濃いめ 微発泡でスッキリした辛口 日本酒としては飲んだことのないような味わい
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2017年2月2日
豊醇無盡たかちよ 純米大吟醸 扁平精米 無調整生原酒 厳選中取り本生 (黒ラベル) 新潟シリーズ第六弾 他のシリーズ同様、濃厚な口当たりですが、角がなくまあるい飲み口 中どりですが、シュワシュワ感はありません。 また、大吟醸にしてはほんのり控えめな、米の甘い香り。 メロンのような甘みとほんのりとした酸味がイイ。 これも同じく塩沢の金澤屋酒店で四合瓶税込1,728円で購入。
特定名称 純米大吟醸
原料米 非公表
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年1月29日
豊醇無盡たかちよ 扁平精米 無調整生原酒 (赤ラベル) 新潟シリーズ第四段 冷えた状態で開封、少しプシュッといった感じで無濾過生原酒ならでは。 冷えすぎて居たせいか、香りは弱いが、口当たりはイキの良さ、酸味もあり心地よい。 とてもジューシーな感覚で、青リンゴの生搾りジュースのような旨さ。 こんな日本酒もいい。 徐々に常温に戻しつつ、香りもほんのり甘いリンゴ系の香りか 今シーズンの新潟シリーズハズレなし。 今までの淡麗旨口のイメージだったが、どちらかというと濃厚旨口であります。 酒米、精米歩合等スペックは非公表 新潟塩沢の金澤屋酒店で、四合瓶税込1512円で購入。
2017年1月16日
豊醇無盡たかちよ 扁平精米おりがらみ しぼりたて生原酒 (緑ラベル) 新潟シリーズ第三弾 まずは初めての平仮名たかちよ、開封 香りはあまり感じない 口当たりスッキリ、そしてピリリと酸が強い 微炭酸のよう ほんのり青リンゴのように甘く爽やか 飲みやすく、軽快 新潟塩沢の金澤屋酒店で、四合瓶税込1,620円で購入
酒の種類 生酒 原酒
2017年1月10日