新潟 / 高千代酒造
4.17
レビュー数: 2992
豊醇無盡たかちよ 純米大吟醸 扁平精米無ろ過生原酒 おりがらみ 淡い甘みと辛味に発泡感。 たかちよらしい酸味も充分。 普段のたかちよに比べると、 後味はさっぱりでくどくない。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年2月12日
備忘録として 地鎮祭で業者が奉納してくれたお酒。 値段と雰囲気で自分の好みではない事がわかるが、せっかくなので口にしてみる。なんの変哲もない日本酒。やはり純米吟醸以上が好みだと再認識。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
無濾過生原酒 甘みが来てピリッとして苦味で切れていくような? ぐいぐいいけちゃう系の酒ですね どちらかというと魚とか野菜系のつまみと合う気がする
2020年2月11日
豊醇無盡たかちよ、扁平精米 無調整生原。 KASUMI かすみ酒 (桃ラベル)。 スペックは精米度合いまで非公開。 ん〜桃❗️春ですね〜♪ ピリッとた刺激の後に、まろやかな甘味が広がり ます。結構感じる酸味が全体を引き締めていて 旨〜い。 少量で空気からませると、余韻で桃香を堪能 出来ます。 開栓して1日後の方が落ち着いて、より美味しく 感じました。 屋久島はさば節屋の「さばスモーク」と相性が よかったです♪ダシの効いた和食で食中が好き かな〜(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑) 税込1540円/4合瓶。
久しぶりの「たかちよ」やっぱり美味しい。。。 フレッシュなライチのような香りと甘味。ほのかな苦味のある後味のキレがよく、生原酒だけどスイスイ呑めてしまう。 あっというまに呑んでしまった泣
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年2月8日
豊醇無蓋 たかちよ 扁平精米 Re:For you (ホワイトデーラベル) (500ml) 2020年2月製 ¥1,485(10%税込) ■アルコール度 ; 17度 ■原料米 ; 非公開 ■精米歩合 ; 51% ■ 日本酒度 ; 非公開 ■ 酸度 ; 非公開 ■アミノ酸度 ; 非公開 ■ 酵母 ; 非公開
たかちよ バレンタインラベル 500ml/1,430円 酸味と甘味のバランスがとれてる 500mlだとあっという間でした
2020年2月6日
高千代(たかちよ)無調整生原酒 赤 今年のが入荷してるということで迷わず購入。どんなインプレになるか分かりきってるが、開けてみる。開けてキャップを取った瞬間、ふわぁ~んと甘い香りが漂う。去年と一緒だけど、新しい分甘さが強い?口に含むとThis is たかちよ、甘い蜜、シロップ。前回のノートみたが、全く同じで、好っきやなあ、これ、ええなあ...。やはりサマーブルーや黒のこってりさ、ねっとりさ、ボリュームはないが、素晴らしい。今回は文句なく星5つ。でも相変わらずリンゴって感じはあまりしないなぁ。
正月に飲む予定が事情により飲めずようやく開封。 上品、濃厚、フルーティー、ウマい、文句無し。 1日で空けてしまったので味の遷移は確認できなかったけどまぁずっと美味しいだろうと勝手に予想。 それにしても純米大吟醸なのに720mLが税別1,700円は安過ぎないかい? 手の届かない価格帯に高騰しない事を祈ります。
原料米 一本〆
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト 甘辛:甘い+1
2020年2月4日
たかちよ Kasumi 扁平精米 無調整 生原酒 アルコール16度 香りは甘ーい葡萄! 味わいは甘味はあるものの渋苦味に消され酸味が残り強調される。 程よく炭酸ガスで大好きな系統です。 乳酸ヨーグルトでは無くお米のサイダーなんですよ! そして呑めば呑む程にかすみが濃くなりなから後少しになってしまいました。 もうヤッちゃうか! 旨いです!
酒の種類 無濾過生原酒 発泡