新潟 / 村祐酒造
4.12
レビュー数: 783
村祐 秋あがり R7.5開封 R6.10購入 生牡蠣の身の入が良くなった頃なので、牡蠣パのメイン酒として 爽快なウマミのあと、口に残る甘みに驚く 17度のアルコール度がなかなかのパンチ力 濃厚な生牡蠣と共にその味わいで口の中でマリアージュ フルーティー過ぎない味わいがマッチして、あっという間に四合瓶が空っぽ 美味しくいただきました
2025年6月2日
かなり甘め。 最後の方、少ししんどかった。
2025年5月19日
村祐(むらゆう)「和(なごみ)」カップ 精米歩合:記載なし アルコール分:15度 ※特定名称記載なし、アル添 自宅で日本酒飲み比べ 地酒を多数取り扱う酒屋にて様々な銘柄を体感すべく購入。柔らかな口当たりから甘酸っぱいを少し通り越して酸っぱいなぁと。米の甘みもほんのり感じられるもののやはり酸味が強い印象。夏に向けた仕様なのか? 全体的にアルコール感はなく、後口スッキリ。 180mlカップ税込380円
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年5月11日
和三盆の様な優しくキレイな甘さ ややとろみがあり滑らか
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2025年4月28日
2025 0411 ☆☆☆☆ 村祐(むらゆう) 亀口取り 無濾過 本生 村祐酒造 新潟県 新潟市
酒の種類 無濾過 生酒
2025年4月14日
結構甘め。 炭酸感はなし。 たくさん飲むにはしんどいかも。
2025年3月20日
村祐常盤ラベル亀口 大好きな村祐日本一のお酒です。今年は酸味少なめで余韻も少なめな微苦で切れる。村祐の酒米は?生酛なんですか?ずっと飲み続けてますが詳細分からずそんなスタンスが長く付き合える秘決かな
2025年3月19日
村祐 常磐ラベル 本生 ようやく飲めた村祐♪ グラスに注ぐと、色合いまでうっすらグリーンがかった綺麗なお酒✨ まろやかで、もろみのような風味が全体を包み込んでいて、なんだか他には無い味わいを感じます。 そこにきめ細やかな甘さと梅を思わせる酸味、お米は何を使っているのか知りたくなってしまう米自体の旨味・・これはファンが多いのも頷けます👍️ 村祐、改めて日本酒の奥深さを見せつけられた一杯でした☺️
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年3月16日
村祐特別本醸造 20250308
特定名称 特別本醸造
2025年3月10日
村佑 亀口取り 無濾過生原酒 これもお久です。 今日の3杯では一番特徴的ですね。村佑ぽいとゆうか。でもしっかり甘口! 好みのタイプのお酒3種ですがホント甲乙付け辛いです。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2025年2月26日