1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 越弌 (こしいち)   ≫  
  5. 2ページ目

越弌のクチコミ・評価

  • pochi

    pochi

    5.0

    越弌 純米大吟醸 
    S-trooper
    開栓時シールを取ると、キャップが飛びました。

    強発泡シュワシュワ。
    うすにごり。
    フルーティな香り。
    芳醇な甘酸味。
    後口に苦味の余韻が。
    米のシャンパン、軽快な呑み口です。
    最高評価間違いなしです♪

    2025年4月8日

  • たけ

    たけ

    4.5

    越弌 純米吟醸酒 kasumi 美郷錦
    これは美味いです😋
    軽くて甘くてシュワっとしていて、
    まあ、ゴクゴクでもいけちゃうヤツ👍
    越弌シリーズは他にも色々とあるけど、
    他のも飲みたくなりました🤣

    節目の5400レビューなので家飲みレビューに
    しようかとも迷いましたが、ここまで来ると
    そんなタイミング良くレビューできませんな😝
    それ以上に角打ちレビューが溜まっているので、
    特に気にしないでーす😑

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月5日

  • わふ

    わふ

    4.5

    M-Falcon おりがらみ

    ほんまに みかんジュースやぁ おもしろーい

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月4日

  • わふ

    わふ

    4.3

    kasumi.

    サッパリ フレッシュ 桃 マンゴー

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美郷錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年4月4日

  • わふ

    わふ

    4.4

    クリア フルーティ ややセメ臭 独特な旨味

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    2025年4月4日

  • コードネーム ニホンシュ

    コードネーム ニホンシュ

    4.1

    越弍episode4.1
    グラスからは独特な香り。
    語彙力が無いのを「独特」という言葉でごまかしている自覚はある。これが秋田酒こまち特有の香りなのでしょうか?

    口にすると香りと甘みが立ち上がり、裏ラベルの説明の通り微かな苦味。と言っても、嫌な苦味ではない。
    その後、僅かな甘みが余韻として残る。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月15日

  • pochi

    pochi

    4.8

    越弌 kasumi 五百万石
    プチプチと微発泡 うすにごり。
    穏やかな香り。
    透明感が柔らかな甘味にスッキリとした酸味。
    旨味の後に仄かに心地よい苦味。
    食事が進みます。

    2024年12月1日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    純米吟醸 M-Falcon おりがらみ生原酒
    瓶内二次発酵スパークリング酒

    度数10%。裏書きのとおり、夏みかんの味わいを表現した作品。蔵元さんの設計思想がわかりやすいのは買うときにありがたい。

    スパークリングですが、吹き出すことなく開栓。夏酒として最高なお酒と思います。気温としてはまだまだ夏ですし、このお酒がもしまだ店頭に出ていれば手にとって飲んで欲しいです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    2024年9月21日

  • pochi

    pochi

    4.7

    越弌 M-Falcon おりがらみ生原酒

    越弌シリーズ初の瓶内二時発酵スパークリングです。
    シュワシュワ大人の夏みかんサワー。
    酸味が立った甘酸っぱさで、ドライな飲み口。
    しっかり米の甘旨味も感じられ、日本酒の苦手な人にもお勧めです。

    2024年9月7日

  • pochi

    pochi

    4.7

    越弌Kasumi 純米吟醸酒

    長野県産山恵錦を100%使用しています。
    開栓時、キャップシールを外したら栓が飛びました。
    シュワっと発泡、にごり生原酒
    ジューシーな酸と優しい米の甘旨味。
    心地よい苦味の後味。

    2024年7月21日