1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 吾妻嶺 (あづまみね)

吾妻嶺 (あづまみね)

酒蔵サイトへ

岩手 / 吾妻嶺酒造店

3.16

レビュー数: 23

岩手県最古の蔵元・吾妻嶺酒造店が醸す代表銘柄「吾妻嶺」。蔵の裏にある「東根山(あずまねさん)」のように、長く飲まれる酒であるようにと願いを込めて名づけられた銘酒だ。吾妻嶺酒造店が蔵をかまえるのは、岩手県紫波町。1684年の創業から南部杜氏最古の蔵として伝統の技を代々引き継ぎ、仕込みからラベル貼りまで丁寧な手造りの酒造りを大切にする。品質第一主義をモットーに、純米酒と純米吟醸酒のみを年間3万本に限定して醸すことにこだわる蔵元だ。仕込みには東根山からの軟水伏流水と、自社栽培の酒米を中心にした地元・岩手県産の米を使用する。「吾妻嶺 純米吟醸 美山錦」は、酒米「美山錦」を精米歩合50%で醸した定番酒。しっかりとした米の旨みと芳醇な味わいが感じられ、料理との相性も良いため食中酒としても楽しめる1本だ。

吾妻嶺のクチコミ・評価

  • range

    range

    4.0

    吾妻嶺 令和6酒造年度 初搾り
    純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒
    あけましておめでとうございます。今年の1本目は頂き物のこちらです。
    ガス感がありスッ!と入って来るお酒ですが、この蔵の特徴としてフルーティ感はあえて出さないお酒を造っているので米や麹の旨味をストレートに味わう事が出来ます。
    フルーティなお酒は苦手で、、という方はぜひこの銘柄を試してみてください。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年1月3日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.5

    吾妻峯 蘇民祭 蘇民袋争奪戦 純米吟醸 無濾過生原酒 ぎんおとめ

    酒屋さんに好みとBBQでお肉食べながら飲むことを伝えてチョイスしてもらった。
    ふんどしのメンズのラベル???
    ぇぇぇー…大丈夫??
    あたしあんま重いのんとか好きちゃうねんなぁーと。
    「試飲してみます?」と言われおっかなびっくり飲んでみたら…
    めっちゃ好み!!!
    ぴちしゅわだけど軽すぎず、ライチ?のような甘みもあって酸味もあって苦味もあって。
    BBQのお肉とも合いそう!!!と自分用とBBQ提供用と2本お買い上げ。
    最近ジャケ買いするとまーまーうらぎられるよね。
    毛筆の書の渋いラベルが飲みやすくて、おしゃれなラベルが「ん?」とか。
    飲まないとわからんわー😅

    2023年9月6日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    炉端酒場🏮ぎんぎん🍶

    2023年6月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第2回東北3県ふるさと市🍎

    2022年11月14日

  • range

    range

    4.0

    吾妻嶺 純米吟醸 蔵内氷温貯蔵 無濾過生原酒 中取り
    吾妻嶺酒造店が得意にしていると思われる酒米の美山錦で醸したお酒です。生原酒の氷温貯蔵ということは生酒のひやおろし的なお酒なんでしょうか?
    ガス感がありそうな開栓音から注いで飲むと柔らかくて優しい口当たりからそれに包まれるかのように美山錦らしさがやってきてフィニッシュは軽い苦味できゅっ!と引き締めるというような味わいです。
    美山錦のお酒というとそのすっきりさを活かしてフルーティ感とかラムネ感が出ているようなお酒が多いイメージですがこの蔵の美山錦のお酒は米の旨味重視というタイプが多い気がしますのでそういうのが好きな方にお勧めしたいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    2022年10月2日

  • 吟醸詩人

    吟醸詩人

    3.5

    矢巾町限定ということで、県内にいてもこれまで全く知りませんでした。ラベルに惹かれて購入。この酒の前に飲むビールはこれだろうど、勝手に組み合わせてみました。とても奥深い味わいで、ラベルのせいかいつもよりすぐに酔ってしまいました。

    2022年5月22日

  • たけ

    たけ

    3.5

    吾妻嶺 純米吟醸 美山錦 初しぼり生
    美山錦なので穏やかな甘味でもあるのかな?
    いや、違いました。
    穏やかというよりも、なかなか深みのある味わい。
    美山錦でこういう味わいは初めてかも?

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月16日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    3.0

    撮り溜め

    2021年10月7日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    スッキリした柑橘系の香り。比較的軽い味わいでまろやか。酸味、甘味、旨味が絶妙なバランス。後半から心地よい苦渋味が流れる。美味しい。徳島市川内町の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1364円(税別)。コスパに優れるお気に入りの酒。アテは「いがぶりっことチーズのオイル漬け」。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月2日

  • range

    range

    4.0

    吾妻嶺 純米ぎんおとめ 生
    あづまみねと言えば美山錦と連想するくらい美山錦のお酒が得意なイメージがありますが、こちらは岩手の酒米のぎんおとめを使っています。キャップの部分をガス感があるお酒にありがちな柔らかいプラスチックみたいなので巻かれています。
    飲んでみるとおおー、フルーティ感を出さずに酒米の持ち味を活かした味わいで爽快さも演出しているような感じがしてくるお酒で良い感じですね。ガス感はそんなに感じないので日が経っても美味しく飲めると思います。

    特定名称 純米

    原料米 ぎんおとめ

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年8月21日

吾妻嶺の酒蔵情報

名称 吾妻嶺酒造店
酒蔵
イラスト
吾妻嶺の酒蔵である吾妻嶺酒造店(岩手)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 吾妻嶺 悠楽 我が家の春 あづまみね
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 岩手県紫波郡紫波町土舘内川5
地図