帝松のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
Kenji Iwasaki
4.0帝松 吟醸(松岡醸造:埼玉)
米不明
精米歩合60
アルコール度数15
日本酒度+3.5
酸度1.5
アミノ酸度
酵母
今回は、帝松の吟醸なり。
(以下、開栓直後)
香 :穏★★⭐⭐⭐華
味 :淡★★★⭐⭐濃
甘辛:甘★★★⭐⭐辛
軽重:軽★★⭐⭐⭐重
やや淡い・やや辛口
口に含んだときの感覚:
甘味★⭐⭐⭐⭐
旨味★★⭐⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
さらりとした甘旨
飲み込んだ後の余韻:
甘味★★⭐⭐⭐
旨味★⭐⭐⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
甘味がふわり
アルコールの刺激によるものだろうか
で、結局どうなのよ?
淡く甘旨
さらり軽やかな甘旨の流れ
二口目くらいまでは酸味がやや強めに感じられたけど、途中からそうでもなくなった特定名称 吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年1月12日
-
-
-
耳氏
4.5帝松 プレミアム純米吟醸 玉苗
先日、帝松に初チャレンジして全く口に合わず困惑。
2種類飲みましたがどちらも私には合いませんでした。
正直過去に飲んだ日本酒でイチバン苦手でした…
が、創意工夫に富んだ酒造りを行う帝松さん、SAKETIMEでなかなか評判がいいので諦めきれず、懲りずに再挑戦。
三度目の正直、完全に決まりました。逆転サヨナラホームランです。あっぱれ。
アタックは結構甘めですがいやらしさは皆無、一瞬酸味が主張したのち、バターのような濃厚な香りが口いっぱいに広がります。後味はパンのようです。
かなり濃い味ですが、水が良いのか舌触りは滑らかです。
これはうまい。ツマミいらずです。心躍ります。
アテにするなら鶏肉のクリーム煮とかシュクメルリでしょうか。和食には合わなそうです。
いやーうまいです。この味の振れ幅はなんなのでしょう…笑
スイスイ飲みたいですが、勿体無くて逆に飲めない、そんなお酒になりました。懲りずに手に取って良かったです。。。2021年12月5日
-
-
帝松が購入できる通販
帝松の銘柄一覧
帝松の酒蔵情報
名称 | 松岡醸造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 帝松 社長の酒 部長の宝 やま武蔵 松岡専務 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 埼玉県比企郡小川町下古寺7−2 |
地図 |
|