新潟 / 八海醸造
3.82
レビュー数: 790
純米吟醸 雪室貯蔵3年 。 生酒等に比べ、口当りは少しとろみある感じ。飲みづらくはないがアルコール度数が高いせいか、重みに感じる。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 古酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年3月18日
八海山 生原酒 限定2年貯蔵 うーん、、、まずセメダイン臭。アル添感強め、、、 酢酸エチルがやはり苦手なのでちょっとまた飲みたいとは思いません。アルコール感、甘さは感じますが好みではない感じです。
2018年3月17日
今さら上げる必要の無い銘柄。 スーパーなどでは四合1800円とかで売ってますが1800円のお酒だと思うとがっかりします。定価では四合で1200円位です。 1200円ならまぁまぁかな?
特定名称 特別本醸造
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2018年3月5日
八海山大吟醸 先日頂いた大吟醸が美味しかったので、 フリマサイトで出ていた、 2年越えの一本を買ってみました。 残念ながら、悪い方向に老ねていました。 ビターチョコレート様の苦味があるのですが、 それが心地良いと感じる方なら、 評価が高かったと思います。
2018年2月25日
八海山純米吟醸 日本を代表する銘柄であることを再確認。 五味のバランスが良く、淡麗辛口のお手本のような味わいでした。
大吟醸一升,基準の酒。少し高いのだが、日本酒にハマったきっかけの酒であり、どこでも買えるため重宝している。
2018年2月23日
八海山 純米原酒 SIN 株式会社神酒連とのコラボ作品 開封直後は酸味を感じた後にキリっと辛口 後日飲んだら酸味が取れすっきりした辛口に 脂の乗ったブリの刺身によく合いました
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年2月14日
八海山の普通酒らしいです。出張先のコンビニで購入。 300mlで400円ほどだったような。 やや水っぽい感じはするものの、キチンと八海山の味がするのは驚き。 このサイトに相応しいかの疑問はありますが、入手のしやすさと味のバランスからこの評価に。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2018年2月9日
大吟醸 やっぱり美味しいですね。 普段、こんな高級な酒飲みませんが、 旨いです。
2018年1月29日
【八海山 普通酒】 日本酒の基本はかくあるべし、というような基本に、忠実といった普通酒。冷や、常温、熱燗全てにおいて優等生な味わい。
2018年1月25日