1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 笹一 (ささいち)   ≫  
  5. 6ページ目

笹一のクチコミ・評価

  • 棚田米

    棚田米

    4.0

    山梨へドライブしてきました。

    車では初めて行くの笹一の酒蔵直売店へ寄ります。

    イチオシで売られていたのは夏純米吟醸。
    限定品です。

    さて開栓。

    淡く綺麗な吟醸香です。

    口に含むと控えめな甘みとハッキリした辛み。
    グレープフルーツを思わせる爽やかさがあります。
    硬質なミネラル感もあってウマイです。

    水色の涼しげなボトルのごとく綺麗な夏酒!

    原料米:山梨県産夢山水
    精米歩合:60%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年6月10日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    長男復活までブレーキなし😵
    止めてくれ〜🤣

    笹一 山廃 純米吟醸

    赤いラベルの渋いヤツ😎
    酒色は呑んだ時のオシッコ。
    でも瓶鼻はクリーミー☺️
    冷たい
    うわー、結構辛い。
    胃薬?
    いい辛い?
    リンゴ?
    ベリー?
    酸味もあるでよー。

    上KAN
    甘!
    から直ぐに辛〜っ!
    めちゃくちゃビリビリの辛〜!
    でも旨い!

    ヌル
    甘味があって辛味もいいし。
    この温度はいいっす❣️

    JOU
    全部の味わいがドンとくる。
    濃いー。

    らぶ❤️
    あっ、すんません
    一言で旨い。
    ドライなスパークリング。
    ドライだけどしっかりとした味わいがありますわー。
    ラストの甘い余韻も好き。

    はっきり言って、ばば酒。
    いや、じじ酒かも。
    でも①は好んで呑んでます、笑笑❗️
    同じ蔵元さんからの華やかな"旦"とは異なりますねー♪

    使用米 山梨県産夢山水
    精米歩合 60%
    アルコール度数 16度
    720ml 1860円➡️1年以上経って古いからって882円
    古い?
    全然気にしない!
    熟成だし!
    めちゃくちゃ安く買えました❤️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年5月23日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    山梨から笹一 純米です⭐
    旦を醸す酒造の屋号を冠したもう一つの銘柄⭐
    そうとは知らずにジャケ買いして、後で調べました。

    ストレート
    微かに香るはセメダイン臭ですね。
    水のような飲みこごちで華やかに香気と酸味、辛味が後押ししてくるようです。余韻は辛味が微かに残ります❗️

    真ん中
    こちらもストレート同様に微かにセメダイン臭。
    ストレートより一段重い飲みこごちと、米の旨味がきます。酸味は微かにベースに残り余韻の辛味が主張を強めました。

    口窄み
    セメダイン臭がしっかりあります。
    トロっとしたような飲みこごちで、こちらも米の旨味がしっかりあります。酸味はなりを潜め円熟した旨味がありました。余韻の辛味はここで円やかさに溶け込みあまり感じません。

    陶器
    香りはほぼ無く、円やかさの中に旨味と米の甘味があります。余韻はほぼ無くなりトロっとしたボディと奥行きで満足感を満たす飲み応えでした。

    今回は食中酒としてどの酒器を使っても大丈夫な位の旨味と酸味、辛味を感じられました。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月20日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2022/05/04 ホテルレジーナ河口湖
    笹一 純米酒 150ml/1000円

    2022年5月6日

  • ぽんこ 

    ぽんこ 

    3.0

    春の薄濁り。
    ラベルは春っぽくない。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月16日

  • 櫻井雅輝

    櫻井雅輝

    3.5

    「 #笹一 純米吟醸 甲州夢山水 」です。

     かつて明治時代から昭和初期には #甲州街道 随一の難所と言われた笹子峠の麓にある酒蔵です。と言っても、とんでもない田舎にあるわけではなく、国道20号沿いにあるまぁまぁ立派な施設をお持ちの酒造場です。

     本当は、笹一酒造の「 #旦 」を求めて行ったのですが、
     旦は特約店のみで購入出来るお酒で、蔵元では直売してないようです。

     仕方ないので、スタンダードブランド「笹一」を購入。
     
     ほんのりフルーティーな吟醸香。アルコール感もある辛口。
     酸味が少なく、スッキリ爽やか系ではない。
     中終盤はしっかりした旨味もあるが、割とビターで後に残ります。

     食中酒としては良いかもしれません。
     コスパは悪くないが…

     720ml 1595円(税込)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 甲州夢山水

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年2月6日

  • たけ

    たけ

    4.0

    仕事終わりはコレ
    笹一 純米 初しぼり
    ラベル記載ほどフルーティーではなく、
    やや柑橘系の酸味が効いたタイプです。
    酸味が程良くて心地良い。

    今日はコレにこんなの合わせてみました。
    一風堂ラーメンスープ缶🥫
    JR駅の自販機にあります、結構売り切れてますけど。

    さすがに店の味には敵わないけど、これはアリかも。
    家系ラーメンのスープとかも出してくれないかなぁー

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月5日

  • たけ

    たけ

    3.5

    笹一 純米
    スッキリでキレ味の良い純米酒です。
    後はよく覚えていないので、
    手短に(*´σー`)エヘヘ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年12月25日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    EXPEDITION山形 甲州夢山水
    ALC16% 45%
    香り豊かな山梨の素敵なお酒だったなぁ♫

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢山水

    2021年11月10日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    3.5

    北富士演習場の散策ついでに山梨酒をお持ち帰りー。
    本当はダ旦旦ダ旦を探していたものの残念ながら遭遇できず同じ酒蔵で造っている笹一を確保してみました。

    因みに明日からざっくりご当地酒イベントあるとの事なんでまぁ前夜祭なんですかね?
    と言う事でこちら笹一は山梨県内なら酒屋さんでもスーパーでも道の駅でも割とどこでも売ってる銘柄ですね。

    何となく食中酒系と予想してますが果たしてお味の方かいかに。
    ・思ったより辛い。
    ・シャープな味わい。
    ・強いて言えば旨味主体。
    ・いかにも純米系の味。
    ・思ったより普通。

    んー、予想通り食事の邪魔をしない食中酒タイプですかねー。
    際立った特徴もなく飲み飽きこそしないけどそれ以上でも以下でもなく。
    SAKETIME的には山梨酒3位ですが山梨酒2位と3位の間には大きな壁を感じますね。
    山梨県は日本のワイン造り発祥の地と言われているだけあってか近隣県と違って日本酒よりワインの方が発展したんでしょうね。
    あまり飲みませんが確かに山梨ワインはアリだと思います。

    山梨県富士吉田市はオギノ富士吉田店さんを訪問して購入(720mL税込1,210円)。

    #北富士演習場から望む富士山
    #地面の黒つぶれは古いスマホカメラの限界

    特定名称 純米

    2021年10月8日