1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 外ヶ濱 (そとがはま)   ≫  
  5. 5ページ目

外ヶ濱のクチコミ・評価

  • HM

    HM

    3.5

    マイクロバブル
    炭酸がかなり強めです。

    2018年8月11日

  • 祐次

    祐次

    3.5

    たまにはこういうのも有りですかね。

    2018年8月5日

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    本当に俺は馬鹿だ…。
    初スパークリング
    美味ぇ〜じゃね〜か…クソ!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年7月31日

  • katachiim

    katachiim

    僕が今まで飲んできた日本酒の中では、1番強い炭酸だと思った。日本酒も強炭酸の時代か~なんて思ってしまったけど、他の方の評価を見る限り、この炭酸の強さは驚くことではないのかな?笑
    ちなみに、造っているのは田酒の西田酒造さんで、味は間違いないです。ロックでも飲んでみたけど、いけますね。

    2018年7月31日

  • もっしもっし

    もっしもっし

    4.0

    外ケ濱 Micro Bubble JUN 発泡性
    シュワシュワなお酒。開栓時、少し緊張…。
    14度と軽めですので、スイスイいけます。
    料理に合わせやすい印象。昨年も飲みましが、今年の方が何となく好みな感じ。

    2018年7月22日

  • さっかりん

    さっかりん

    3.5

    海外意識バリバリのラベルを見て、試してみようと購入。
    マイクロバブルの名の通り、口に入れた瞬間細かい泡が広がって、シャンパン飲んでるのかなあって感じに。
    香りは柑橘系かな?
    甘みは無くてちょい辛口、泡が落ち着くと柑橘系果実の皮みたいな苦味を感じる。いまだ甘みなし。
    口当たりの割には飲み疲れる感じ。

    原料米 華吹雪

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年9月16日

  • もっしもっし

    もっしもっし

    3.5

    外ケ濱 Micro Bubble JUN

    発泡酒は苦手としてましたが、こちらは比較的飲みやすかったです。
    発泡でないものも飲んでみたいです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年9月2日

  • らんとまる

    らんとまる

    4.0

    外ヶ濱 Micro Bubble.
    田酒で有名な西田酒造店の別ブランドです。

    開栓直後はちょっと苦味が強いですが、一日置くともう文句なしの旨さになります。

    原料米 華吹雪

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年8月26日

  • Takayuki  Okamoto

    Takayuki Okamoto

    3.0

    低アルコール試験醸造酒TREIZE。

    2016年9月18日

  • mhiro

    mhiro

    3.0

    外ヶ濱 TREIZE AY
    自分が日本酒にハマるきっかけになった田酒の西田酒造さんから2種類出た限定酒のうち一つ。甘さ強めの造りのようで香りはあまりなく低アルコール。
    ワンパンチ欲しいと思いつつ、いつのまにか二合飲んでしまう程度には飲みやすかったです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2016年8月27日